名古屋・愛知の夏のお祭り特集2025 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

名古屋・愛知の夏のお祭り特集2025

ここでしか見られない伝統のお祭りもいっぱい。

名古屋・愛知の夏のお祭り特集2025

今年の夏の計画はもう立てましたか?夏と言えば、みんな大好き「夏祭り」。伝統の祭を見たり、イベントに参加したり、ぶらぶらと露店を巡ってみたり、花火を楽しんだりと夏を満喫しちゃいましょう!まずはココで週末の予定をチェックしてみてください♪

中村公園夏まつり【名古屋市】

  • 中村公園夏まつり
  • 中村公園夏まつり
  • 中村公園夏まつり

恒例の納涼盆おどり大会を始め、写生会「中村公園と夏まつりを描く会」や書道展、毎年大盛り上がりのステージイベントに出店、納涼花火鑑賞会などもあり、中村公園が大変賑わう3日間です♪


【開催日】2025年7月23日(水)~25日(金)
※ 花火打上は、25日(金)に開催
【開催場所】中村公園内 西園(通称:富士山公園)
※ 納涼花火観賞会は「ひょうたん池」

  • 中村公園夏まつり
  • 中村公園夏まつり
  • 中村公園夏まつり

おりもの感謝祭 一宮七夕まつり【一宮市】

織物の神様への感謝と祈りを込め、華やかに彩る夏の風物詩

  • おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
  • おりもの感謝祭 一宮七夕まつり
  • おりもの感謝祭 一宮七夕まつり

織物の神様のご加護により織物業が発達したといわれる一宮市。
織物と因縁の深い牽牛・織女にちなんで7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間、「七夕まつり」が開催されます。


【開催日】2025年7月24日(木)~27日(日)
【開催場所】真清田神社、本町商店街 他

尾張津島天王祭【津島市】

ユネスコの無形文化遺産登録!車楽舟(だんじりぶね)行事

  • 尾張津島天王祭
  • 尾張津島天王祭
  • 尾張津島天王祭

津島神社の祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りのひとつとして、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われています。
尾張津島天王祭の車楽舟行事は昭和55年に国の無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。


【開催日】《宵祭》2025年7月26日(土) 《朝祭》2025年7月27日(日)
【開催場所】津島神社・天王川公園

岡崎城下家康公夏まつり【岡崎市】

市内全域が会場の、夏の岡崎一大イベント!

  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり

長く市民に親しまれてきました「岡崎城下家康公夏まつり」の今年のテーマは【「祝おう八朔!」ー唄ってみよう!えびすくい音頭と岡崎民謡ー】
参加者及び来場者が家康公の史跡に触れる事で、岡崎固有の感動と感謝のある夏まつりです。各会場での催しものもぜひご参加ください♪


【開催日】2025年8月9日(土)、8月11日(月)、9月20日(土)、9月21日(日)
【開催場所】イオンモール岡崎、伝馬通、岡崎城公園

  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり

刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)【刈谷市】

真夏の宵闇に浮かび上がる勇壮な武者人形

  • 刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)
  • 刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)
  • 刈谷万燈祭(秋葉社の祭礼)

愛知県の無形民俗文化財に指定されている「万燈祭(まんどまつり)」は、刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼で、五穀豊穣・火難防除・町内安全を祈願する祭りで、「天下の奇祭」と呼ばれる刈谷市を代表する夏祭りです。
市内氏子7町がそれぞれ数か月かけて制作した高さ約5m、重さ約60㎏の万燈を、若衆が1人で担ぎ勇壮に舞う姿をぜひご覧ください。


【開催日】《新楽》2025年7月26日(土) 《本楽》2025年7月27日(日)
【開催場所】刈谷市中心部、秋葉社周辺

第68回円頓寺七夕まつり2025【名古屋市】

  • 円頓寺七夕まつり
  • 円頓寺七夕まつり
  • 円頓寺七夕まつり

店主や一般参加による手作りのハリボテ飾りや、吹き流しなどがアーケードを埋め尽くし、華やかに彩ります。各店舗による七夕まつり期間限定のセールや屋台を楽しめ、なごのキャンパス会場では、名古屋おもてなし武将隊による盆踊り大会も開催されます。
その他ハリボテの一般審査に協力すれば、ガラガラ抽選会に参加して豪華景品が当たる企画も開催されるので是非ご参加ください!


【開催日】2025年7月30日(水)~8月3日(日)
【開催場所】円頓寺商店街、円頓寺本町商店街、なごのキャンパス

第72回 安城七夕まつり【安城市】

"願いごと、日本一。"の七夕まつり

  • 安城七夕まつり
  • 安城七夕まつり
  • 安城七夕まつり

「安城七夕まつり」は、今年で72回目を迎えます。
約2kmにおよぶ竹飾りの通りが日本一長いと言われており、毎年8月上旬の金・土・日に、JR安城駅周辺の市街地で盛大に行なわれます。
2025年は「虹」をテーマに開催。
通りを涼しげに彩る竹飾りや2013年に世界記録にもなった願いごと短冊など、安城市民だけでなく、周辺地域からの観光客も多く参加し、期間中はたくさんの人で賑わいます。
安城の夏の風物詩、安城七夕まつりにぜひ一度足をお運びください。


【開催日】2025年8月1日(金)~3日(日)
【開催場所】JR安城駅周辺市街地

黒岩祇園祭【一宮市】

  • 黒岩祇園祭

一宮市無形民俗文化財に登録されているこの祭りは、江戸幕府の命で薩摩藩が行った宝暦治水の労に感謝し、犠牲者の霊を慰めるため、江戸時代中ごろに始まったと伝えられています。
現在は山車がお囃子とともに黒岩公民館から黒岩石刀神社の間を曳き廻し往復します。色鮮やかな大小400個余りの提灯で飾られた1両の山車と囃子が祭りを盛り上げます。


【開催日】2025年8月2日(土)
【開催場所】黒岩石刀神社

第73回 大須夏まつり【名古屋市】

暑い夏をさらに熱くする!

  • 大須夏まつり
  • 大須夏まつり
  • 大須夏まつり

伝統芸能「大須太鼓」や、サンバ・コスプレパレード、盆踊り、OS☆Uライブ、手筒花火などが大須観音、大須商店街を中心に繰り広げられます。


【開催日】2024年8月3日(土)、4日(日) 《盆踊り》8月2日(金)~4日(日)
【開催場所】大須商店街各所

※ このイベント内容は2024年の情報です。
  近日中に2025年の情報に更新予定です。

  • 大須夏まつり
  • 大須夏まつり
  • 大須夏まつり

須成祭【蟹江町】

400年の歴史を持つ川祭、別名「100日祭」

  • 須成祭
  • 須成祭
  • 須成祭

「車楽船(だんじりぶね)の川祭」と「神葭(みよし)の神事」の2部から構成されており、7月「稚児定め」から10月「棚下し」まで約100日間にかけて、さまざまな祭事が行われることから「100日祭」とも呼ばれています。
2016年12月に、「山・鉾・屋台行事」を構成する33の祭りのひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。


【開催日】《宵祭》2025年8月2日(土) 《朝祭》2025年8月3日(日)
【開催場所】須成神社周辺

たんころりんの夕涼み【豊田市】

足助夏の風物詩

  • たんころりんの夕涼み

「たんころりん」とは、竹かごと和紙で作った円柱の形をした行灯(あんどん)のことです。「たんころりんの夕涼み」は、毎年8月上旬から中旬にかけて開催され、足助地区の古い町並み(約1.5km)の街道沿いにたんころりんを並べ、和紙を通した火の灯が夏の夜の情緒を演出するイベントです。


【開催日】2025年8月9日(土)~8月15日(金)
【開催場所】足助重伝建の町並み一帯

みたま祭り【豊川市】

戦争犠牲者を追悼する祭り

  • 豊川稲荷

昭和20年、豊川海軍工廠の爆撃によって多くの尊い命が失われ、供養が行われました。以後、毎年、年忌法要を営み、みたま供養のための盆踊り大会が行われています。


【開催日】2025年8月7日(木)
【開催場所】豊川閣妙厳寺

名古屋城夏まつり【名古屋市】

名古屋城夏の風物詩、盆踊りを楽しもう!

  • 名古屋城夏まつり
  • 名古屋城夏まつり
  • 名古屋城夏まつり

夏の名古屋城を楽しめるイベントが開催されます!大盆踊り大会やステージイベントが会場を盛り上げます。また、キンキンに冷えた飲み物や、ふわふわのかき氷もあります!名古屋城で、ゆったりと涼しい夏を過ごしてみませんか♪さらに、重要文化財の西南隅櫓も限定公開されます。


【開催日】2024年8月10日(土)~18日(日)
【開催場所】名古屋城内

※ このイベント内容は2024年の情報です。
  近日中に2025年の情報に更新予定です。

  • 名古屋城夏まつり
  • 名古屋城夏まつり
  • 名古屋城夏まつり

綾渡の夜念仏と盆踊【豊田市】

重要無形民俗文化財に指定されている夜念仏と盆踊り

  • 綾渡の夜念仏と盆踊
  • 綾渡の夜念仏と盆踊
  • 綾渡の夜念仏と盆踊

香嵐渓から東へ約5km、標高500mの山間に点在する戸数20数戸の山里「綾渡」。曹洞宗の古刹「平勝寺」の境内にて、執り行われるお盆の行事です。月明かりの中、唱えられる念仏と鐘の音が鳴り響き、なんともいえない独特な世界観に引き込まれます。
「綾渡の夜念仏と盆踊」が含まれる「風流踊」は2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。


【開催日】2025年8月10日(日)・15日(金)
【開催場所】平勝寺境内

たこ祭り【南知多町】

たこの供養と豊漁を祈願する祭り

  • たこ祭り

まつりは午前の部と夜の部に分かれており、午前の部は、たこ供養を主とした祭りが中心となっています。地元小学生によるたこ神輿担ぎや、たこのつかみ取りが行われます。夜の部は、地元の子ども達による太鼓やダンスがあり、最後は打ち上げ花火が夜空を彩ります!


【開催日】2025年8月12日(火)
【開催場所】日間賀島東浜海水浴場

  • たこ祭り

三好いいじゃんまつり【みよし市】

みよしの夏といえば、やっぱり「いいじゃんまつり」!

  • 三好いいじゃんまつり

会場となる三好稲荷周辺道路に、さまざまな衣装を身にまとった踊り手たちが集結し、オリジナルまつりソング「じゃんだらりん」と「JUST ROLLIN'」を踊る、踊り手も観客も一体となれるイベントです。踊りおもしろコンテストも行われ、踊り手の気合の入った踊りとパフォーマンスが楽しめます!


【開催日】2025年8月23日(土)
【開催場所】三好稲荷閣周辺道路

  • 三好いいじゃんまつり

第27回 にっぽんど真ん中祭り【名古屋市】

  • にっぽんど真ん中祭り
  • にっぽんど真ん中祭り
  • にっぽんど真ん中祭り

日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、にっぽんど真ん中祭り(通称・どまつり)。国内外から集結する約200チームが地域色豊かな踊りを披露する、誰でも参加できる市民参加型のお祭りです。


【開催日】
《市街地開催》2025年8月29日(金)~31日(日)
《オンライン×リアル開催》
2025年11月26日(水)~30日(日)
【開催場所】
《市街地開催》久屋大通公園エディオン久屋広場メインステージをはじめ名古屋市内各所
《オンライン×リアル開催》YouTube、ニコニコ動画、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

  • にっぽんど真ん中祭り
  • にっぽんど真ん中祭り
  • にっぽんど真ん中祭り

こまき令和夏まつり【小牧市】

新しい「小牧ならでは」の夏まつり開催!!

  • こまき令和夏まつり
  • こまき令和夏まつり
  • こまき令和夏まつり

「こまき令和夏まつり」は、令和元年に新たに誕生した、小牧駅前やラピオ周辺道路に人気のキッチンカーやグルメ屋台などが集結し、賑わいをみせる小牧市ならではの夏まつりです。
小さなお子様も楽しめるような「縁日ゲーム」やスマホを使った屋内体験型アドベンチャーゲームも登場します。また、絶対食べたくなるような魅力あふれるローカルごちそうが集結します!みんなで、大いに盛り上がる小牧の夏の夜を是非楽しみましょう♪


【開催日】2025年8月23日(土)
【開催場所】小牧駅周辺道路

  • こまき令和夏まつり
  • こまき令和夏まつり
  • こまき令和夏まつり

三河一色大提灯まつり【西尾市】

歴史が息づく 幻想的な時代絵巻

  • 三河一色大提灯まつり
  • 三河一色大提灯まつり
  • 三河一色大提灯まつり

450年以上の歴史を誇る三河一色諏訪神社のお祭りで、使用される提灯は県の有形民俗文化財にも指定されています。
全長6~10mの巨大な提灯6組12張が登場し、夕暮れにゆらゆら揺らめく様は圧巻です。提灯に描かれた神話や歴史などの時代絵巻が漆黒の夜空に浮かび上がり幻想的な世界をお楽しみいただけます。


【開催日】2025年8月23日(土)、24日(日)
【開催場所】三河一色諏訪神社

第94回 せともの祭【瀬戸市】

日本最大規模の陶磁器のイベント

  • せともの祭
  • せともの祭
  • せともの祭

瀬戸川沿いに約200軒もの、せともの店が立ち並ぶ「せともの大廉売市」は全国最大級の規模であり、普段使いの器から陶芸作品まで豊富に並び、例年全国津々浦々から数十万人の人出でにぎわいます!
“瀬戸の窯元ゾーン”や“若手作家ゾーン”などで、お気に入りの逸品を探して瀬戸焼の魅力を存分に楽しみましょう♪


【開催日】2025年9月13日(土)、14日(日)
【開催場所】名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び瀬戸市内一円

市制30周年記念第23回にっしん夢まつり【日進市】

  • にっしん夢まつり
  • にっしん夢まつり
  • にっしん夢まつり

市制30周年を記念した、今年のまつりのテーマは「新(あらた)」。「夢おどり」では、多数のチームが鳴子おどりなどを披露しステージを盛り上げます!「夢屋台」では、さまざまな屋台が出店します。夕方からは、約2,000発の花火が夜空を彩ります。


【開催日】2024年9月15日(日)
【開催場所】日清市役所駐車場周辺、花火は野方町地内で打ち上げ

※ このイベント内容は2024年の情報です。
  近日中に2025年の情報に更新予定です。

  • にっしん夢まつり
  • にっしん夢まつり
  • にっしん夢まつり

オススメの特集

  • 雨の日のおでかけ特集

    名古屋 他

    【雨の日】子どもと一緒に…

  • 花火大会特集~名古屋・尾張編~

    名古屋 他

    花火大会特集~名古屋・尾…

  • 花火大会特集~西三河編~

    西三河

    花火大会特集~西三河編~

  • 名古屋 他

    一度は泊まりたい! 愛知…

  • バーベキュー・キャンプ場・川遊び

    尾張北部 他

    豊かな自然を満喫しよう♪ …

  • ビアガーデン特集

    名古屋 他

    名古屋・愛知のビアガーデ…

  • 遊べるアミューズメントプール特集

    尾張北部 他

    愛知の遊べるアミューズメ…

  • あいちの滝特集

    西三河 他

    あいちの滝特集

  • 愛知・名古屋市のかき氷特集

    名古屋

    名古屋で食べられる老舗の…

  • 花火大会特集~東三河編~

    東三河 他

    花火大会特集~東三河編~

  • 摘みたてを味わおう!愛知のブルーベリー狩り

    西三河 他

    摘みたてを味わおう!ブル…

  • 愛知の離島へGO!

    愛知の離島へGO!<篠島…

ページトップへ