こどもミュージアム2025(こどもみゅーじあむ2025)
開催日 : 2025年07月19日 ~ 2025年08月31日
「こどもミュージアム」は、夏休みを中心に、子どもたちにアートに親しんでもらうことを目的に実施している教育普及プログラムです。
今回は、三岸節子の生誕120年に加え、三岸節子の《自画像》が描かれてから100年を迎える節目の年でもあります。それらを記念して、三岸節子作品に関連したワークショップやアートツアーなどを開催します。
関連イベント
せっちゃんクイズラリー
クイズを解きながらコレクション展を楽しみましょう。達成者にはオリジナルグッズをプレゼント!
/申込不要/参加無料
【開催期間】期間中毎日 【対象】プレゼントは中学生以下対象 ※ 高校生以上が付添いとして展示室に入場する場合、観覧券が必要です
【参加費】無料 【申込】不要
いちのみやミュージアムズ「3館deスタンプラリー」
一宮市三岸節子記念美術館・一宮市博物館・一宮市尾西歴史民俗資料館を巡って各館のミッションをクリアしてスタンプを集めましょう。3個集めると、オリジナルグッズをプレゼント!
※ 高校生以上が付添いとして展示室に入場する場合、観覧券が必要です
【開催期間】期間中毎日 【参加費】無料 【申込】不要
ワークショップ「ちぎって貼って!テープで絵を描こう」
コレクション展「形を見つめる」を鑑賞し、マスキングテープで絵を作ります。
【日時】7月27日(日)14:00~16:00 【対象】3歳~中学生以下(小学3年生以下は保護者同伴)
【定員】10名(抽選) 【参加費】1人800円 ※ 保護者の方は要観覧券
【申込】6月25日(水)9:00から7月18日(金)17:00までに、申し込みフォーム>>から申込。または往復ハガキに郵便番号・住所・参加者名(ふりがな)・年齢・学年・保護者名・電話番号・イベント名を明記の上、郵送(7月18日必着)。
ワークショップ「尾州の布deうちわ」
尾州の布の端切れを貼り合わせて、暑い夏にぴったりなスペシャルうちわを作ります!
【日時】8月24日(日) 10:00~11:30、14:00~15:30 【対象】小学生~中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
【定員】各回10名(抽選) 【参加費】1人300円
【申込】6月25日(水)9:00から8月13日(水)17:00までに、申し込みフォーム>>から申込。または往復ハガキに郵便番号・住所・参加者名(ふりがな)・年齢・学年・保護者名・電話番号・イベント名・参加希望回(第2希望まで)を明記の上、郵送(8月13日必着)。
てくてくアートツアー&アートカードで遊ぼう!
学芸員と一緒にコレクション展「形を見つめる」を巡り、アートカードを使って遊びます。
【日時】8月11日(月・祝)10:00~11:30、14:00~15:30
【参加費】無料(高校生以上の方が付添いとして展示室に入る場合は、観覧券が別途必要)
【定員】なし 【申込】不要(当日直接会場)
こどもミュージアム2025 チラシ (PDFファイル:1.94MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
- 一宮市三岸節子記念美術館
- 所在地
- 〒494-0007
一宮市小信中島字郷南3147-1 - 料金
- 中学生以下無料
※ 常設展示室内に高校生以上が付添いとして入場する場合、観覧料が別途必要
※ 一宮市内在住の満65歳以上の方、障がい者手帳等を持参の方(ミライロID可、付添人1人含む)は無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0586-63-2892
- 定休日
- 毎週月曜日(7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火)、8月12日(火)
- 駐車場
- 無料(普通車42台・バス2台)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅から「尾張一宮」駅下車。名鉄バス「起(おこし)」行に乗り換え、「起工高・三岸美術館前」下車すぐ
-
車でのアクセス
東海北陸自動車道「一宮西IC」より約15分