手筒花火特集~愛知発祥~
間近で見ると迫力満点! 東三河発祥の手筒花火を見に行こう
愛知県東三河地域が発祥の手筒花火。男たちが火薬を詰めた竹筒を抱え、火の粉を体に浴びながら打ちあげる大迫力の花火です。20mにものぼる火柱や轟音、火の粉の勢い…ぜひ間近で見たい花火です。
大須夏まつり【名古屋市】
暑さを吹き飛ばそう!
暑い名古屋の夏をもっと熱く!と盛り上がるのなら見逃してはならないのが「大須夏まつり」です。大須観音、大須商店街を中心に繰り広げられます。伝統芸能「大須太鼓」や、サンバ・コスプレパレード、盆踊り、OS☆Uライブ、手筒花火などが実施されます。
【開催日】2024年8月3日(土)~4日(日)
【開催場所】大須商店街
※ このイベント内容は2024年の情報です。
近日中に2025年の情報に更新予定です。
そぶえ夏まつり【稲沢市】
稲沢市無形民俗文化財指定「山崎地蔵太鼓」をはじめ、盆踊りや手筒花火、プロジェクションマッピングによる演出などイベントもりだくさんです。
【開催日】2024年8月15日(木)
【開催場所】祖父江の森 多目的運動場
※ このイベント内容は2024年の情報です。
近日中に2025年の情報に更新予定です。
あまつり2025【あま市】
あま市民まつり「あまつり」が今年も開催されます!ステージでは太鼓の演奏やダンス、盆踊りの他、ものまねタレントショーなどでお祭りを盛り上げます。夜には手筒花火が上がりお祭りのラストを飾ります♪
【開催日】2025年8月16日(土)
【開催場所】あま市七宝焼アートヴィレッジ
秋葉まつり【知立市】
知立の秋の風物詩
昼間は市内6町(山町・山屋敷町・中新町・本町・西町・宝町)の若衆が玉箱をかつぎ、長持唄を歌いながら威勢よく各町内を練り歩きます。夕方になると知立神社に宮入りし勇壮な手筒花火を披露します。炎の高さ7メートルを超える手筒花火を両手に持って囲んで打ち上げます。
【開催日】2025年9月21日(日)
【開催場所】知立神社及び周辺道路
羽田祭【豊橋市】
手筒花火の競演が見もの!
吉田城築城の際にも祈願を行い、おおいに霊験があったと伝えられる羽田八幡宮。その縁もあってか、歴代の吉田城主からの崇敬も厚く、社殿の造営や神宝の寄進もたびたび行われたとか。愛知県下の八幡宮の筆頭であり、毎月1と5の日には、境内で朝市が行われるなど今でも多くの方に親しまれています。
10月第1土・日には「豊橋三大祭」の一つと言われる「羽田祭」が行われ、市の中枢部20か町の氏子が五穀豊穣を祈願し、神輿を担いでお練りを行い、夕方には手筒花火約800本(2日間)を奉納します。多くの人で賑わうお祭りです。
【開催日】2025年10月4日(土)、5日(日)
【開催場所】10月4日(土) 羽田八幡宮
10月5日(日) 松葉公園(御旅所)