花火大会特集~西三河編~
西三河エリア【岡崎市、碧南市、刈谷市、豊田市、西尾市、みよし市、幸田町】
徳川家康公が鉄砲隊に花火作りを命じてはじまった三河花火の歴史。手筒花火や打ち上げ花火、金魚花火など多くの花火がここから生まれました。花火の生産地として名高い西三河の花火大会は、花火師たちが考案したいろんな種類の花火が見られます!
岡崎城下家康公夏まつり「第77回花火大会」【岡崎市】
三河花火発祥の地ならではの伝統技の数々は必見!
岡崎の花火大会は、江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべた花火まつりとして広く知られていた菅生神社の祭礼が元となっています。現在では、岡崎城下家康公夏まつりと相まって、三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会となりました。仕掛け花火、金魚花火、各種スターマインなどのバラエティに富んだ花火が楽しめます♪
【開催日】2025年8月2日(土) ※ 雨天決行。ただし、警報発令時や河川の増水時など開催が困難な場合は中止(順延なし)
【開催場所】乙川(殿橋下流)河畔、矢作川河畔 ※ 打上会場近くに無料観覧エリアはありません。
足助夏まつり花火大会【豊田市】
川の万灯と街のたんころりん 空の花火を楽しむ
町の高台から打ち上げられる花火は音が響き渡る為、街や海での花火とは一味違う迫力をお楽しみいただけます。足助の町のどこからでも見ることができます。
【開催日】2024年8月14日(水)
【開催場所】足助の重伝建の町並みと香嵐渓
※ このイベント内容は2024年の情報です。
近日中に2025年の情報に更新予定です。
三好大提灯まつり【みよし市】
大提灯と花火の競演を楽しむ
高さ11mの3つの大提灯が飾られ、夜空に浮かび上がるさまは圧巻です。
本祭では朝からお囃子や棒の手奉納があり、2日間通して露店も多数出店するので、まつりは大変にぎわいます。本祭のフィナーレに打ち上がる花火も必見!
【開催日】◎前夜祭:2024年8月17日(土) ◎本祭:2024年8月18日(日)
【開催場所】三好稲荷閣
※ このイベント内容は2024年の情報です。
近日中に2025年の情報に更新予定です。