華やぐ伝統文化 愛知の秋祭り特集
秋は祭りの季節。絢爛豪華な山車祭りから奇祭まで見どころいっぱい!
実りの秋、愛知では各地でお祭りが催されます。力強い絢爛豪華な山車祭りの魅力は、地域によって異なる山車の違い。
いろんな山車祭りを巡るのもオススメです。秋は祭りで愛知を満喫してください♪
尾張横須賀まつり【東海市】
たぎる男の心意気 どんてん!
尾張横須賀まつりは毎年9月の第4日曜日とその前日に行われる東海市横須賀町愛宕神社、秋の例祭です。彫刻や刺繍に彩られた豪華な山車が街角で繰り広げられる「どんてん」をご覧いただけます。
特に本楽の夕方に行われる「大どんてん」は尾張横須賀まつり最大の見せ場となっています。夜祭りでは大どんてんを終えた山車に堤灯が飾られ、神社周辺は多くの人で賑わいます。江戸時代後期から大切に伝えられてきた山車は、本町組・北町組・公通組(圓通車・八公車)・大門組で、その全ての山車が東海市の有形民俗文化財に指定されています。
【開催日】2025年9月27日(土)、28日(日)
【開催場所】東海市横須賀町内、愛宕神社
高浜おまんと祭り【高浜市】
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けていく勇壮な祭礼。高浜市や知多郡東浦町を中心とした知多湾岸で行われていますが、高浜の"おまんと"は、全国にも知られています。中でも春日神社で行われる「おまんと祭り」は高浜市無形民俗文化財に指定されています。
※ こちらの情報は2024年の情報です。2025年の情報は確認中です。
【開催日】2024年10月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、27日(日)
【開催場所】春日神社・八剱社、八幡社、神明社、神明宮