安城市民ギャラリー 特別展「絵画から見る日本デンマークの時代~愛知近代美術の表現者たち~」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

安城市

安城市民ギャラリー 特別展「絵画から見る日本デンマークの時代~愛知近代美術の表現者たち~」(あんじょうしみんぎゃらりー とくべつてん かいがからみるにほんでんまーくのじだい あいちきんだいびじゅつのひょうげんしゃたち)

開催日 : 2025年06月27日 ~ 2025年08月01日


  • 安城市民ギャラリー

安城市を中心とした碧海郡は、大正時代末期から昭和初期にかけて「日本デンマーク」と呼ばれました。今回の特別展では、安城市が「日本デンマーク」と呼ばれた時代に注目し、どのような絵画が描かれたのかをご紹介します。
安城市が日本デンマークと呼ばれ始めた1920年前後、愛知県の洋画壇において変革が起こり始めます。大澤鉦一郎による「愛美社」の結成(1917年)、鬼頭鍋三郎による「サンサシオン」の結成(1923年)がまさに代表的なものです。また、日本画においても1918年には「愛土社」が結成され、画家達による活発な団体活動が始まりを迎えていました。これらの活動は後の作家に影響を与え、作家育成に大きく貢献することになります。
本展では愛知で活躍した洋画家の作品と、岡菊苑※から寄贈された日本画作品を展示します。
20世紀前半に描かれた絵画の鑑賞を通じ、当時の風俗や風景、描かれた人々の姿に思いを馳せ、日本デンマークと呼ばれた時代がどのようなものだったかを想像してみませんか。

※岡菊苑…初代安城町長を務めた岡田菊次郎が晩年を過ごした築100年の古民家でしたが、現在はありません。

関連イベント

ラタンで北欧風トレイを作ろう
【日時】6月29日(日) 13:00~16:00
【場所】市民ギャラリー創作実習室
【講師】府中麻衣子氏(HAUSKA_m主宰)
【対象】中学生以上
【定員】10名
【参加費】1,300円
【応募締切】6月16日(月)
【申込方法】
イベント名称・付き添いを除く参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、ハガキかFAXまたは市民ギャラリーホームページからお申し込みください。定員を超えた場合は市内在住、在勤、在学の方を優先に抽選いたします。

ギャラリーコンサート
【日時】7月6日(日) 14:00~
【場所】市民ギャラリーエントランス
【出演】ケルト音楽デュオ コトリネ

ギャラリートーク ※ 要当日観覧券
【日時】7月12日(土) 14:00~15:00
【講師】杉浦尚史氏(洋画家)

特別展「絵画から見る日本デンマークの時代~愛知近代美術の表現者たち~」 チラシ表 (PDFファイル:197.98KB)

特別展「絵画から見る日本デンマークの時代~愛知近代美術の表現者たち~」 チラシ裏 (PDFファイル:208.78KB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
  • Wi-Fi
開催日
2025年6月27日(金)~8月1日(金)
開催時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
開催場所
安城市民ギャラリー 展示室A・B・C
所在地
〒446-0026
安城市安城町城堀30番地
料金
一般300円/中学生以下無料
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-77-6853
定休日
月曜日
※ 7月21日(月)は開館
駐車場
無料(普通自動車230台、バス3台、障がい者用2台)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄西尾線「南安城」駅下車、東へ徒歩約15分
    ◎JR東海道線「安城」駅より、あんくるバス(1番系統安祥線)川島行きに乗車し「歴史博物館前」下車すぐ

  • 車

    車でのアクセス

    JR「安城」駅より、東に向かい車で約5分。「安城町清水」の交差点を通り過ぎ、右側に歴史博物館

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 安城市民ギャラリー

    安城市

    安城市民ギャラリー

    年3~4回程度の企画展のほか、美術に関する表現の発表の場として、個人、グループ、団体など安城…

    多目的トイレ 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 安城市歴史博物館

    安城市

    安城市歴史博物館

    安城市を中心に矢作川流域における政治や経済、文化などの歴史が楽しく学べる博物館です。常設展…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 神杉酒造

    安城市

    神杉酒造

    神杉酒造は、できる限り愛知県産米を使い、仕込み水には敷地内に湧き出る矢作川の伏流水を用いて…

    お土産・売店
  • 安城ふるさとガイドの会

    安城市

    安城ふるさとガイドの会

    安城市と矢作川流域の史跡と文化を案内してくれる「安城ふるさとガイドの会」では、「桜井松平と…

  • 堀内公園

    安城市

    堀内公園

    「花と緑とメルヘン」がテーマの、豊かな自然が存分に楽しめる公園です。観覧車、サイクルモノレ…

  • 安城七夕神社

    安城市

    安城七夕神社

    商売繁盛、開運のほか、縁結びにご利益があるといわれている「七夕神社」。境内の笹に、願いごと…

  • 安城産業文化公園 デンパーク

    安城市

    安城産業文化公園 デンパーク

    四季折々のガーデンを散策したり、自然のなかで遊ぶことができる花のテーマパーク。名前の由来は…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー
  • まるや八丁味噌

    岡崎市

    まるや八丁味噌

    お土産・売店 駐車場



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ