高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」(たかはましやきもののさと かわらびじゅつかん・としょかん
きかくてん うっかりやさんのぺねろぺえほんげんがてん)

開催日 : 2025年04月12日 ~ 2025年07月06日


  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シリーズです。 “うっかりやさん”(tête en l’air=テタンレール)のペネロペは、3歳の小さなコアラの女の子。ペネロペが起こすうっかりエピソードや、家族や友だちと初めて経験する日常の出来事がほのぼのと描かれています。本展では、油彩原画ならではの魅力あふれる色彩や質感とともに、子供から大人まで人気を集めているペネロペの世界をご紹介します。

関連イベント

ギャラリートーク【ペネロペのフランス生活】
文化・習慣・インテリアなど、フランスの日常生活を描いた『ペネロペ』の魅力あふれる世界を当館学芸員がご紹介します。
【開催日時】4月27日(日)、5月17日(土)、7月5日(土) 各回14:00~

ワークショップ【はじめてのカフェオレボウル】
フランス生まれのカフェオレボウル。ろくろを使わずに簡単につくれます。
【開催日時】4月12日(土)、19日(土) ①10:00~12:00、②14:00~16:00
【講師】杉江 匠氏(陶房杉)

ワークショップ【すてきなたからものかご】
人形やお菓子を入れるのにぴったりなサイズのカゴをクラフトバンドで編みます。
【開催日時】5月24日(土)、25日(日) ①10:00~11:30、②14:00~15:30
【講師】クラフトアイリス

ワークショップ【もこもこフェルトのペネロペ】
ニードルフェルト素材に中性洗剤を混ぜた水をかけ、手でもみながら形成します。小さなペネロペをつくってブローチやストラップに!
【開催日時】6月14日(土) 、15日(日) ①10:00~11:15、②14:00~15:15

ワークショップ【マシュマロ焼き体験】
当館隣の森前公園で行われるロハスガーデンマルシェにマシュマロ焼き体験ブースが登場。ミニキャンプ気分を味わいましょう。
【開催日時】4月20日(日) ①11:00、②14:00 ※ 雨天中止

コラボメニュー【フランスのピクニックランチ】
フランスのピクニックをイメージしたメニュー。テイクアウトOKなので、森前公園でピクニックはいかが。
【開催期間】4月12日(土)~7月6日(日)
【提供】レストランOmi 1日限定6食(要予約)
【予約】0566-52-6566(レストランOmi)

コラボスイーツ【ノネット ショコラ】
ペネロペの大好きなチョコをぼってりと入れたフランスの郷土菓子ノネットをお楽しみください。
【開催日時】4月12日(土)~7月6日(日) ※ 火水木曜定休
【提供】中世ルネサンスブックカフェTür(テューア) ※ 当日分なくなり次第終了

各イベントの詳細・参加方法やその他のイベント内容は、高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 公式サイト イベントページ(外部リンク)>>をご確認ください。

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
開催日
2025年4月12日(土)~7月6日(日)
開催時間
10:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
開催場所
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
所在地
〒444-1325
高浜市青木町9-6-18(本館)
料金
高校生以上800円(640円)、中学生以下無料
※ ( )内は20名以上の団体料金、前売券、高浜市内居住者 
※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳お持ちの方ほか、割引あり
※ 前売り券は美術館で販売(3月13日(木)~4月11日(金))
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-52-3366(美術館)
定休日
月曜日・火曜日、4月30日(水)、5月7日(水)、8日(木)
※ ただし4月28日(月)、29日(火)、5月5日(月)、6日(火)は開館
駐車場
無料(駐車場3箇所)
◎乗用車100台
◎バス6台(要予約)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄三河線「高浜港」駅下車、徒歩約10分
    (名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で、名鉄三河線碧南行に乗り換え)

  • 車

    車でのアクセス

    【名古屋方面からお越しの場合】
    ◎知多半島道路「阿久比IC」から約15分
    ◎国道23号(知立バイパス)「西中IC」から約20分
    【豊橋方面からお越しの場合】
    ◎国道23号(知立バイパス)「高棚福釜IC」から約15分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    高浜市

    高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・愛知県高浜市にある、美術館と図書館が一緒になった文…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば
  • 鬼みち

    高浜市

    鬼みち

    飾り瓦や鬼瓦を見て歩きながら、やきものの里・高浜の文化にふれる散策コース「鬼みち」。「新日…

  • 立川美術館

    半田市

    立川美術館

    2016年、ユネスコ無形文化財に登録された「亀崎潮干祭」。毎年5月3日・4日に半田市亀崎町で行わ…

  • 蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    半田市

    蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    立川美術館に併設された「蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館」は、鉄道をテーマに亀崎の昔を紹介す…

  • 亀崎駅

    半田市

    亀崎駅

    国内最古の現役駅舎とされるJR武豊線の駅「亀崎駅」。 東海道線の建設物資を運ぶため、明治19年…

    多目的トイレ
  • 碧南市明石公園

    碧南市

    碧南市明石公園

    100円で乗れるゴーカートやメリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレールなどの有料遊具が人気…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー
  • ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    碧南市

    ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。JAS有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節…

  • 高浜茶屋 吉貴

    高浜市

    高浜茶屋 吉貴 等身大人形歌舞伎

    国内でも珍しい等身大人形歌舞伎が観られます。人形師が手がけた等身大人形が110体、江戸時代の…

    駐車場



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ