巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

設楽町

巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅(きょぼくにあえるまちしたら てんくうのめいぼくをめぐるたび)

開催日 : 2025年05月17日


  • 巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅
  • 巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅
  • 巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅
  • 巨木に逢える町したら 天空の名木をめぐる旅

大自然に囲まれた設楽町で「天空の名木」をめぐるツアーを開催!

「愛知高原国定公園」「天竜奥三河国定公園」「段戸高原県立自然公園」に囲まれた、自然いっぱいの設楽町。
悠久の時を重ね、圧倒的な存在感を放つ巨木や、ここでしか出会えない希少な樹木たち。まちを知り尽くした「奥三河ふるさとガイド」が、あなたを神秘的な森へと誘います。
さあ、深呼吸して、大自然のパワーを体いっぱいに感じてみましょう。きっと、忘れられない素敵な思い出が待っています。

◆天空の名木をめぐる旅

【旅行出発日】2025年5月17日(土)
【申込締切日】2025年5月9日(金)※定員になり次第締切
【旅行代金】お一人様9,800円(税込)
【募集人員】20名(最少催行人員15名)
【添乗員】同行無し。係の者がご案内いたします。
【食事条件】昼1回
【利用交通機関】竹豊バスまたは同等クラス
【行程】
○道の駅したら 9:30発 → ○巨木めぐり アカガシ(設楽町豊邦字豊詰) →イロハモミジ(設楽町豊邦字筒井平) → 山伏のスギ(設楽町豊邦字モリシタ) 9:50着/11:50発 → 昼食 ○山百合荘豊邦直売所 12:00着/12:50発 → 道の駅したら 13:00頃着
《観光マーク:〇下車観光》
※ その他詳細は公式チラシをご確認ください。

巨木に逢える町したら-天空の名木をめぐる旅公式チラシ (PDFファイル:212.85KB)

イベントの概要outline

開催時間
2025年5月17日(土)
開催場所
道の駅したら
所在地
〒441-2432
北設楽郡設楽町清崎字中田17番地7
お問い合わせ
0536-62-1000(一般社団法人設楽町観光協会)
料金
お一人様9,800円(税込)
駐車場
有(道の駅したら)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    JR飯田線「本長篠」駅からバスに乗り換え「田内」バス停下車、徒歩5分

  • 車

    車でのアクセス


    車でのアクセス
    ◎東名高速道路「豊川IC」より約60分
    ◎新東名高速道路「新城IC」より約30分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 旧豊橋鉄道田口線

    設楽町 他

    旧豊橋鉄道田口線

    奥三河地域における鉄道の歴史は、1900(明治33)年、豊川鉄道による豊橋~大海間の開業によって…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー
  • 奥三河郷土館

    設楽町

    奥三河郷土館

    道の駅したら内にある「奥三河郷土館」。 「奥三河のくらしとこころをつたえる」をテーマに設楽…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 八雲苑 清崎店

    設楽町

    八雲苑 清崎店

    五平餅や川魚など、設楽町ならではのグルメを楽しむことができるのが八雲苑の魅力。寒狭川で獲れ…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 道の駅したら

    設楽町

    道の駅したら

    2021年5月13日(木)、設楽町に新しい道の駅がオープン! 廃線となった旧豊橋鉄道田口線の木製車…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー
  • 田峯城

    設楽町

    田峯城

    「田峯城(だみねじょう)」は、戦国時代における山家三方衆のうち奥三河一帯を支配した田峯菅沼氏…

    駐車場
  • 田峰観音

    設楽町

    田峰観音

    愛知県の山深く、設楽町にある田峰観音は、三河三観音のひとつと呼ばれ、2月の大祭で行われる田…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店
  • おしどりの里

    設楽町

    おしどりの里

    このおしどりの里では、50年の長きに渡るオシドリ保護のおかげで、400羽以上のおしどりの姿が見…

    駐車場
  • 四谷の千枚田

    新城市

    四谷の千枚田

    鞍掛山の斜面に広がる山間集落に、約400年前に開墾された美しい棚田が広がっています。標高220~…

    駐車場



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ