月のカレンダー 2025年6月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2025年6月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
6/1(日)

犬山市

【事前予約制】木曽川鵜飼遊覧
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

6月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

南知多町

山田海岸 潮干狩り
潮干狩りとは、主に4~6月の期間、遠浅の砂浜で、砂中の貝などを掘って採取するレジャーです。南知多は漁業中心の町で、新鮮な魚介類が...

2025年4月12日(土)~6月28日(土)期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

山田潮干狩り場
知多郡南知多町大字豊丘

豊根村

茶臼山高原 芝桜まつり
標高1358m、愛知県で一番高いところにあるお花畑。おすすめポイントは南アルプスの雄大な山々を眺めながら40万株の芝桜が楽しめる山頂、...

6月1日~6月8日まで
茶臼山高原 芝桜の丘
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

西尾市

ころもざき潮干狩り場
全国でも有数の広い干潟で、あさり資源の減少につき、はまぐりが主体の潮干狩り場です。

6月1日~6月15日まで
衣崎海岸
西尾市一色町生田真野新田73

西尾市

吉田海岸 潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れ...

6月1日~6月28日まで
吉田海岸潮干狩り場
西尾市吉良町吉田西中浜178

西尾市

西はず鳥羽海岸 潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西はず鳥羽は人気の海岸です。「はず海岸」の潮干狩りはアサリのお...

6月1日~6月15日まで
西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1-117(幡豆漁業協同組合)

西尾市

東はず海岸・前島 潮干狩り
波が静かで、アサリのえさになるプランクトンが比較的多いため、三河湾のアサリは美味しいといわれています。 とくに東幡豆は海岸から...

6月1日~8月11日まで
東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

蒲郡市

春日浦海岸(形原海岸) 潮干狩り
日本有数のアサリの産地・形原地区の春日浦海岸。3月上旬~7月下旬(※下記開催日)にかけて潮干狩りを楽しむことができ、シーズン中は多く...

2025年3月1日~7月29日
※ 期間中の開催日

春日浦海岸
蒲郡市形原町春日浦

蒲郡市

水神 潮干狩り
全国有数のアサリの産地「蒲郡市内」にある潮干狩り場。3月から6月にかけ潮干狩りが楽しめファミリーなど大勢の人でにぎわいます。この...

6月1日~6月15日まで
水神海岸
蒲郡市三谷町水神町通10-2

蒲郡市

三谷温泉海岸 潮干狩り
人気リゾート施設、ラグナシアまでは車で2分の距離にある三谷温泉海岸。遠浅の浜辺で春から初夏にかけて潮干狩りが楽しめます。近くに三...

6月1日~6月28日まで
三谷海岸
蒲郡市三谷町

東海市

大池公園 花しょうぶまつり
大池公園内の花しょうぶ園は、広さ1,300平方メートル。江戸系、伊勢系、肥後系など、約100種類約5,600株の花しょうぶが白や紫、紅紫の花...

6月1日~6月8日まで
大池公園花しょうぶ園
東海市中央町3-1

知立市

知立公園 花しょうぶまつり
知立公園の花しょうぶは、昭和31年・32年・35年の3回にわたって明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲皇太后御遺愛の名品種...

6月1日~6月8日まで
知立公園花しょうぶ園(西公園)・知立神社
知立市西町神田12

蒲郡市

形原温泉あじさい祭り
形原温泉は、三河海岸に湧く景勝のいで湯、蒲郡温泉郷のひとつ。 その形原温泉にある補陀ヶ池周辺が「あじさいの里」として整備され、...

6月1日~6月30日まで
形原温泉あじさいの里
蒲郡市金平町一ノ沢28-1

岡崎市

鳥川ホタルまつり
「鳥川ホタルの里湧水群」は環境省の「平成の名水百選」にも選定されています。ここは清らかな水が流れる場所として、また、幻想的なホ...

6月1日~6月25日まで
鳥川町全域/ホタル学校
岡崎市鳥川町小デノ沢5-1

碧南市

碧南市 花しょうぶまつり
愛知県最大の天然湖沼「油ヶ淵」の北岸に位置する公園で、市の花「花しょうぶ」が1万8千平方mの敷地に80品種・1万3千株植えられていま...

6月1日~6月8日まで
油ヶ渕遊園地・応仁寺境内一帯
碧南市油渕町2-72

愛西市

【完全予約制】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

2025年3月15日~11月9日の土・日・祝日
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

名古屋市

ノリタケミュージアム 企画展「知られざるノリタケ 共創が生んだ世界」
ノリタケは、輸出用ディナーセットの製造を目的に、1904(明治37)年に創立しました。ディナーセットとは、サイズや用途が決まった食器が...

6月1日~12月25日まで
ノリタケの森 クラフトセンター3階 ノリタケミュージアム
名古屋市西区則武新町3-1-36

長久手市

トヨタ博物館 企画展「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」
「クラウン」に対してどのようなイメージがあるでしょうか? クラウンの原点には豊田喜一郎氏の「大衆乗用車をつくり、日本の暮らしを...

6月1日~8月3日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室・1階エントランス
長久手市横道41-100

碧南市

碧南と#珈琲日和スタンプラリー
対象店舗でコーヒーやコーヒーのおともを注文してスタンプゲット!異なるお店でスタンプを集めて、豪華賞品が当たる抽選に応募しましょ...

6月1日~6月8日まで
市内17店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

6月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています

名古屋市

トヨタ産業技術記念館 自動車開発の歴史と未来 第4回企画展 「移動を快適にする技術~おもてなしのクルマづくり~」
クルマが自由で便利な移動手段として登場して以来、技術者は「いかに移動中を快適に過ごせるか?」をテーマに取組んできました。 車内...

6月1日~8月31日まで
トヨタ産業技術記念館 自動車館(1階)
名古屋市西区則武新町4-1-35

犬山市

日本モンキーパーク「おしりたんてい だいしゅうけつ展」
日本モンキーパークで「おしりたんてい だいしゅうけつ展」が開催されます。子どもから大人まで幅広い世代に爆発的人気を得ている「おし...

6月1日~6月29日まで
日本モンキーパーク 催事館
犬山市犬山官林26

犬山市

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社~」
江戸川乱歩の作品をモチーフにした謎解きシリーズ第2章開幕!事件の証言や真実を集めて記事を完成させましょう!

6月1日~7月21日まで
博物館 明治村
犬山市内山1番地

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
花とみどりに囲まれながら、手ぶらでバーベキューを楽しめる施設、屋外BBQガーデン「ピクニック」!バーベキューに必要なものはすべて揃...

2025年3月~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

名古屋市

愛知県美術館 企画展「どうぶつ百景―江戸東京博物館コレクションより」
本展は、東京都江戸東京博物館とパリ日本文化会館が2022年にパリで共同開催した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展をさらに拡...

6月1日~6月8日まで
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
名古屋市東区東桜1-13-2

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」
「ペネロペ(Pénélope)」は、2003年にフランスで出版されたゲオルグ・ハレンスレーベンとアン・グットマン夫妻によるフランスの絵本シ...

6月1日~7月6日まで
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

名古屋市

徳川美術館開館90周年記念 特別展「国宝 初音の調度」
国宝「初音の調度」は、徳川美術館の1万件あまりの所蔵品の中でも一際、輝きを放つ、世界に誇る不朽の名品です。寛永16年(1639)、3代...

6月1日~6月8日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

常滑市

INAX ライブミュージアム 企画展 「昭和モダーン、モザイクのいろどり―板谷梅樹の世界―」
昭和モダンのアートシーンを飾ったモザイク作家・板谷梅樹(いたやうめき/1907‐63)。かつての日本劇場(以下、日劇)のモザイク壁画、瀟洒...

6月1日~9月30日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

安城市

安城市歴史博物館 企画展 「日本デンマークと呼ばれた時代 -100年前の碧海地域と農業-」
大正から昭和初期の碧海郡一帯は農業の発展が著しく、複数のメディアから「日本デンマーク」と呼ばれていました。特に安城市域はこの時...

6月1日~6月29日まで
安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」
1983年、八王子に開館した東京富士美術館は、絵画、彫刻、写真、陶芸、武具など、約3万点のコレクションを誇る、日本でも有数の美術館で...

6月1日~6月8日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄 2-17-25

豊田市

豊田市博物館 開館1周年記念 岸田吟香没後120年「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらし...

6月1日~6月15日まで
豊田市博物館 展示室1
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2025 前期展示」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアー...

6月1日~9月23日まで
おかざき世界子ども美術博物館2階 第4展示室(岡町)
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

犬山市

明治村 春のイベント
博物館 明治村は、昭和40年3月18日に開村し、今年で60周年を迎えます。それを記念した企画展や、村長と館長による対談、春の野外ステー...

2025年3月8日~2025年7月21日 ※ イベントにより異なる
博物館 明治村
犬山市内山1

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 所蔵品展―春から秋へ―
ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、シャルダンらロココ美術の巨匠たち、そして、クールベ、モネ、モディリアーニ、ピカソ、シャガール…...

6月1日~10月19日まで
ヤマザキマザック美術館 4階・5階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

刈谷市

刈谷市歴史博物館 企画展「木札の世界 ―木に書き残された歴史―」
木札とは、まさに「木でできた札」のことで、古代の木簡から現代の看板まで様々な用途で使用されています。木札に文字が書き残されてい...

6月1日~6月8日まで
刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4丁目25番地1

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 開館40周年記念 企画展「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」
本展は、国内累計1000万部を突破した大人気さがしっこ絵本の『ミッケ!』の世界が楽しめる、東海地方初となる大規模な展覧会です。『ミ...

6月1日~6月22日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

常滑市

常滑漁業協同組合 潮干狩り
常滑では、対岸に中部国際空港を望む抜群のロケーションを楽しみながら、広大な干潟でのんびりと潮干狩りを楽しむ事ができます。 遠浅...

2025年3月29日〜5月31(土)の間の開催日
樽水海岸/西阿野海岸/古場海岸
常滑市塩田町1丁目(樽水海岸) 〒479-0815 常滑市唐崎町2丁目(西阿野海岸) 〒479-0819 常滑市苅屋町1丁目(古場海岸) ※ アクセスマップは樽水海岸を指しています

名古屋市

鶴舞公園 RoseFestival ハナショウブまつり
今年で設置60周年を迎える鶴舞公園のバラ園、毎年春と秋にとても綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。そんなバラの開花時期に合わせ...

6月1日~6月8日まで
鶴舞公園
名古屋市昭和区鶴舞1

豊根村

愛知のてっぺん大入川 あまご釣り解禁
大自然の中で心身ともに充実できるレジャー「渓流釣り」を楽しもう!

6月1日~9月30日まで
北設楽郡豊根村下黒川字蕨平3 ※ アクセスマップは大入川漁業協同組合を指しています

蒲郡市

仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス
会場には「仮面ライダーガヴ」と「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」をはじめ、歴代のヒーローの立像が展示されます。すべり台やボール...

6月1日~6月29日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア セロシアホールほか
蒲郡市海陽町2-3

長久手市

愛・地球博20祭
2025年は、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」が開催されて20周年となります。 これを記念し、会場地であった愛・地球博記念公園にお...

6月1日~9月25日まで
愛・地球博記念公園
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

長久手市

愛・地球博20祭「手のひらタイムトラベル」
2005年の愛知万博開催から今年で20年。会場地であった愛・地球博記念公園では20周年を記念して「愛・地球博20祭」(3月25日(火)~9月25日...

6月1日~9月25日まで
愛・地球博記念公園内各所
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/7(土)

名古屋市

第1回吹上酒蔵まつり
愛知・岐阜・三重から31の酒蔵が参加し、90銘柄以上の日本酒の試飲に加え、お酒がすすむ至福の逸品が味わえるイベントが開催されます。5...

6月7日
吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
名古屋市千種区吹上2-6-3

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/8(日)

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/11(水)

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/12(木)

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/13(金)

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/14(土)

名古屋市

徳川美術館 蓬左文庫開館90周年記念夏季特別展「時をかける名刀」
徳川美術館所蔵の刀剣・刀装を軸として、作品にまつわる様々な物語に注目しながら、名高い武将や大名ゆかりの名刀、また華々しい刀装が...

6月14日~9月7日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/15(日)

長久手市

愛・地球博20祭「全員集合!地球まもり隊」
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期((3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています! イベン...

2025年6月7日~6月15日 ※ 6月9日・6月10日を除く
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター)、公園周辺
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
6/25(水)

安城市

安城市民ギャラリー 市民ギャラリー企画展 「安祥文化のさと写生作品展」
4月26日(土)から5月25日(日)に開催する安祥文化のさと写生コンテストの応募作品を展示します。

6月25日~7月6日まで
安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30番地
6/28(土)

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」
茶臼山高原は、満天の星が輝く天然のプラネタリウムです。愛知県で一番空に近い場所で見る星空は、思わずため息がでるほどの美しさ! ...

6月28日
茶臼山高原 第2駐車場
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
上旬

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

田原市

【中止】2025 アイアンマン 70.3 東三河ジャパン in 渥美半島
トライアスロンの世界的シリーズ戦である「アイアンマン70.3」。国内はもとより、海外からも多くの選手が参加する人気の高いレースです...


田原市、豊橋市
豊橋市植田町字大膳39-5 武蔵精密工業 植田工場敷地内 (アクセスマップはこちらをさしています)

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

田原市

ニュー渥美観光 メロン狩り
ニュー渥美観光では、6月中旬~8月中旬に甘くてジューシーなメロンの収穫体験が楽しめます♪ 収穫体験以外にも、冷暖房完備の快適な屋内...

6月中旬~8月中旬
ニュー渥美観光
田原市保美町段土165

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
※ 2025年3月末まで閉館中

色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
下旬

豊橋市

【2024年中止】納涼まつり(夜店)
豊橋市民から「納涼まつり」として親しまれる、大正時代から続く夏の風物詩です。「金魚すくい」や「ヨーヨーつり」「射的」など、お祭...


豊橋球場周辺(豊橋公園内)
豊橋市今橋町

豊田市

【2023年中止】どんぐり工房 ラベンダー狩り【要予約】
色鮮やかなラベンダーを摘み取ることができます。甘く華やかな香りのするラベンダーを摘み取ってみませんか?手作り梅ジュースなど体験...


稲武どんぐり工房
豊田市武節町針原15

豊田市

大井平公園ほたる
6月の下旬から大井平公園にてホタルを見ることができます。風のつり橋からホタルが飛び交う様子をお楽しみいただけます。

6月下旬~7月上旬
大井平公園
豊田市稲武町大井平 5-1

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

田原市

ニュー渥美観光 メロン狩り
ニュー渥美観光では、6月中旬~8月中旬に甘くてジューシーなメロンの収穫体験が楽しめます♪ 収穫体験以外にも、冷暖房完備の快適な屋内...

6月中旬~8月中旬
ニュー渥美観光
田原市保美町段土165

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

グリーンステージ花の木 山の大自然 夏休みは川遊びで大満喫!
茶臼山高原から約3kmの「グリーンステージ花の木」にて、渓流遊びや森林浴を楽しみませんか?ハンモックや竿などがそろっているので、思...

6月上旬~8月下旬
グリーンステージ花の木
豊根村坂字場御所平70-198

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
終了イベント

蒲郡市

竹島海岸 潮干狩り 終了
竹島海岸は、毎年県内外から約3万人が訪れるという人気の潮干狩りスポットです。約400m沖には天然記念物に指定される竹島があり、景観も...

2025年4月12日~6月1日期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

竹島海岸
蒲郡市竹島町

ページトップへ