瀬戸市
愛知県陶磁美術館
愛知県陶磁美術館
特別展「This is SUEKI-古代のカタチ、無限大!」(あいちけんとうじびじゅつかん
とくべつてん「でぃす いず すえき-こだいのかたち、むげんだい!」)
開催日 : 2025年12月13日 ~ 2026年03月08日
古墳時代から平安時代まで、全国各地の名品が集結!
1600年以上前の古墳時代に生まれたやきもの「須恵器(すえき)」。朝鮮半島との国際交流の中で培われた須恵器の製作技術は、日本の陶磁器産業の扉を開きました。須恵器は東アジアとの文化交流や、日本の文化や美意識に合わせて発展を遂げ、多種多様な造形が次々と生み出されていきました。その造形の幅広さからは、古代の社会や人々の思考をうかがい知ることができます。
本展では、古墳時代から平安時代までの約500年間に全国各地で生まれた須恵器の名品を結集し、無限大に広がる古代の造形美を御紹介します。
特別展「This is SUEKI-古代のカタチ、無限大!」チラシ (PDFファイル:1.57MB)
イベントの概要 outline
- 開催日
- 2025年12月13日(土)~2026年3月8日(日)
- 開催時間
- 9:30~16:30(入館は16:00まで)
- 開催場所
- 愛知県陶磁美術館 本館1階 展示室1-A
- 所在地
- 〒489-0965
瀬戸市南山口町234番地 - 料金
- [観覧料]
一般900(720)円/高大学生700(560)円/中学生以下無料
※ ()内は20名以上の団体料金
※ 上記観覧料で常設展もご観覧いただけます
※ 各種割引制度あり、詳細は館公式WEBサイトをご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0561-84-7474
- 定休日
- 毎週月曜日、年末年始(12/28(日)~1/3(土)まで)
※ ただし、1/12(月祝)、2/23(月祝)は開館し、1/13(火)・2/24(火)は振替休館 - 駐車場
- 無料(普通自動車250台、バス9台)
アクセス方法access
-

電車でのアクセス
◎地下鉄「名古屋」駅から、地下鉄東山線「藤が丘」駅下車。リニモに乗り換え「陶磁資料館南」駅下車、「知の拠点あいち」方面へ徒歩10分
-

車でのアクセス
◎東名高速道路「日進JCT」経由、名古屋瀬戸道路「長久手IC」から足助・瀬戸方面に約5km
◎東名高速道路「名古屋IC」、名二環道「本郷IC」から瀬戸・長久手・足助方面に約10km
◎東海環状自動車道「せと赤津IC」から長久手方面に約7km











