人形小路 花まつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

高浜市

人形小路 花まつり(にんぎょうこみち はなまつり)

開催日 : 2025年05月10日, 2025年05月11日


  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり
  • 人形小路 花まつり

白象のパレードや花まつりマルシェ、スタンプラリーなど、各種イベントが開催されます。また柳池院と宝満寺では、愛知県無形文化財「吉浜細工人形」新作奉納展覧が行われます。
今年は人形小路20周年記念として、今回の花まつりを皮切りに菊まつり(11月)、雛めぐり(3月)と全ての3会場でスタンプを集めると抽選会に参加もできますよ!

イベント内容

開会式と白象のパレード
釈迦像を背中に乗せた「白象」を子どもたちがひいて行進します。
【開催日時】5月10日(土) 10:00~

花の塔・甘茶かけ
お釈迦様に甘茶かけのあと甘茶がふるまわれます。
◎宝満寺
【開催日】5月9日(金)、10日(土)、11日(日)
◎柳池院
【開催日】5月10日(土)、11日(日)

愛知県無形文化財「吉浜細工人形」
360年以上伝わる技法で等身大の人形を制作、奉納して、一般公開します。
◎宝満寺 「吉原の花魁」
【開催日】5月9日(金)、10日(土)、11日(日)
◎柳池院 「寅さん吉浜に来たの巻」
【開催日】5月10日(土)、11日(日)

古典武者人形展
昭和の五月人形を公開します。
【開催日】5月10日(土)、11日(日)
【開催場所】おいでん仲平茶屋

JAふれあいまつり
新鮮なとれたて野菜を販売します。
【開催日】5月10日(土) 10:00~13:00

トークイベント「受け継がれてきた吉浜細工人形」
【開催日】5月10日(土) 13:00~14:00
【開催場所】よしまちテラス
【講演】学芸員 伊藤加奈子

宵まつり
【開催日】5月10日(土) 15:00~20:00
【開催場所】丸畑公園、正林寺

ライブ&マルシェ
チアダンスやコンサート、うまいもん屋台にキッチンカーが集合!
【開催日】5月11日(日) 10:00~14:00
【開催場所】丸畑公園、正林寺

スタンプラリー
お買い物券が当たる抽選会があります。
【開催日時】5月10日(土)、11日(日) 10:00~15:00

人形小路花まつり チラシ表 (PDFファイル:416.57KB)

人形小路花まつり チラシ裏 (PDFファイル:612.5KB)

人形小路内 散策マップ2025 (PDFファイル:1.04MB)

イベントの概要outline

  • 駐車場
開催日
2025年5月10日(土)11日(日)
開催時間
10:00~16:00
【宵まつり】15:00~20:00
開催場所
人形小路一帯(高浜市屋敷町)
所在地
〒444-1331
高浜市屋敷町1-5-1(人形小路1番館)
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-53-2603(人形小路の会)
駐車場
有り(100台)/無料

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ・名鉄「名古屋」駅から、「知立」駅にて名鉄三河線(碧南行)に乗換え「吉浜」駅下車、徒歩約3分
    ・JR「名古屋」駅から、「刈谷」駅にて名鉄三河線(碧南行)に乗換え「吉浜」駅下車、徒歩約3分

  • 車

    車でのアクセス

    ・伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」から、衣浦豊田道路経由、国道419号線「吉浜小学校東」交差点を西入。吉浜駅前

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 人形小路

    高浜市

    人形小路

    県の無形文化財に指定されている郷土の伝統文化「吉浜細工人形」を観ながら散策が楽しめる、約80…

    お土産・売店 飲食店
  • 高浜茶屋 吉貴

    高浜市

    高浜茶屋 吉貴 等身大人形歌舞伎

    国内でも珍しい等身大人形歌舞伎が観られます。人形師が手がけた等身大人形が110体、江戸時代の…

    駐車場
  • 鬼みち

    高浜市

    鬼みち

    飾り瓦や鬼瓦を見て歩きながら、やきものの里・高浜の文化にふれる散策コース「鬼みち」。「新日…

  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    高浜市

    高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・愛知県高浜市にある、美術館と図書館が一緒になった文…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば
  • 亀崎駅

    半田市

    亀崎駅

    国内最古の現役駅舎とされるJR武豊線の駅「亀崎駅」。 東海道線の建設物資を運ぶため、明治19年…

    多目的トイレ
  • 東浦町ふるさとガイド

    東浦町

    東浦ふるさとガイド協会

    東浦町は、尾張と三河の境に位置し古くから交通の要衝として栄えてきました。そんな東浦町には、…

    駐車場
  • 立川美術館

    半田市

    立川美術館

    2016年、ユネスコ無形文化財に登録された「亀崎潮干祭」。毎年5月3日・4日に半田市亀崎町で行わ…

  • 蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    半田市

    蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    立川美術館に併設された「蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館」は、鉄道をテーマに亀崎の昔を紹介す…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ