第24回 大浜てらまちウォーキング | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

碧南市

第24回 大浜てらまちウォーキング(おおはまてらまちうぉーきんぐ)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2025年10月19日


  • 大浜てらまちウォーキング

~歴史的まち歩きを楽しもう!~

「大浜てらまちウォーキング」は、名鉄碧南駅前通りから大浜街道にわたり開催されるイベントで、ステージイベントをはじめ、キッチンカーや飲食・物販エリアの出店、十ヶ寺巡りスタンプラリーなど様々な催し物があり、エリア一帯が盛り上がりを見せます。また前日10月18日(土)には前夜祭が開催され、碧南海浜水族館が夜間無料開放されるなど、2日間満喫していただけます!

特設ステージプログラム

9:15~ オープニングセレモニー
9:40頃 オープニングパレード・稚児行列
10:30 太鼓の演舞/新川和太鼓クラブ
11:15 紙芝居読み聞かせ/大浜小学校読みきかせクラブ
11:45 てらまち小僧の唄・踊り披露/築山保育園
12:10 アジア競技大会PRステージ/アジア競技大会推進室
12:20 マスコットキャラクターショー/てらまち小僧、しょうぶー、しろじゃん、ぽすくま、おだいちゃん
12:40 着物お披露目会/イエローパンジーひなの会
13:00 神楽演奏/へきなん神楽連合保存会
13:30 大浜中区山車巡行 ※美術館前通過

イベント内容(一部)

◎当日限定 てらまちガイドツアー~お寺の案内は住職!~
この日限定で、十ヶ寺のご住職がお寺の成り立ちや見どころを教えてくれます。
普段のガイドツアーでは体験できない貴重な機会です。
ぜひご参加ください!
[集合場所] 大浜まちかどサロン
[時間] 午後12時50分出発 午後1時から各お寺で開始
[コース] 北コース サロン→西方寺→常行院→林泉寺→深称寺→宝珠寺→サロン
    南コース サロン→海徳寺→清浄院→称名寺→観音寺→本伝寺→サロン
[所要時間] 約2時間(移動時間込み)
[参加方法] 予約制(空きがあれば当日参加できます)

◎菊女の恋みくじ
深称寺にて「菊女の恋みくじ」を引き、そのおみくじを宝珠寺で結びます。
結んだおみくじは後日、お焚き上げいたします。
[料金] 1回100円

◎着物でおいでん!
着物姿でてらまちを歩こう!着物で来るとプレゼントが貰えます※ レンタル可
おとなの着物はそのままプレゼント!
[料金] 大人 1,000円~/中学生以下 500円
[受付] 9:15~11:00
[場所] 大浜まちかどサロン

◎ミニ電車に乗ろう
「いもむし」の愛称で親しまれていた「モ 3400系」がミニ電車となって1日限定復活!
[料金] 100円
[場所] 美容室あとりえーる駐車場から岡田屋まで

その他のイベント内容は、下記イベントチラシや大浜にぎわいづくり実行委員会 公式サイト「第24回 大浜てらまちウォーキング」(外部リンク) >>をご確認ください。

お寺のイベントについてはこちら! (PDFファイル:7MB)

イベントマップはこちら! (PDFファイル:8.2MB)

会場内で行われるイベントの詳細はこちら! (PDFファイル:8.81MB)

協力いただいた団体その1 (PDFファイル:10.52MB)

協力いただいた団体その2 (PDFファイル:9.64MB)

その他のイベント情報はここから! (PDFファイル:1.38MB)

イベントの概要 outline

  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
開催日
2025年10月19日(日)
開催時間
9:15~15:00 ※ 雨天決行
開催場所
碧南駅以西大浜てらまち地区
所在地
〒447-0846
碧南市中町2-105(大浜まちかどサロン)
※ アクセスマップは、大浜まちかどサロンを指しています
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-95-9894(大浜にぎわいづくり実行委員会)
駐車場
・臨海公園
・玉津浦グラウンド
・大浜小学校グラウンド

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「名鉄名古屋」駅から「碧南」駅下車。徒歩すぐ

  • 車

    車でのアクセス

    ◎知多半島道路「半田IC」より約20分
    ◎知立バイパス「安城西尾IC」より約25分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 碧南市藤井達吉現代美術館

    碧南市

    碧南市藤井達吉現代美術館

    昭和55年竣工の旧商工会議所を増改築している。外観は透明感あるガラスと墨色タイル張りで、現代…

    多目的トイレ 駐車場
  • 九重味淋

    碧南市

    九重味淋

    昔ながらの製法にこだわり甘みとコクがある本みりんを作り続けている工場と資料館を要予約にて見…

    お土産・売店 飲食店 バスのりば
  • 碧南海浜水族館

    碧南市

    碧南海浜水族館

    碧南海浜水族館は、日本沿岸で見られる魚類を中心に約300種類を展示しています。また、絶滅の危…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば
  • NO IMAGE

    碧南市

    スギ製菓本社工場

    碧南の地場産業のひとつである「えびせんべい」の製造工程が見学できるほか、せんべいの歴史を学…

  • えびせん家族本店

    碧南市

    えびせん家族本店

    製造工場直売のえびせんべい、海鮮せんべいのお買い物が楽しめるお店です。

    お土産・売店
  • 中山神明社

    碧南市

    中山神明社

    碧南の中央に位置する(中山)神明社は11月になると七五三詣ででにぎわい、春には境内の約150本…

  • 碧南市農業活性化センター あおいパーク

    碧南市

    碧南市農業活性化センター あおいパーク

    「あおいパーク」は、農業が盛んな碧南市にあり、産直市やもぎとり体験農園、観賞温室、レストラ…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば 授乳コーナー
  • ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    碧南市

    ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。JAS有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ