一宮市三岸節子記念美術館 企画展
「のこぎり屋根アートと吉田家のレンガ工場」(いちのみやしみぎしせつこきねんびじゅつかん きかくてん
のこぎりやねあーととよしだけのれんがこうじょう)
開催日 : 2025年07月19日 ~ 2025年08月31日
繊維産業で栄えた一宮市域では、大正初期から昭和後期にかけて、何千棟もの「のこぎり屋根」の工場(鋸(のこぎり)屋根工場)が建てられました。多くは織物をつくる工場で、三岸節子の生家である吉田家も、この地方で鋸屋根工場が姿を見せはじめた大正時代、珍しいレンガ造りの織物工場を建てました。昨今、鋸屋根工場の大半は当初の役割を終え、急速に数を減らしています。しかし市域にはまだたくさんの工場が残り、その姿は郷愁とともに往時の繁栄を思い起こさせてくれます。
本展では、昔ながらの鋸屋根工場の姿を人々の記憶とともに作品や映像に残す活動をしている「Koubas Only(コウバズ オンリー)」のお二人の作品とともに、節子の父や兄が経営し、その成功と失敗が少女時代の節子に大きな影響を及ぼした吉田家の工場について、当時の貴重な写真を中心にご紹介します。あわせて、尾西市絵画公募展(2001~2004)の入賞作品の中から鋸屋根を描いた作品を展示します。
関連イベント
おしゃべり鑑賞会 ※ 要予約
展覧会の出品作品や、のこぎり屋根の思い出について、楽しくおしゃべりしながら鑑賞します。
【日時】7月26日(土) 14:00~15:00
【参加費】無料(要観覧料) 【定員】先着10名
【申込期間】6月25日(水)9:00~7月25日(金)17:00
【申込方法】オンライン申込み(外部リンク)>>、またはハガキ
ワークショップ(子ども向け)「のこぎり屋根工場を描こう!」 ※ 要予約
のこぎり屋根工場を水彩絵の具でカラフルに描きます。
【日時】8月9日(土) 10:00~11:30
【講師】Koubas Only
【対象】小学3年生~中学3年生
【参加費】500円 【定員】16名(抽選)
【申込期間】6月25日(水)9:00~7月25日(金)17:00
【申込方法】オンライン申込み(外部リンク)>>、またはハガキ
ワークショップ(一般)「のこぎり屋根工場を描こう!」 ※ 要予約
のこぎり屋根工場を水彩絵の具でカラフルに描きます。
【日時】8月9日(土) 14:00~16:00
【講師】Koubas Only
【対象】高校生以上
【参加費】1,500円 【定員】16名(抽選)
【申込期間】6月25日(水)9:00~7月25日(金)17:00
【申込方法】オンライン申込み(外部リンク)>>、またはハガキ
◎ハガキでの申込方法
往復ハガキに郵便番号・住所・参加者名(ふりがな)・年齢・学年・保護者名(子ども向けの場合)・電話番号・イベント名を記入し、郵送(〒494-0007 一宮市小信中島字郷南3147-1)。
アーティストトーク「のこぎり屋根工場と尾州の人々」
【日時】8月16日(土) 14:00~15:30
【講師】Koubas Only
【参加費】400円(1ドリンク付き)
【申込】当日正午から観覧受付 ※ 当日の観覧券が必要
学芸員によるギャラリートーク「節子の故郷とのこぎり屋根工場」
【日時】8月23日(土) 14:00~15:00
【参加費】無料(要観覧券) 【申込】不要(当日直接会場)
ぬってみよう!のこぎり屋根工場
Koubas Onlyが描いたのこぎり屋根工場のイラストで塗り絵をしよう。
【日時】会期期間中毎日
組み立てよう!のこぎり屋根の美術館
三岸節子記念美術館の立体クラフトを組み立てます。
【日時】会期期間中毎日
「オリジナル缶バッジをつくろう!」
のこぎり屋根工場の絵の入った缶バッジをつくります。
【日時】会期期間中毎日
【対象】どなたでも 【参加費】1個100円 【申込】不要
のこぎり屋根工場クイズ
展覧会を見ながらクイズを解いて、のこぎり屋根博士になろう!
【日時】会期期間中毎日
同時開催
◎ 三岸節子コレクション展(常設展)「形を見つめる」 7月15日(火)~10月5日(日)
◎ こどもミュージアム2025 7月19日(土)~8月31日(日)
企画展「のこぎり屋根アートと吉田家のレンガ工場」 チラシ (PDFファイル:3.03MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
- 一宮市三岸節子記念美術館
- 所在地
- 〒494-0007
一宮市小信中島字郷南3147-1 - 料金
- 一般500円・高大生250円・中学生以下無料
※ コレクション展(常設展)観覧料を含む
※ 20名以上の団体は2割引
※ 一宮市内の満65歳以上で住所・年齢の確認ができる公的機関発行の証明書等を提示 された方、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を 持参の方(ミライロID可、付添人1人を含む)は無料
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0586-63-2892
- 定休日
- 毎週月曜日(ただし7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)
- 駐車場
- 無料(普通車42台・バス2台)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅から、JR東海道本線「尾張一宮」駅下車。名鉄バス「起(おこし)」行に乗り換え、「起工高・三岸美術館前」下車すぐ
-
車でのアクセス
東海北陸自動車道「一宮西IC」または「尾西IC」より約10分