第34回 吉田文楽保存会定期公演 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

豊橋市

第34回 吉田文楽保存会定期公演(よしだぶんらくほぞんかいていきこうえん)

開催日 : 2025年11月16日


  • 吉田文楽保存会定期公演

文楽は歌舞伎や能と並び、日本を代表する伝統芸能の一つ。感情たっぷりに物語を伝える太夫の語りと三味線の演奏に合わせて、人形遣いが1体の人形を3人で操る人形芝居です。
約400年以上前から受け継がれる豊橋市指定無形民俗文化財「飽海人形浄瑠璃(通称:吉田文楽)」の定期公演が開催されます。
ご家族、お友達と一緒に、ぜひこの機会に総合芸術に触れてみてください。

演目

◎二人三番叟(ににんさんばそう)
三番叟は五穀豊穣・子孫繁栄を願う舞いで、今ではその華やかさから劇場の開場や正月など祝賀行事の最初の出し物として取り上げられます。
今回は、右手に鈴、左手に扇を持って舞う場面の上演です。
途中、種まきの所作がありますが、これは農作業と同じ動作を模することで豊作を祈願するものです。一人が疲れて休もうとするところを、もう一人が励ましつつも自分もこっそり休むという滑稽な場面を挟んで、華やかに舞い納めます。

◎お弓橋心中 お弓橋の段(おゆみばししんじゅう おゆみばしのだん)
今年度人形初披露となるこの演目は、令和3年度に豊橋市が実施した「伝統芸能後継者育成事業」において講師を務めた、人形浄瑠璃文楽座の豊竹藤太夫、鶴澤清志郎両師匠により教材として作られたものです。
題材は地域に残る伝承であり、飽海人形浄瑠璃とも関連の深い民話「お弓橋」を選定し作成されました。
お弓橋は、牛川薬師町と御園町の間を流れる朝倉川に架かる現存する橋であり、牛川村のお弓と瓦町の京之介が吉田城下で繰り広げる悲しい恋の物語です。

◎傾城阿波の鳴門 順礼歌の段(けいせいあわのなると じゅんれいうたのだん)
徳島藩のお家騒動を題材にした十段の浄瑠璃で、現在では八段目前半の「順礼歌の段」が主に上演されています。明和五年(1768)大坂竹本座で初演されました。
お弓がお鶴を我が子と知りながら、自分たちが盗賊の一味であるために災難がかかってはと、追い返すシーンが有名です。「親たちの名は‥」と問うお弓に、お鶴が「とと様の名は十郎兵衛、かか様はお弓と申します。」と答える様が哀れで涙を誘います。お鶴を追い返した後のお弓のクドキでクライマックスを迎えます。

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
開催日
2025年11月16日(日)
開催時間
【開場】13:00
【開演】13:30(途中入場可)
開催場所
豊橋市公会堂 大ホール
所在地
〒440-0806
豊橋市八町通2丁目22番地
料金
入場無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0532-88-4651(吉田文楽保存会(浦川))
※ 留守番電話に入れてください
駐車場
無し
※ 市役所駐車場をご利用ください

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    JR東海道線(豊橋行)、名鉄名古屋本線(豊橋行)「名古屋」駅から「豊橋」駅にて豊橋鉄道市内線(赤岩口・運動公園前行)に乗り換え、「市役所前」駅にて下車。徒歩2分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード





アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 手筒花火体験パーク

    豊橋市

    手筒花火体験パーク

    天井に向かい火柱を噴き上げる大きな筒を体中で支える男たちの勇壮な姿。あたりを真っ赤に染める…

  • 豊橋市美術博物館

    豊橋市

    豊橋市美術博物館

    豊橋公園(吉田城址)の一角にある豊橋市美術博物館では、郷土にゆかりのある歴史・考古・民俗資料…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 池田輝政(照政)が、吉田城の城主時代の鉄櫓下の石垣

    豊橋市

    吉田城(豊橋公園内)

    豊橋公園全体と隣接する市役所の敷地が旧吉田城址です。 1564年には松平時代の家康公が、今川方…

  • こども未来館 ここにこ

    豊橋市

    こども未来館 ここにこ

    3歳までの乳幼児とその保護者を対象とした「子育てプラザ」では、木のおもちゃや大型遊具等で遊…

    多目的トイレ 駐車場 授乳コーナー
  • 路面電車

    豊橋市

    路面電車

    豊橋市には、愛知県で唯一、全国でも17都市19路線でしか運行されていない路面電車が走っています…

  • 豊橋市

    葦毛湿原

    葦毛湿原は弓張山地に三方を囲まれた標高70m前後の緩やかな傾斜地に広がる国内最大級の湧水湿地…

    駐車場
  • 豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)

    豊川市

    豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)

    日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛のご利益で全国的に知られる「豊川稲荷」。曹洞宗の寺…

    お土産・売店 駐車場 バスのりば
  • 豊橋総合動植物公園,のんほいパーク

    豊橋市

    豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

    豊橋総合動植物公園では、お湯をはった小型プールに入浴するカピバラたちの姿を見ることができる…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ