田原市                                    
                
                        
            
            
            伊良湖岬灯台(いらごみさきとうだい)
岬のシンボル、ロマンチックな白亜の灯台
渥美半島先端にある白亜塔形の伊良湖岬灯台は、昭和4年に設置され初点灯。当初は光源にアセチレンガスを使っていましたが、昭和35年に電化。三河港・衣浦港に出入りする多くの船の指標として、安全に大きな役割を果たしてきました。
太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は、思い出に残る灯台として「日本の灯台50選」にも選ばれており、伊良湖岬のシンボルです。目の前に広がる青い海と空、コントラストを際立たせる白亜の灯台。晴れた日の夕日が沈む頃は、光を灯しはじめた灯台と鮮やかに空を染める夕陽がとてもロマンチックです。
スポットの概要 outline
- 所在地
 - 〒441-3624
愛知県田原市伊良湖町古山 - 料金
 - 見学無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
 - 有り(恋路ヶ浜駐車場より徒歩10分)
 
- トイレ
 - 伊良湖岬灯台自体にはお手洗いなど設備はありません。
 - お問い合わせ
 - 0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
 - 備考
 - ◎灯台の中は入れません
◎周囲の見学のみとなります
◎周囲は石畳の舗装です
◎天候により、周囲石畳に海水などの水たまりができる個所があります。 
バリアフリー情報
アクセス方法access
- 
                                

電車でのアクセス
JR「名古屋」駅から、JR「豊橋」駅下車。豊橋鉄道「新豊橋」駅から、豊鉄バス休暇村経由で「伊良湖岬」バス停下車。徒歩約12分
 - 
                                

車でのアクセス
東名高速道路「豊川IC」より約90分
 







                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                                            




