秋の夜長 お月見を楽しもう
愛知の仲秋の名月 十五夜 特集
今年の中秋の名月・十五夜(旧暦8月15日)は10月6日(月)です!
いろんな場所で月を楽しむ催しが行われているのでぜひチェックしてみてくださいね♪
観月祭【一宮市】
真清田神社では毎年中秋の名月に観月祭を斎行しております。中秋の名月は旧暦八月十五日の十五夜に当たります。
このお月見の習慣については、古来中国において里芋の収穫のお祝いとされ、これがアジアの国々に伝わったとされています。日本では「芋名月」と称され、団子やススキ(関西では里芋)などをお供えします。また、一ヶ月後の十三夜の月も鑑賞するのが慣わしとされ、一方だけでは「片月見」と忌まれました。この十三夜は「栗名月」と称されますが、こうした習慣には、稲の収穫に先立ち稲に対する感謝を芋や栗に併せて捧げ、「お月見」として愛でたのではないかと考えられます。
※ こちらの情報は2024年の情報です。2025年の情報は確認中です。
【開催日】2024年9月17日(火)
【開催時間】18:00~
【開催場所】真清田神社 本殿