愛知の梅まつり特集 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

愛知の梅まつり特集

桃源郷のような美しさが広がる、梅の名所へ出かけよう

愛知の梅まつり特集

赤や白、薄桃色に美しく咲き誇る「梅の花」。愛知県内には梅の名所がたくさんあり、開花時期に合わせて各地で梅まつりが開催されます♪ この機会に是非お出かけください。

大高緑地 花梅まつり【名古屋市】

大高緑地には15種類約400本の梅の木が植えられており、2月中旬~3月上旬にかけて見頃を迎えます。園内は色とりどりの梅が咲き誇り、池の方から見る白色、紅色、薄紅色が混ざりあった眺めもおすすめです。見頃の時期に合わせて「花梅まつり」も開催され、土・日・祝日にはキッチンカーの出店やさまざまなイベントが行われます。


【開催期間】2025年2月15日(土)~3月2日(日)の土・日・祝日
※ 3月9日(日)まで期間延長
【見頃】2月中旬~3月上旬
【開催時間】10:00~15:00
【開催場所】大高緑地 和風庭園及び梅林周辺

名古屋市農業センター delaふぁーむ しだれ梅まつり【名古屋市】

  • 名古屋市農業センター delaふぁーむ しだれ梅
  • 名古屋市農業センター delaふぁーむ しだれ梅
  • 名古屋市農業センター delaふぁーむ しだれ梅

国内有数の規模を誇るしだれ梅12品種約700本を自由に見て楽しむことができます。
見頃時期に合わせて「しだれ梅まつり」が開催され、期間中は朝市、青空市や沢山のステージイベントなどさまざまな催し物が行われます。


【開催期間】2025年2月15日(土)~3月9日(日)
※ 3月14日(金)まで期間延長
【開催時間】9:00~16:30
【開催場所】名古屋市農業センター delaふぁーむ

大縣神社梅園 梅まつり【犬山市】

  • 大縣神社梅園 梅まつり

大縣神社境内にて、紅白340本のしだれ梅が咲き誇る2月中旬から3月下旬にかけ『梅まつり』が開催されます。
初日の開園式を皮切りに、盆梅や生け花が彩りを添えるなか、期間中には、茶会や豊年祭、鑑賞無料の梅華能などが催されます。


【開催期間】2025年2月16日(日)~3月下旬
【開催場所】大縣神社 梅園

いなざわ梅まつり【稲沢市】

  • いなざわ梅まつり
  • いなざわ梅まつり
  • いなざわ梅まつり

愛知県植木センターの梅品種園には、104種の個性豊かな梅が敷地に咲き誇り、全国的にも大変貴重な見本園として、開花時期には多数の見学者で賑わいます。
この美しい梅の花を堪能していただく機会として、「いなざわ梅まつり」が開催されます。


【開催期間】2025年3月1日(土)・2日(日)
※ 3月16日(日)まで園内の梅をお楽しみいただけるよう土日含め、愛知県植木センターを開場しています
【開催時間】9:30~16:00
【開催場所】愛知県植木センター

第34回 佐布里池梅まつり【知多市】

  • 佐布里池梅まつり
  • 佐布里池梅まつり
  • 佐布里池梅まつり

知多市佐布里にある、佐布里池周辺には25種類、約6,000本の梅の木が植えられており、2月中旬から3月中旬にかけて美しい花が咲き誇ります。
梅まつりの期間中は様々なイベントや美味しいグルメの出店もあり、梅の花を観ながら楽しむことができます。


【開催期間】2025年2月8日(土)~3月9日(日)
※ ライトアップ期間は2月22日(土)~2月24(月・祝)、3月1日(土)、2日(日)
(雨の場合、中止になることがございます)
【開催場所】佐布里池梅林、佐布里 緑と花のふれあい公園

南公園 葵梅林【岡崎市】

※ 南公園施設リニューアルの為一時閉園中(2027年4月再開予定)

例年初春に梅まつりが開催され、葵梅林に20品種約200本の梅の花が咲き誇ります。


【見頃】2月中旬~3月上旬
【開催場所】南公園 葵梅林

岩津天満宮 梅まつり【岡崎市】

  • 岩津天満宮 梅まつり
  • 岩津天満宮 梅まつり
  • 岩津天満宮 梅まつり

菅原道真公を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。とりわけ1月の初天神には多数の祈願者で岩津の町全体がにぎわいます。また、毎年2月から3月下旬には、紅梅、白梅、枝垂れ梅など約400本が咲き乱れる梅の名所としても知られています。


【開催期間】2月上旬~3月中旬
【開催場所】岩津天満宮

平芝公園梅まつり【豊田市】

530本の梅の木が咲き誇る梅の名所

  • 平芝公園梅まつり
  • 平芝公園梅まつり
  • 平芝公園梅まつり

広さ6.28万平方mの広大な平芝公園には、寒紅梅など37種、約530本の梅の木があります。種類によって開花の時期が異なるため、2月中旬から3月中旬までの長期間にわたって梅の花が見られます。


【開催期間】2025年2月15日(土)~3月30日(日)
【開催場所】平芝公園

春まつり(うめ)向山緑地内梅林園【豊橋市】

早咲き、中咲き、遅咲きの梅29種類・約400本が咲き、梅が開花する2月上旬から3月上旬にかけて春まつりが開催されます。期間中は茶屋が出店し、甘味などを販売します。また、梅の見ごろである2月16日(日)には、梅苗木の無料配布や豊橋茶の試飲即売会などのイベントが開催されますので、咲き誇る梅を眺めながらお楽しみください。


【開催期間】2025年1月31日(金)~3月2日(日)
※ 3月16日(日)まで期間延長
【開催時間】散策自由
【開催場所】向山緑地内梅林園

赤塚山公園 梅まつり【豊川市】

  • 赤塚山公園 梅まつり
  • 赤塚山公園 梅まつり
  • 赤塚山公園 梅まつり

山桃の自生で知られる赤塚山にある公園。4900㎡の梅園には、25品種281本の梅が植えられ、早咲きの冬至・寒紅梅や遅咲きのしだれ梅・豊後など多くの梅が2月中旬以降に見ごろを迎えます。
中でも、2月下旬ごろから咲き始める春日野・思いのままは、1本の木に紅白の花が咲く珍しい品種です。


【開催期間】2025年2月15日(土)~3月15日(土)
【開催場所】赤塚山公園

川売の梅花まつり【新城市】

  • 川売の梅花まつり
  • 川売の梅花まつり

毎年、2月末~3月上旬が見頃となる新城市川売地区の梅園です。
11戸の農家が南高をはじめとした7品種の梅を約1,500本植え育てています。
農家は梅に囲まれるように点在し、山間の傾斜地に広がる満開の風景は、まさに現代の桃源郷といえます。
2月中旬より農産物の直売所が設けられ「梅花まつり」が開催されます。


【開催期間】2025年2月15日(土)~3月16日(日)
※ 3月23日(日)まで期間延長
※ 梅の開花状況により期間が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
【開催場所】新城市川売地区

オススメの特集

  • 愛知のフォトジェニックスポット特集

    名古屋 他

    愛知のフォトジェニックス…

  • 愛犬と楽しめる!愛知県のおすすめスポット特集

    愛犬と楽しめる!愛知県の…

  • 愛知の早春のお花見特集

    名古屋 他

    愛知の早春のお花見特集

  • 徳川家康ゆかりの地巡り

    名古屋 他

    徳川家康ゆかりの地巡り

  • 愛知のお花見特集~西三河・東三河~

    西三河 他

    愛知のお花見特集2025 ~…

  • 名古屋 他

    一度は泊まりたい! 愛知…

  • 愛知の山特集

    愛知の山特集

  • 愛知県豊田市と奥三河の絶景星空特集

    奥三河

    愛知の星空特集

  • ジブリパーク

    ジブリパークの最新情報 &…

  • 愛知のお花見特集~名古屋・尾張・知多~

    名古屋 他

    愛知のお花見特集2025 ~…

  • 新たな発見に目覚める 今すぐ行きたい美術館・博物館特集

    名古屋 他

    愛知の美術館・博物館特集

  • 愛知の夜景スポット特集

    名古屋 他

    愛知の夜景スポット特集

ページトップへ