愛知のお花見特集~西三河・東三河~ | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

愛知のお花見特集2025 ~西三河・東三河~

春を満喫できる、桜の名所を厳選してお届け!

愛知のお花見特集~西三河・東三河~

今年も桜の季節がやって来ます♪ 満開の桜の下で、お花見を楽しんでみませんか。
愛知県西三河・東三河には「日本さくら名所100選」に選ばれたスポットや、散策にぴったりの桜並木、風情たっぷりのしだれ桜、ライトアップが美しい夜桜など、心ときめく桜の名所がたくさんあります。

岡崎の桜まつり❀【岡崎市】

「日本さくら名所100選」に選定された名所

  • 岡崎の桜まつり
  • 岡崎の桜まつり
  • 岡崎の桜まつり

春になると岡崎城を中心に約800本のソメイヨシノが咲き誇ります。
期間中は、ライトアップもされ、幻想的な風景を楽しむことができます。乙川の河川敷にはたくさんの露店が並びます。視界いっぱいの桜吹雪は圧巻の一言。岡崎城と桜のコラボも必見です。


【開催期間】2025年3月26日(水)~4月6日(日)
※ 桜の開花状況等から期間を変更する場合があります
【ライトアップ】18:00~21:00
【開催場所】岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など

奥山田のしだれ桜【岡崎市】

※ 2025年奥山田のしだれ桜まつりは中止となりました。

  • 奥山田のしだれ桜
  • 奥山田のしだれ桜
  • 奥山田のしだれ桜

高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初めは夕方の観賞がおすすめです。
また、桜の開花に合わせて開催される「奥山田のしだれ桜まつり」期間中には、地元の方による桜のライトアップや桜茶屋(物産品の即売会)も行われます。


【開催期間】3月下旬から4月上旬
【開催場所】奥山田町公民館前
※ 奥山田のしだれ桜まつり中止のためライトアップはありません。

明石公園桜まつり❀【碧南市】

  • 明石公園桜まつり
  • 明石公園桜まつり
  • 明石公園桜まつり

碧南のこども遊園地として親しまれている、明石公園芝生広場を中心に約250本のソメイヨシノが咲き誇る中、「桜まつり」が開催されます。期間中は夜桜のライトアップや、グルメ屋台の出店、明石公園マルシェ、ふれあい動物園などイベントが盛りだくさん!インスタグラムフォトコンテストも同時開催!「桜まつり」を是非お楽しみください!


【開催期間】2025年3月21日(金)~4月6日(日)
【ライトアップ】日没~21:00
【開催場所】明石公園

刈谷桜まつり(亀城公園)❀【刈谷市】

  • 刈谷桜まつり(亀城公園)

刈谷市の「亀城公園」で毎年恒例のイベントです。
市内では「洲原公園」と並ぶ桜の名所で、桜まつり期間中は例年6万人程度の花見客が来場します。公園内には約400本の桜の木があり、日暮れ後は照明が灯る中、花の下をそぞろ歩く夜桜見物も風情があります。
特に、池とぼんぼりに照らし出される夜桜のコントラストは見事です。


【開催期間】2025年3月25日(火)~4月6日(日)
【開催場所】亀城公園

刈谷桜まつり(洲原公園)❀【刈谷市】

  • 刈谷桜まつり(洲原公園)

刈谷市の「洲原公園」で毎年恒例のイベントです。
市内の「亀城公園」と並ぶ桜の名所で、桜まつり開催期間中はぼんぼり点灯が行われ、夜桜見物も楽しめます。
例年約3万人程度のお花見客が来場する人気のスポットです。


【開催期間】2025年3月25日(火)~4月6日(日)
【開催場所】洲原公園

水源桜まつり❀【豊田市】

  • 水源公園の桜

約400本もの桜の花が咲き乱れる、豊田市内でも有数の桜の名所です。堤防の両側に桜が植えられていて、水源公園桜並木にて「桜のトンネル」を楽しむことができます。また、水源公園内には、芝生広場があります。シートを敷いて、お弁当を食べたり、ゆっくりくつろいでも。子どもたちは思いっきり遊ぶことができます。


【開催期間】2025年3月28日(金)~4月7日(月)
【開催場所】水源公園

平戸橋桜まつり2025❀【豊田市】

会場となる平戸橋公園一帯は、勘八峡と呼ばれる景勝地。昭和2年に愛知新十名所の一つに選ばれるなど、春の桜、秋の紅葉スポットとして親しまれてきました。桜まつり当日は、地域伝統の郷土芸能を披露する「豊田市民俗芸能祭」が同日開催されます。平戸橋いこいの広場・民芸館・民芸の森・平戸橋公園一帯を会場に、野外演奏、食品屋台、クラフト販売、民芸体験などが楽しめます。


【開催日】2025年4月5日(土)
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】平戸橋いこいの広場、豊田市民芸館、豊田市民芸の森

飯野川桜並木ライトアップ❀【豊田市】

藤岡町をゆったりと流れる飯野川沿いは、春になると美しい桜並木を楽しむことができます。
日中は春の陽ざしの中で咲き誇る自然な美しさを、そして夜はライトの光をうけて幻想的に浮かび上がる桜の姿をお楽しみください♪水面に映る桜の姿も見事ですよ!


【開催期間】2025年3月29日(土)~4月6日(日)
【キッチンカー・飲食店の出店】3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)
【ライトアップ】17:30~20:30

大安寺しだれ桜【豊田市】

  • 大安寺しだれ桜

豊田市指定天然記念物にも指定された樹齢約180年のしだれ桜。
ライトアップされたしだれ桜はまさに幻想的です。根羽川沿いに咲く桜並木も一緒に楽しめ、お散歩にもおすすめです。


【見ごろ】4月上旬~中旬
【桜のライトアップ】例年、開花期間中の日没~20:30
【場所】大安寺

瑞龍寺しだれ桜【豊田市】

推定樹齢400年余りのしだれ桜が有名な瑞龍寺

  • 瑞龍寺のしだれ桜

稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、樹齢400年余と伝わる老木。県の天然記念物に指定されています。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中心とした働きかけで大手術を行い、見事復活を遂げました。
毎年4月上旬頃になると、鐘楼門と並びたつように、あふれるほどの桜の花を咲かせます。開花時にはバザー出店のほか、ライトアップも実施され、昼間とはひと味違う雰囲気が漂います。なお、瑞龍寺の東側・153号線沿いの丘の上に、瑞龍寺の枝垂れ桜から分枝した枝垂れ桜があります。そちらも併せてお楽しみください♪


【見ごろ】4月上旬~中旬
【桜のライトアップ】開花期間中の日没~21:00
【場所】瑞龍寺

安城桜まつり❀【安城市】

  • 安城桜まつり

市内屈指の桜の名所で知られる「安城公園」。園内には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)が植えられています。
毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を楽しむ大勢の人で賑わいます。日暮れからはぼんぼりも灯り、夜桜も楽しめます。


【開催期間】2025年3月14日(金)~4月8日(火)
【開催場所】安城公園(桜町)、城山公園(桜井町)、日の出公園(日の出町)、きどはし公園(木戸町)

西尾六万石桜まつり❀【西尾市】

  • 西尾六万石桜まつり

西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。みどり川沿いでは、まつり期間中ぼんぼりに灯りがともり幻想的な雰囲気を楽しめます。
また、歴史公園ではおしろマルシェ、みどり川会場ではステージイベントや屋台村など、会場ごとにイベントを行っています。


【開催期間】2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
【ぼんぼり点灯】18:00~21:00(みどり川沿い)
【開催場所】名鉄西尾駅西側の中心市街地一帯

大山千本桜 ライトアップ❀【高浜市】

  • 大山緑地の千本桜
  • 大山緑地の千本桜
  • 大山緑地の千本桜

高浜市で、衣浦湾や市街地を見渡す高台に位置する「大山緑地」。春になると園内全域で約1,000本のソメイヨシノが開花し、「千本桜の大山」と呼ばれ親しまれています。期間中はライトアップも行われ、淡い照明に浮かぶ幻想的な夜桜が楽しめます。
また、ソメイヨシノより一足早い時期には、岐阜県根尾村の淡墨桜の子孫たちが見事な花を咲かせます。
※ 公園内は、火気厳禁です。


【開催期間】2025年3月22日(土)~4月6日(日)
【ライトアップ】18:00~21:00
【開催場所】大山緑地

三好池の桜【みよし市】

  • 三好池の桜

三好公園の三好池周辺は、家族でお花見を楽しむ人も多い、人気のお花見スポットです。約2,000本の桜が咲き誇り、見応え十分です。三好池を巡るトリムコース(約4km)では、桜の花を眺めながら、心地よい春風の中でウォーキングもお楽しみいただけます。


【見ごろ】3月下旬~4月上旬
【場所】三好公園内三好池

幸田しだれ桜まつり❀【幸田町】

  • 幸田しだれ桜まつり

花笠のようにたおやかに垂れ下がる「しだれ桜」350本を始め、約20種500本の桜が植えられており、優美な風景が望めます。ステージ発表等、写真・俳句・短歌コンクール(期間中応募受付)、キッチンカーなどによる各種販売があります。


【開催期間】2025年4月1日(火)~4月15日(火)
【開催場所】幸田文化公園

春まつり(さくら)❀【豊橋市】

豊橋公園や向山緑地、岩屋緑地など豊橋市内の桜の名所で春まつり(さくら)が開催されます。


【開催期間】2025年3月19日(水)~4月6日(日)
※ 桜の開花状況に合わせて豊橋公園で夜間照明を点灯します(日没~21:00)
【開催場所】市内で桜を見ることができる場所

とよかわ桜まつり❀【豊川市】

  • とよかわ桜まつり
  • とよかわ桜まつり
  • とよかわ桜まつり

1952年に佐奈川の堤防改修が完了すると共に植えられ、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっています。
諏訪の桜トンネル・佐奈川堤・御津山園地の桜の見頃にあわせて「とよかわ桜まつり」が開催されます。桜の開花に合わせ夜にはライトアップが行われ、夜桜が楽しめます。


【開催期間】2025年3月22日(土)~4月6日(日)
【開催場所】諏訪の桜トンネル付近、佐奈川堤、御津山園地 ほか

滝頭桜まつり❀【田原市】

  • 滝頭桜まつり
  • 滝頭桜まつり
  • 滝頭桜まつり

滝頭公園とその周辺の山々にソメイヨシノや山桜など約3,000本の桜の木があり開花を迎えると沢山の人で賑わいます。
また桜まつり期間中はイベントも盛り沢山で楽しみもいっぱいです。


【開催日】2025年3月30日(日)
【開催場所】滝頭公園

新城さくらまつり❀【新城市】

  • 新城さくらまつり
  • 新城さくらまつり
  • 新城さくらまつり

県立自然公園である桜淵公園は、その名のとおり、「桜」と「淵」が織りなす県下屈指の景勝地。桜の名所として知られています。エメラルドグリーンの水をたたえた豊川がゆったりと流れ、その両岸をピンクに染まった桜が彩る、絵画のような美しいコントラストが広がります。


【開催期間】2025年3月19日(水)~4月8日(火)
【開催場所】桜淵公園

神田のエドヒガンザクラ【設楽町】

山里を優しく染める兄弟桜

  • 神田のエドヒガンザクラ
  • 神田のエドヒガンザクラ
  • 神田のエドヒガンザクラ

民家の裏山に圧倒的な存在感ある大きなエドヒガンザクラがそびえます。高さは25m、根回りは3m以上はあり、樹齢は推定80年。国道沿いに目を移すと、樹齢150年ほどの親桜があります。この2本桜は「兄弟桜」とも「親子桜」とも言われます。
川沿いに、ひっそり咲く兄桜は、桜と水(川)の風情は情緒豊かで味があります。一方、陽当たりの良い山手に植えられた弟は、背面の緑や青空に淡いピンク色が映えて、健やかな、天真爛漫のような明るさを感じさせ、清々しい気持ちになります。のどかな神田地区の春うを象徴する春景色です。


【見頃】4月上旬
【場所】設楽町神田

新豊根ダム(みどり湖)【豊根村】

  • 新豊根ダム(みどり湖)

「みどり湖」 は、春の桜並木・新緑・紅葉と四季折々の自然のすばらしさを堪能させてくれます。新豊根ダム周辺は何箇所か散策路として整備されているので、湖面に落ちる花びらを眺めながら、散歩もおすすめです。


【見ごろ】4月上旬~中旬
【場所】新豊根ダム(みどり湖)

兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね【豊根村】

  • 湯~らんどパルとよね 熊野神社

山里にこんこんと涌き出る天然温泉。露天風呂を始め、老若男女関係なく楽しめる施設になっています。
温泉前の熊野神社は上黒川の花祭会場でもあり、枝垂れ桜は4月上旬から中旬に見事な花を咲かせます。見ごろの時期にはライトアップされます。


【見ごろ】4月上旬~中旬
【場所】兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね(熊野神社)

オススメの特集

  • 名古屋 他

    一度は泊まりたい! 愛知…

  • 愛知のいちご狩り特集

    知多 他

    愛知のいちご狩り特集

  • 愛知の春祭り特集

    名古屋 他

    愛知の春祭り特集

  • 愛知の夜景スポット特集

    名古屋 他

    愛知の夜景スポット特集

  • 渥美半島

    渥美半島ぐるっとフォトジ…

  • 愛知の梅まつり特集

    名古屋 他

    愛知の梅まつり特集

  • 徳川家康ゆかりの地巡り

    名古屋 他

    徳川家康ゆかりの地巡り

  • 愛知の早春のお花見特集

    名古屋 他

    愛知の早春のお花見特集

  • 新たな発見に目覚める 今すぐ行きたい美術館・博物館特集

    名古屋 他

    愛知の美術館・博物館特集

  • 愛犬と楽しめる!愛知県のおすすめスポット特集

    愛犬と楽しめる!愛知県の…

  • 愛知のフォトジェニックスポット特集

    名古屋 他

    愛知のフォトジェニックス…

  • ジブリパーク

    ジブリパークの最新情報 &…

ページトップへ