桜色のオニマルシェ | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

高浜市

桜色のオニマルシェ(さくらいろのおにまるしぇ)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2025年03月29日


  • 桜色のオニマルシェ

千本桜を愛でながら、春の陽気を満喫しよう

千本桜で有名な大山緑地内にある春日神社で桜色のオニマルシェが開催されます。
マルシェでのお買い物を楽しむだけでなく、謎解きやスタンプラリー等のイベントも行われます。
また、通常高浜市の吉浜で開催される「雛めぐり」の伝統的なイベントを桜の季節に合わせて、春日神社で特別に「出張こども雛行列」として行われます。子どもたちがひな人形の衣装を身にまとって町を練り歩く可愛らしい雛行列、桜と一緒にぜひお楽しみください!

イベント

桜二郎のスタンプラリー
会場内でお買い物をしてスタンプを集めたら景品をプレゼント! ※ 数量限定

謎解き~桜の願い~
桜からのSOS!公園内を歩いて、謎を解こう。君は桜を助けることができるのか⁉
【料金】300円

文化財鑑賞
普段見ることのできない文化財をご覧いただけます。
・高浜湊図(高浜市有形文化財)
・消防出初め式の絵馬
・春日神社拝殿

こども雛行列
桜の季節に雛人形の衣装を着た子どもたちが春日神社内を進む厳かな雛行列です。
◎「こども雛行列」への一般参加を募集してます!
【開催時間】①10:30~11:30 ②13:00~14:00
【コース】春日庵出発→春日神社鳥居→参道→神楽殿
【申込締切】3月7日(金)
【参加資格】身長90cm~120cmの男児・女児(市内外問わず)
【定員】姫・殿各1名、三人官女各3名、五人ばやし各5名、右大臣・左大臣各2名、仕丁各3名(1行列)
【参加費】姫 10,000円 殿 6,000円 三人官女 5,000円 五人ばやし 3,000円 右大臣・左大臣 3,000円 仕丁 3,000円

桜色のオニマルシェ チラシ (PDFファイル:1.83MB)

桜色のオニマルシェ 雛行列申込書 (PDFファイル:3.37MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • 駐車場
  • 飲食店
開催日
2025年3月29日(土) ※ 小雨決行・雨天中止
開催時間
10:00~14:00
開催場所
春日神社
所在地
〒444-1325
高浜市春日町2-1-8
料金
入場無料(一部有料)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-52-2288(高浜市観光協会/平日9:00~17:00)
定休日
イルミネーションは雨天中止
駐車場
有り
※春日神社、大山緑地公園の駐車場には限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力お願いします。
※上記駐車場が満車の場合、高浜市役所北駐車場もしくは三河高浜駅西側「名鉄協商パーキング」(有料)をご利用ください。(どちらも徒歩10分程)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄三河線「三河高浜」駅下車、徒歩約10分

  • 車

    車でのアクセス

    知多半島道路「阿久比IC」から約30分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 鬼みち

    高浜市

    鬼みち

    飾り瓦や鬼瓦を見て歩きながら、やきものの里・高浜の文化にふれる散策コース「鬼みち」。「新日…

  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    高浜市

    高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・愛知県高浜市にある、美術館と図書館が一緒になった文…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば
  • 立川美術館

    半田市

    立川美術館

    2016年、ユネスコ無形文化財に登録された「亀崎潮干祭」。毎年5月3日・4日に半田市亀崎町で行わ…

  • 蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    半田市

    蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    立川美術館に併設された「蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館」は、鉄道をテーマに亀崎の昔を紹介す…

  • 亀崎駅

    半田市

    亀崎駅

    国内最古の現役駅舎とされるJR武豊線の駅「亀崎駅」。 東海道線の建設物資を運ぶため、明治19年…

    多目的トイレ
  • 碧南市明石公園

    碧南市

    碧南市明石公園

    100円で乗れるゴーカートやメリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレールなどの有料遊具が人気…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー
  • 高浜茶屋 吉貴

    高浜市

    高浜茶屋 吉貴 等身大人形歌舞伎

    国内でも珍しい等身大人形歌舞伎が観られます。人形師が手がけた等身大人形が110体、江戸時代の…

    駐車場
  • ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    碧南市

    ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。JAS有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ