おんぞまつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

田原市

おんぞまつり(おんぞまつり)

開催日 : 2025年04月20日


  • おんぞまつり
  • おんぞまつり
  • おんぞまつり

多くの露店が沿道に並び賑わいをみせるお祭り

伊勢神宮の神御衣祭にちなんで行われる祭りです。
おんぞまつり(御衣祭)は、長い歴史をもつ由緒ある祭です。三河地方で取れた蚕糸を織って、伊勢神宮のおんぞ料に献じたのが始まりとされています。昭和42年(1967)まではおんぞまつりは伊勢神宮で「神御衣祭」が行われるのと同じ日・旧暦4月14日に行われていましたが、現在では毎年、4月の第3日曜日が祭礼の日と決められています。

おんぞまつりの行われる伊良湖神社は、その昔、伊良久大明神と呼ばれた大変古い神社で、宮山に位置していました。古くから、この地は伊勢神宮領伊良湖御厨(みくりや)であったので、渥美半島の地にありながら伊勢神宮とは縁が深く、外宮から禰宜(ねぎ)が来て神事を執り行っていました。

祭の当日は、11:00頃からご祈祷が行われるほか、漁夫歌人・糟谷磯丸の供養祭なども行われ、地元の人々はもちろんのこと、伊良湖を訪れた観光客や参拝者で沿道は賑わいをみせます。また、この日は付近の人々が針やはさみを手にしない習わしとなっています。

イベントの概要outline

開催日
2025年4月20日(日)
開催場所
伊良湖神社
所在地
〒441-3623
田原市日出町骨山1407
お問い合わせ
0531-23-3522(田原市 商工観光部 観光課)
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    豊橋鉄道渥美線終点「三河田原」駅から豊鉄バス本線伊良湖岬行「明神前」下車、徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「豊川IC」から国道151・1・23・259号線経由、約90分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 日出の石門(ひいのせきもん)

    田原市

    日出の石門

    海の中でポッカリとおおきな穴をあけている不思議な岩「日出石門(ひいのせきもん)」は、気の遠く…

  • 伊良湖菜の花ガーデン

    田原市

    伊良湖菜の花ガーデン

    1月中旬から3月下旬にかけて、渥美半島のいたるところで約900万本の菜の花が咲き誇り、黄色い絨…

    駐車場
  • 恋路ヶ浜

    田原市

    恋路ヶ浜

    伊良湖岬灯台から日出の石門まで太平洋沿いに約1km、そこには荒波をうけて湾曲した白く美しい砂…

    駐車場
  • 伊勢湾フェリー

    田原市

    伊勢湾フェリー

    三重県鳥羽と愛知県伊良湖を60分で結ぶ、カーフェリー。伊勢湾の雄大な景色を眺めながらのクルー…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi
  • 伊良湖クリスタルポルト

    田原市

    伊良湖クリスタルポルト

    渥美半島の海の玄関口として三重県鳥羽市、愛知県知多半島や三河湾の島々から船で訪れるお客様を…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi クレジットカード
  • 伊良湖岬

    田原市

    伊良湖岬

    太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望できる、渥美半島先端にある伊良湖岬。 その最先端に建つ白…

    駐車場
  • 伊良湖岬灯台

    田原市

    伊良湖岬灯台

    渥美半島先端にある白亜塔形の伊良湖岬灯台は、昭和4年に設置され初点灯。当初は光源にアセチレ…

    駐車場
  • ②さららパーク外観(水の広場)

    田原市

    いらご さららパーク

    砂丘を再現した砂の公園「いらご さららパーク」。「砂丘とオアシス(湧水)の再生」というテー…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ