月のカレンダー 2025年10月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2025年10月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
10/27(月)

名古屋市

国際芸術祭「あいち2025」
国際芸術祭「あいち2025」は、国内最大規模の国際芸術祭の一つであり、国内外から多くのアーティストが参加します。現代美術、パフォー...

10月1日~11月30日まで
◎愛知芸術文化センター ◎愛知県陶磁美術館 ◎瀬戸市のまちなか
名古屋市東区東桜1-13-2 ※ アクセスマップは愛知芸術文化センターを指しています

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から春にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2025年5月11日~11月下旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

愛西市

【完全予約制】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

2025年3月15日~11月9日の土・日・祝日
船頭平河川公園内桟橋
愛知県愛西市立田町十六石山

豊田市

川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいい鮎の味をお楽しみ下さい。こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフライ...

10月1日~10月31日まで
川口やな
豊田市上川口町神田112−1

豊田市

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あ...

10月1日~10月31日まで
おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER「NAKED 天空のお月見2025」
「NAKED 天空のお月見2025」は、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の地上90m展望台「スカイデッキ」で、名古屋の夜景とアートなお...

10月1日~11月30日まで
中部電力MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔) 地上90m展望台「スカイデッキ」
名古屋市中区錦3-6-15先

名古屋市

ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店
旧・大名古屋ビルヂングの屋上で昭和38年~平成24年まで親しまれてきた名物ビアガーデンが平成25年から名古屋三越栄店に“お引越し”。名...

10月1日~11月15日まで
ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店
名古屋市中区栄3-5-1名古屋三越栄店屋上

名古屋市

ミッドランドスクエア 天空のイタリアンBBQ 「CARVINO」
地上220mと名古屋随一の高さを誇るミッドランドスクエアの展望フロア、『スカイプロムナード』。都会のど真ん中で手ぶらで本格的なバー...

10月1日~10月31日まで
ミッドランドスクエア44階(スカイプロムナード内)
名古屋市中村区名駅4-7-1

名古屋市

ノリタケミュージアム 企画展「知られざるノリタケ 共創が生んだ世界」
ノリタケは、輸出用ディナーセットの製造を目的に、1904(明治37)年に創立しました。ディナーセットとは、サイズや用途が決まった食器が...

10月1日~12月25日まで
ノリタケの森 クラフトセンター3階 ノリタケミュージアム
名古屋市西区則武新町3-1-36

豊根村

秋の茶臼山高原まつり
大好評の「いも煮会」をはじめ、露店販売で地元の秋の食材、五平餅、川魚の塩焼き、田舎汁など豊かな自然の中でおもいっきり楽しめるイ...

10月1日~11月3日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

安城市

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする...

10月1日~11月3日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

稲沢市

第37回 稲沢サンドフェスタ2025
「稲沢サンドフェスタ」は、祖父江砂丘という木曽川特有の河岸砂丘で開催されており、今年で37回目を迎えます。今年は「過去から未来へ...

【イベント】 2025年10月11日、12日
【砂の造形展】2025年10月11日~11月3日

サリオパーク祖父江
稲沢市祖父江町祖父江鍋島132

名古屋市

やっとかめ文化祭DOORS
2013年から始まった「やっとかめ文化祭」。2023年より「やっとかめ文化祭 DOORS」と名前を変え、名古屋の伝統芸能や歴史・文化を街中で...

10月25日~11月16日まで
名古屋市内一円
名古屋市中区大須3-42-30 ALA大須ビル201 ※ アクセスマップは、やっとかめ文化祭実行委員会事務局を指しています

名古屋市

第75回 東山動植物園秋まつり
注目の新施設が続々オープンしている東山動植物園で、今年も「東山動植物園秋まつり」が開催されます! 今年で75回目を迎え、イベント...

10月11日~11月25日まで
東山動植物園、東山スカイタワー
名古屋市千種区東山元町3-70 ※ アクセスマップは、東山動植物園を指しています

名古屋市

名古屋城秋まつり
名古屋の秋の風物詩「名古屋城秋まつり」が今年も開催されます。「企画展」や「茶席 特別公開」など、この期間だけの多彩なイベントを楽...

10月4日~11月25日まで
名古屋城内
名古屋市中区本丸1-1

南知多町

第24回 南知多おたから博・秋
知多半島各所で、秋の知多半島を満喫できる様々なプログラムが開催されます。ワークショップやコンサートに加え、お得な情報も盛りだく...

10月11日~12月7日まで
知多半島各所
知多郡南知多町内海先苅31-2 ※ アクセスマップは、南知多町観光協会を指しています

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設20ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で約100名様に各種景品をプレゼン...

10月1日~11月9日まで
豊根村内の行楽施設20ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3 ※ アクセスマップは事務局を指しています

豊根村

とよね村 里山体験BOOK
「五平餅・こんにゃく作り体験」「芋掘り&ピザ作り体験」など親子で楽しめる体験の他、秋の茶臼山高原など自然に囲まれた地域ならでは...

10月1日~12月31日まで
豊根村各所
北設楽郡豊根村坂字場字宮ノ嶋29-3 ※ アクセスマップは、豊根村観光協会を指しています

あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ 秋季企画展「尾張七宝と万国博覧会」
日本の七宝は19世紀から20世紀にかけて開催された万国博覧会をはじめとした各地の博覧会で広く世界に知られることになりました。 出品...

10月1日~11月3日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展示室
あま市七宝町遠島十三割2000番地

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

10月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、三方が海で囲まれているという地形を生かして、"何度でもぐるっと巡ってほしい"とい...

10月1日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1(田原市役所観光課) ※ アクセスマップは田原市役所を指しています

名古屋市

トヨタ産業技術記念館 トヨタコレクション企画展「風人雷人 ~江戸の好奇心と明治の科学が育んだ電動への歩み~」
現代の電化製品のルーツのいくつかは、江戸時代の道具にあり、電気と出会った技術者たちは、日本のモノづくりの基礎を築きました。 今...

10月4日~12月14日まで
トヨタ産業技術記念館 特別展示室
名古屋市西区則武新町4-1-35

一宮市

一宮だいだいフェスタ大集合2025
秋に市内で開催される各種行事イベントが連携し、共同で広報活動等を行うことで来場者や交流人口の増加を図り、観光振興・地域の活性化...

10月4日~11月9日まで
一宮市内各所
一宮市栄3-1(JR尾張一宮駅)

東三河

第14回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
東三河では、四季折々の風景や文化、イベントがあふれています。 春・夏・秋・冬それぞれで変わる彩り豊かな東三河の瞬間を、あなたの...

10月1日~1月12日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています

豊橋市

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)「オータムフェスティバル2025」
過ごしやすい秋の季節は動物たちものびのび生き生き!国内最大級のゾウ放飼場で悠々と歩くアジアゾウたちや、岩の上でたたずむ迫力満点...

2025年10月11日~2025年11月30日の土日祝
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
豊橋市大岩町字大穴1-238

名古屋市

レゴランド® ・ジャパン 「レゴランド® でハロウィンパーティー」
「キッズ仮装の聖地」をテーマにした、「レゴランド® でハロウィンパーティー」が開催されます!期間中のパーク内には、レゴランド&...

10月3日~11月3日まで
レゴランド® ・ジャパン イベントエリア、他
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

長久手市

リアル謎解きイベント「来間家の秘密」
クルマが大好きな来間(くるま)さん一家が帰ってきた! 来間さん一家が巻き起こす謎解きイベント第2弾は、家族が抱えている秘密を解き...

10月1日~10月31日まで
トヨタ博物館
長久手市横道41番地100

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
花とみどりに囲まれながら、手ぶらでバーベキューを楽しめる施設、屋外BBQガーデン「ピクニック」!バーベキューに必要なものはすべて揃...

2025年3月~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

田原市

渥美半島フォトコンテスト2025
渥美半島観光ビューロー主催で毎年開催されているフォトコンテストです。田原市の魅力がつまった写真をぜひご応募ください! 【テーマ...

10月1日~12月19日まで
田原市田原町西大浜13-1 ※ アクセスマップは(一社)渥美半島観光ビューローを指しています

愛知県

AELネット環境学習スタンプラリー
環境について楽しく学べるスタンプラリーが開催されます。スタンプラリー参加施設への来館または講座やイベントに参加し、スタンプを3個...

10月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する166施設等(2025年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています

犬山市

わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫!桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます!帰りは犬山城を船から殿様になっ...

2025年3月15日~11月30日の土日祝(4月5日、5月24日・25日・31日を除く)
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展 「愛知県陶磁美術館コレクション あの世でもハッピーライフ ー中国二千年前の住宅設備機器ー」
中国古代の墳墓には、家屋、井戸、豚小屋付きのトイレ、カマドや家具など建物や生活用品をかたどった、建築明器と呼ばれる陶製のミニチ...

10月18日~4月7日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

長久手市

トヨタ博物館 企画展 「What’s JDM?-世界が熱中する'80-'90年代の日本車-」
JDMとは「Japan Domestic Market」の略で日本国内市場のことですが、現在ではアメリカやイギリスを中心に日本車をカスタマイズしたり、...

10月3日~4月5日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

豊山町

あいち航空ミュージアム「グライダーって知ってる?」
全長6.58メートル全幅15メートルのグライダー「Discus bT(ディスカス bT)型」の実機展示や、グライダーが飛ぶ仕組みなどをパネルや映像...

10月25日~11月3日まで
あいち航空ミュージアム1階 航空メッセプラザ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

一宮市

138タワーパーク「オータムフェスタ」
秋が見頃のお花やハロウィンにちなんだフォトスポット、自然のものを使った工作など、秋ならではのイベントがたくさん企画されています...

10月1日~11月3日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

豊田市

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォル...

10月4日~11月30日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

東海市

太田川駅前ハロウィンタウン
「太田川駅前ハロウィンタウン」は、ハロウィンの装飾で彩られた太田川駅周辺で秋のグルメやお買い物を楽しめるイベントです。ハロウィ...

10月1日~10月31日まで
名鉄太田川駅周辺店舗
東海市大田町 ※ アクセスマップは、名鉄太田川駅を指しています

南知多町

梅原邸 特別公開
「梅原邸 特別公開」は、毎年10月下旬頃~11月初旬頃まで実施されており、期間中は特別に随時梅原邸の家屋や展示を見ることができます。...

10月25日~11月3日まで
梅原邸
知多郡南知多町内海馬場22・23合併地

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 展覧会「オディロン・ルドン 夢の交叉 ―画家として、批評家として―」
19世紀フランス近代絵画の巨匠、オディロン・ルドン(1840-1916)。 世紀末の象徴主義を代表する画家として知られており、幻想的な作風が...

10月24日~2月23日まで
ヤマザキマザック美術館
名古屋市東区葵1-19-30

清須市

あいち朝日遺跡ミュージアム 企画展「弥生ファッション ~紡ぐ、織る、染める」
あいち朝日遺跡ミュージアムでは、弥生時代の衣服をつくる技術、装身具をテーマとした企画展を開催します。 布を織る技術は、縄文時代...

10月18日~12月14日まで
あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(企画展示室)
清須市朝日貝塚1番地

名古屋市

徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 秋季特別展 尾張徳川家 名品のすべて
令和7年(2025)11月、徳川美術館と蓬左文庫は開館90年を迎えます。昭和10年(1935)、徳川美術館は名古屋で開館し、蓬左文庫は東京目白の尾...

10月1日~11月9日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

刈谷市

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷駅周辺において、まちを歩いて楽しむ回遊性イルミネーションが開催されます。市制施行75周年である今年度は、刈谷の四季折々の風景...

10月25日~1月31日まで
刈谷駅周辺(きたくる広場、みなくる広場、刈谷駅北口駅前広場、刈谷駅南口駅前広場、ウイングデッキ、カリマチ ストリート、アクアモール、南桜街園)
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップは刈谷駅北口広場を指しています

安城市

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自...

10月1日~11月3日まで
安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

安城市

安城市民ギャラリー 公募型美術展「第82回 安美展」
多くの作家たちに支えられ、安美展は第82回目を迎えます。安美展は、安城市内唯一の公式の公募型美術作品展覧会であり、広く全国から作...

【前期】2025年10月24日(金)~11月2日(日)
【後期】2025年11月7日(金)~11月16日(日)

安城市民ギャラリー 展示室ABCDE
安城市安城町城堀30番地

豊田市

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し...

10月4日~12月21日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育さ...

10月11日~1月12日まで
豊田市民芸館 第1・2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

名古屋市

名古屋市美術館 特別展 藤田嗣治 絵画と写真
藤田嗣治(1886-1968)は、エコール・ド・パリの寵児として世界的に活躍した画家です。そんな藤田が、数多くの写真を残したことはほとん...

10月1日~12月7日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄2-17-25

豊田市

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星...

10月18日~1月18日まで
豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

西尾市

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎...

10月1日~11月30日まで
西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

刈谷市

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、...

10月4日~11月16日まで
刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4丁目25番地1

名古屋市

リニア・鉄道館 第14回企画展 東海道新幹線開業60周年までの歩み~2014年から10年間の進化~
東海道新幹線は、2024年10月で開業から60周年を迎えました。リニア・鉄道館では、2014年からの10年間に着目し、東海道新幹線の進化やJR...

10月1日~1月26日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

刈谷市

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、...

10月1日~11月9日まで
刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

東三河, 奥三河

ジャパンエコトラック東三河 デジタルスタンプラリー2025
今年のテーマは「四季の彩り」!奥三河の山々、豊川、三河湾・太平洋の豊かな自然に恵まれている東三河エリアの「四季の彩り」を感じら...

10月1日~3月1日まで
ジャパンエコトラック東三河エリア 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村
豊橋市花田町西宿 ※ アクセスマップはJR豊橋駅を指しています

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトクルーズ
「ナイトクルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな魅力を再発見す...

10月18日~11月16日まで
【乗船場所】納屋橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋 ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を指しています

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチ...

10月1日~12月7日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

2025年4月1日~2027年2月28日
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

碧南市

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体...

10月1日~11月3日まで
碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

豊田市

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作...

10月1日~3月15日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

名古屋市

古川美術館・分館爲三郎記念館 分館爲三郎記念館 特別展「光彩の径 加藤令吉展」
背戸窯の二十二代目として生まれた加藤令吉は、父・釥のもとで幼少より陶芸の手ほどきを受け、伝統技法を徹底的に叩き込まれました。そ...

10月25日~12月21日まで
公益財団法人古川知足会 爲三郎記念館(旧古川爲三郎邸)
名古屋市千種区池下町2-50

北名古屋市

北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館) 特別展「ショウワ・ニッポン・大旅行展 ~日常を抜け出し、懐かしいニッポンをめぐる時間旅行へ!~」
住む土地を離れて、一時他の土地を訪れる「旅行」は、普段の暮らしから抜け出し、訪れた土地ならではの自然、景観、食、歴史、伝統文化...

10月1日~2月8日まで
北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)
北名古屋市熊之庄御榊53

津島市

つしまちあるきキャンペーン
「つしまちあるきキャンペーン」は、名古屋鉄道株式会社とタイアップし、名鉄の各駅⇔津島駅の往復割引乗車券に、津島市内の対象店舗で合...

10月1日~12月21日まで
津島市内 各所
津島市錦町1-1 ※ アクセスマップは、名鉄津島駅を指しています

名古屋市

ハロウィンアクアリウム
名古屋港水族館の「ハロウィンアクアリウム」では、"ハロウィン"をテーマにした生物展示やハロウィン限定の"マイワシのトルネード"が登...

10月1日~10月31日まで
名古屋港水族館
名古屋市港区港町1-3

名古屋市

コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA ハロウィンウェルカムドーム
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYAでは、本編上映前の待ち時間に、ハロウィンパーティーをテーマにしたウェルカム映像が上映され...

10月1日~10月31日まで
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA
名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階

長久手市

名都美術館 特別展「上村松園生誕150年記念 上村松園と鏑木清方 ー届けたいのはヒューマンドラマー」
上村松園の生誕150年にあたる本年。全国屈指の美人画コレクションを誇る当館において、初の上村松園と鏑木清方展を開催します。 松園の...

10月10日~12月7日まで
名都美術館
長久手市杁ケ池301番地

常滑市

WELCOME TO TOKONAME おもてなしクーポン付き 飲み歩き食べ歩きMAP
夜ご飯は、常滑のまちへ!美味しくてリーズナブルな名店がたくさんあります! 対象の居酒屋&レストランで特典が受けられる「おもてな...

10月1日~5月31日まで
「WELCOME TO TOKONAME おもてなしクーポン付き 飲み歩き食べ歩きMAP」に記載の27店舗
常滑市鯉江本町周辺 ※ アクセスマップは名鉄常滑駅を示しています

愛知県

いいともあいちデジタル地産地消スタンプラリー
「いいともあいちデジタル地産地消スタンプラリー」は、手軽に毎日SDGsに貢献できる取組の1つである地産地消を考えて作られた食事や農産...

10月1日~2月13日まで
愛知県内 スタンプラリー対象店舗
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは、愛知県庁を指しています

一宮市

一宮市博物館 特別展「岐阜街道」
岐阜街道は美濃路の四谷追分(稲沢市井之口)から分かれ、一宮、笠松を通り、中山道加納宿、岐阜に通じる街道です。御三家尾張藩から将軍...

10月18日~11月24日まで
一宮市博物館
一宮市大和町妙興寺2390

名古屋市

なごや堀川クルーズ
名古屋城からすぐの「名古屋城前(朝日橋)」から「納屋橋」までと、四間道・円頓寺商店街に近い「五条橋」までの各乗船場を結ぶ2つのル...

10月4日~12月7日まで
【乗船場所】納屋橋、名古屋城前(朝日橋)、五条橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋 ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を指しています

犬山市

秋モンパ
雨の日でも安心な屋根付きオープンステージでステージイベントが開催されます。 10月にはモンパハロウィンが開催され、ハロウィン仮装...

10月4日~11月30日まで
日本モンキーパーク
犬山市大字犬山字官林26

名古屋市

古川美術館・分館爲三郎記念館 古川美術館 特別展 「卒寿記念 藤森兼明 祈りの輝き ー10の視点が紡ぐ物語」
90歳を迎えた画家・藤森兼明の創作の歩みを、幼い頃から一貫して描き続ける「人の姿」と、生涯のテーマとした「祈りの美」を大きな柱と...

10月25日~12月21日まで
古川美術館
名古屋市千種区池下町2-50

名古屋市

あいち・なごや 周遊観光パスポート
「あいち・なごや 周遊観光パスポート」は、愛知県内35の美術館・博物館等に平日限定で入場できるお得な共通チケットです。 購入方法な...

10月1日~3月13日まで
愛知県内35の美術館・博物館等
名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ※ アクセスマップは、愛知県観光協会を指しています

半田市

半田赤レンガ建物 企画展「新美南吉の言葉と風景展」
半田赤レンガ建物のリニューアル第二弾の企画展として「新美南吉の言葉と風景展」を開催します。 「ごんぎつね」などで知られる、半田...

10月1日~11月25日まで
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

碧南市

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちの...

10月1日~11月30日まで
碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

常滑市

ハッピーサマートコナメ スマホでスタンプラリー
夏のとこなめは、空港島でも市街地でもイベントが開催されて、ハッピーなことばかり! そんな常滑市の観光スポットを巡って、スマホで...

10月1日~10月31日まで
常滑市栄町3丁目8 ※ アクセスマップはとこなめ観光案内所(常滑市陶磁器会館)を指しています

瀬戸市

瀬戸蔵ミュージアム 企画展「『瀬戸町誌』発刊110年 大正時代の瀬戸と印刷技術」
大正天皇の御大典を記念して編纂された『瀬戸町誌』は、瀬戸に関する公式な地誌となる最初の書籍で、1915年(大正4)に発刊されました...

10月1日~11月30日まで
瀬戸蔵ミュージアム内 中央通りギャラリー
瀬戸市蔵所町1-1

犬山市

博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記
博物館 明治村とTVアニメ『ゴールデンカムイ』がコラボした特別イベント「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」では、オリジ...

2025年9月13日~12月14日
犬山市内山1番地

名古屋市

ホーユーヘアカラーミュージアム パラリンアート展2025
ホーユーヘアカラーミュージアムでは、9月9日(火)~11月30日(日)の期間、1階企画展示室において「パラリンアート展2025」を開催します。...

10月1日~11月30日まで
ホーユーヘアカラーミュージアム 企画展示室
名古屋市東区徳川町903

美浜町

南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国 「南知多ビーチランド45th 秋のイベント」
今年開園45周年を迎えた南知多ビーチランドでは、100種類(品種含む)の生きものとふれあえる「ふれあい100」をスローガンとして、45周年...

10月1日~11月30日まで
知多郡美浜町奥田428-1

半田市

半田市立博物館 生誕150年記念 半田生まれの文士「小栗風葉展」
小栗風葉の直筆原稿や書簡、単行本や文芸雑誌などを展示し、風葉の生涯や作品、周辺人物などを紹介します。 これを機に、半田生まれの...

10月1日~11月3日まで
半田市立博物館 2階特別展示室
半田市桐ケ丘4-209-1

田原市

令和7年度 田原市博物館 企画展「渥美半島の貝塚展」
豊かな自然に育まれた渥美半島には古くから人が住み、縄文時代の貝塚が分布しています。渥美半島の貝塚は明治時代から調査が行われ、縄...

10月4日~11月30日まで
【第1会場】田原市博物館 【第2会場】吉胡貝塚資料館
田原市田原町巴江11-1

名古屋市

三菱UFJ銀行 貨幣・浮世絵ミュージアム 企画展「闇に光る ―魅惑のビーム」
夜の帳が降りるころ、踊り初むるは魅惑の光。 江戸の宵闇に訪れるもの、それは魅惑的な光の舞台。電気もガスもない江戸時代の闇は、ま...

10月1日~1月18日まで
三菱UFJ銀行 貨幣・浮世絵ミュージアム
名古屋市中区錦3-21-24(三菱UFJ銀行名古屋ビル1階)

蒲郡市

キミとアイドルプリキュア♪ キラッキランラン♪フェスタ♡ in ラグーナテンボス
大人気シリーズ『キミとアイドルプリキュア♪』の体験型テーマイベントがラグーナテンボスで開催されます!プリキュアに会えるステージが...

10月25日~2月1日まで
ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

蒲郡市

ウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド in ラグーナテンボス
作品の世界観が楽しめるジオラマ展示やフォトスポットなど、見どころ満載のイベントです!土日祝日と2026年1月2日(金)には、ウルトラヒ...

10月11日~1月12日まで
ラグーナテンボス ラグナシア プールロッカー
蒲郡市海陽町2-3
10/30(木)

飛島村

竹あかり「Tobishima Lights」
飛島村で、今年もイルミネーションイベント「Tobishima Lights(トビシマライツ)」が開催されます!メイン会場では「竹あかり」作品、サ...

10月30日~12月21日まで
【メイン会場】飛島村役場南側通路 【サブ会場】飛島村役場中庭・正面玄関付近、飛島村中央公民館ホールロビー
海部郡飛島村竹之郷3丁目1番地
10/31(金)

田原市

第36回 渥美半島 菊花大会
渥美半島の電照菊は半島の秋の風物詩として見学に訪れる観光客も多く、重要な観光資源の1つとなっています。この地域の特産である「菊」...

10月31日~11月6日まで
サンテパルクたはら サンテドーム
田原市野田町芦ヶ池8

豊田市

クルマの街から広がる知とアートの旅
足助高校・観光ビジネスコースの生徒が「高校生トラベル®」として企画・運営する、豊田市の魅力をめぐる特別ツアーです。 豊田市美術館...

10月31日
【集合・解散場所】 ◎知立駅(ファミリーマート知立駅北店前広場) ◎豊田市駅(名鉄トヨタホテル西側大型バス乗降場)
豊田市若宮町一丁目35番地 ※ アクセスマップは豊田市駅を指しています
上旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

南知多町

観光農園花ひろば ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬~11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を曳く様が、蟻が群がって大きな...

春/4月第2日曜日、秋/10月第2日曜日
須賀神社
岡崎市樫山町字宮前

南知多町

観光農園花ひろば ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬~11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に開催される、旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
豊田市小渡町七升蒔13-13 ※ アクセスマップは旭観光協会を指しています

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

南知多町

観光農園花ひろば ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬~11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
終了イベント

犬山市

木曽川鵜飼遊覧 終了
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

10月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

津島市

尾張津島秋まつり 終了
「尾張津島秋まつり」は、約300年前から始まったといわれる伝統的な秋祭りです。からくり人形をのせた豪華絢爛な山車が津島のまちを華や...

10月5日、10月4日
津島神社、津島駅前ほか
津島市神明町1 ※ アクセスマップは津島神社を指しています

常滑市

第59回 常滑焼まつり 終了
「常滑焼まつり」は、市内3会場で開催され、常滑焼の窯元・問屋・陶芸作家などが勢ぞろいするイベントです。逸品・限定品・お値打ち品の...

10月5日、10月4日
【メイン会場】ボートレースとこなめ 【サテライト会場】やきもの散歩道、セラモール
常滑市新開町4-111(ボートレースとこなめ)

蒲郡市

天下の奇祭「三谷祭」 終了
"天下の奇祭"と呼ばれる「三谷祭」は、"山車(やま)"と呼ばれる美しく巨大な車を、"氏子(うじこ)"の大勢の男性が力強く曳き回し、八剱神...

10月19日、10月18日
八劔神社 ほか
蒲郡市三谷町七舗139(八剱神社)

刈谷市

刈谷アニメcollection 終了
「刈谷アニメcollection」は、刈谷駅周辺で開催されるアニメ・漫画の総合イベントです。刈谷市産業振興センターでコスプレイベントが開...

10月25日
刈谷駅周辺
刈谷市桜町 ※ アクセスマップはJR刈谷駅を指しています

岡崎市

岡崎駒立ぶどう狩り 終了
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している8軒のぶどう農家で、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェア、シャ...

2025年7月20日~10月10日(予定)
岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 8軒
岡崎市駒立町 ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

弥富市

第31回 金魚日本一大会 終了
「金魚日本一大会」は、金魚の品種を問わず700匹(令和6年度実績)が出品される品評会で、日本全国の金魚愛好家などが集まり、自慢の金魚...

10月26日
海南こどもの国
弥富市鳥ケ地町二反田1238

半田市

ごんの秋まつり2025 終了
半田市出身の児童文学作家・新美南吉の代表作「ごんぎつね」の舞台である矢勝川に、その世界観を表現しようと地域の人々の手で創り出さ...

10月1日~10月5日まで
新美南吉記念館、矢勝川堤 周辺
半田市岩滑西町1-10-1(新美南吉記念館) ※ アクセスマップは新美南吉記念館を指しています

知多市

朝倉の梯子獅子 終了
牟山神社の神事である「朝倉の梯子獅子」は、高さ約9メートルのやぐらの上で、雄獅子の面をかぶった二人一組の獅子がお囃子に合わせて舞...

10月5日、10月4日
牟山神社
知多市新知字東屋敷2

東浦町

おまんと祭り(東浦町) 終了
町内各地区の神社では、五穀豊穣を願う秋の祭礼としておまんと祭り(駆け馬)が行われています。 鈴を背に着けた馬が境内の柵の中を疾...

10月26日、10月12日、10月11日
伊久智神社、村木神社、入海神社、藤江神社、稲荷神社
知多郡東浦町 ※ アクセスマップは東浦町役場を指しています

西尾市

おまんと祭(西尾市) 終了
毎年10月第3日曜日に八幡社祭礼の中で奉納されます。古くは男子の成人を祝う元服の儀式であったと伝えられています。「おまんと祭」は円...

10月19日
中畑町八幡社
西尾市中畑町宮前33

西尾市

田貫の棒の手 終了
「棒の手」は農民武芸として村の祭礼などで行なわれてきた民俗芸能で、愛知県下の各地で伝承されてきました。西尾市田貫町にある田貫神...

10月19日
田貫神明社
西尾市田貫町西之川64-2,65

常滑市

盛田味の館 日本酒と音楽のテロワールVol.6 終了
1665年創業の「ねのひ」の蔵元である盛田株式会社の元醸造蔵「盛田味の館」にて、日本酒とお弁当が付いたイヴニングコンサートが開催さ...

10月25日
盛田味の館
常滑市小鈴谷脇浜10

豊田市

足助祭り(足助八幡宮例祭) 終了
足助祭りの山車は舞台付きで、複数の若者が乗り込み、踊りやかけ声で囃しながら曳きまわします。 本楽祭の夕方に開催される、梵天(ぼん...

10月12日、10月11日
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

清須市

第10回 清洲城信長まつり 終了
「清洲城信長まつり」は清洲城一帯とあいち朝日遺跡ミュージアムで開催され、時代行列やステージイベント、チャレンジスタンプラリーな...

10月12日
清洲城周辺
清須市朝日城屋敷1-1(清洲城)

新城市

奥三河Trail Running Race 2025 終了
2015年より「奥三河パワートレイル」として始まったトレイルランニング大会が、東海自然歩道開通50年の節目である2024年に「奥三河Trail...

10月26日、10月25日
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村) 【スタート】茶⾅⼭⾼原(豊根村)、田口小学校(設楽町) 【ゴール】湯⾕温泉イベント広場(新城市)
設楽郡設楽町田口白根土1-1(スタート地点) 〒441-1634 新城市長篠東谷下56-2(ゴール地点)

豊田市

しもやま平瀬ヤナ 終了
豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、...

10月1日~10月5日まで
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

豊田市

広瀬やな 終了
広瀬やなは、豊田市に位置しており、昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりをした鮎を、炭火で焼いて楽しめます。 やな場のすぐ横...

10月1日~10月13日まで
広瀬やな
豊田市西広瀬町市場203

名古屋市

柳橋ビアガーデン 終了
柳橋中央市場は約1世紀の歴史を誇る、全国でも珍しい都心の一等地にある市場。柳橋ビアガーデンは、この屋上を利用したこれまた珍しいロ...


柳橋ビアガーデン
名古屋市中村区名駅四丁目15-2 マルナカ食品センター屋上

名古屋市

名鉄百貨店本店[本館]屋上ビアガーデン 終了
名古屋駅前の百貨店屋上というアクセスのよさで、遠方の人でも利用しやすいビアガーデン。高層ビル群に囲まれる都会的な場所ながら、ウ...

10月1日~10月13日まで
名鉄百貨店本店本館屋上 ※ 雨天でもご利用いただける屋内席がございます
名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店[本館]屋上 ※ 雨天でもご利用いただける屋内席がございます

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」 終了
茶臼山高原は、満天の星が輝く天然のプラネタリウムです。愛知県で一番空に近い場所で見る星空は、思わずため息がでるほどの美しさ! ...

10月4日
茶臼山高原 第2駐車場
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

蒲郡市

トミカ・プラレールフェスティバル in ラグーナテンボス 終了
見ごたえ抜群の「巨大ジオラマ」をはじめ、たくさんのトミカが展示されている「トミカバリエーション」や大きなプラレールと記念撮影が...

10月1日~10月13日まで
ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

名古屋市

月を掬う 徳川園観月会 終了
今年の十五夜は10月6日(月)です。徳川園観月会では、20:30までの夜間開園で、龍仙湖に月見飾りを乗せた和舟が浮かびライトアップ!「ち...

10月5日、10月4日
徳川園
名古屋市東区徳川町1001

蒲郡市

ラグーナハッピーハロウィーン 終了
2025年9月6日(土)~10月26日(日)の期間、ラグーナテンボス・ラグナシアにて『ラグーナハッピーハロウィーン』が開催されます。

10月1日~10月26日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3

名古屋市

有松天満社・秋季大祭(有松山車まつり) 終了
毎年10月第1日曜日に開催される有松天満社の秋季大祭「有松山車まつり」。まつり全体が名古屋市の無形民俗文化財に指定されており、豪華...

10月5日
有松・東海道一円
名古屋市緑区有松(有松駅)

豊田市

猿投祭り 終了
「猿投祭り」は、毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の...

10月12日、10月11日
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

豊橋市

羽田祭 終了
吉田城築城の際にも祈願を行い、おおいに霊験があったと伝えられる羽田八幡宮。その縁もあってか、歴代の吉田城主からの崇敬も厚く、社...

10月5日、10月4日
10月4日(土) 羽田八幡宮 10月5日(日) 松葉公園(御旅所)
豊橋市花田町斉藤54(羽田八幡宮) 〒440-0897 豊橋市松葉町3丁目96(松葉公園(御旅所)) ※ アクセスマップは羽田八幡宮を指しています

田原市

蔵王山展望まつり 終了
田原市の中心にそびえる蔵王山の山頂や山麓一帯で「蔵王山展望台イベント」、「集まれ!ちびっこ権現の森」、「蔵王権現大祭」などが開...

10月12日
蔵王山展望台一帯
田原市浦町蔵王1-46(蔵王山展望台)

豊根村

第13回 いも煮会 in 茶臼山高原 終了
愛知県で最も標高が高い茶臼山高原は、紅葉も早く楽しむことができるスポットとして有名です。 紅葉のシーズンに秋の恵みを頂く味覚イ...

10月12日
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

南知多町

おんべ鯛奉納祭 終了
おんべ鯛奉納祭は、塩漬けにした鯛を毎年決まった数だけ伊勢神宮に奉納する祭礼で、1000年以上の歴史があるとされています。篠島では島...

10月12日
篠島市場
知多郡南知多町篠島浦磯43付近

豊田市

挙母祭り 終了
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われま...

10月19日、10月18日
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡 豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1 ※ アクセスマップは拳母神社を指しています

豊橋市

第69回 ええじゃないか 豊橋まつり 終了
「ええじゃないか 豊橋まつり」では、市内の各会場にて「DANCE ZANMAI 2025」や「TOYOHASHI BIG PARADE」など様々なイベントが行われま...

10月19日、10月18日
豊橋市内各所
豊橋市駅前大通1丁目~3丁目(総おどり会場)

春日井市

第49回 春日井まつり 終了
「春日井まつり」は、"文化と融和のふるさとづくり"を基本理念に昭和52年から毎年開催されており、春日井市の秋の風物詩となっています...

10月19日、10月18日
春日井市役所およびその周辺
春日井市鳥居松町5-44 ※ アクセスマップは春日井市役所を指しています

豊田市

小原文化まつり・小原歌舞伎公演 終了
豊田市の無形民俗文化財である小原歌舞伎は、5月の最終日曜日と10月下旬の日曜日の年2回定期公演が開催されます。10月下旬の日曜日には...

10月26日
小原交流館「ザ・小原座」
豊田市永太郎町落681-1

大府市

第56回 大府市産業文化まつり 終了
「大府市産業文化まつり」は、大府市の産業と文化の振興のために、昭和45年(1970年)の市制施行と同時に始まった大府市の秋の一大イベン...

10月26日、10月25日
メディアス体育館おおぶ、駐車場
大府市横根町平地191

豊明市

大脇の梯子獅子 終了
約400年前から続く、豊明市の伝統芸能のひとつで、五穀豊穣を祈る神事です。 高さ12mの場所に組まれたやぐらの上で2人の若者が勇壮な獅...

10月12日
大脇神明社
豊明市栄町大脇5

豊田市

棒の手警固祭り 終了
愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」を披露します。五穀豊穣を願って多くの流儀が地域で相伝され、鎖り鎌・薙刀での演技...

10月12日、10月11日
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

碧南市

第24回 大浜てらまちウォーキング 終了
「大浜てらまちウォーキング」は、名鉄碧南駅前通りから大浜街道にわたり開催されるイベントで、ステージイベントをはじめ、キッチンカ...

10月19日
碧南駅以西大浜てらまち地区
碧南市中町2-105(大浜まちかどサロン) ※ アクセスマップは、大浜まちかどサロンを指しています

豊川市

ふるさと満喫まつり2025 終了
ふるさとご当地グルメ、スタンプラリー、なぞとき樹木探偵、ワークショップ、ステージパフォーマンスなど楽しいイベントが盛りだくさん...

10月26日
県営東三河ふるさと公園(御油側管理棟周辺)
豊川市御油町滝ケ入11-2

あま市

あま市スカイランタン®フェス 終了
秋を楽しむ光と音の祭典「あま市スカイランタン®フェス2025」が開催されます。火を使わない安心・安全な「LEDランタン」が夜空を彩...

10月4日
あま市七宝焼アートヴィレッジ 屋外・芝生広場
あま市七宝町遠島十三割2000

半田市

ドイツフェスティバル in 半田赤レンガ2025 終了
「ドイツフェスティバル」は、半田赤レンガ建物とゆかりの深いドイツをテーマにした食や文化を体験できるイベントです。ドイツ音楽のス...

10月13日、10月12日、10月11日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8番地

名古屋市

白鳥庭園 秋露祭 終了
白鳥庭園の「秋露祭(しゅうろさい)」は、夏から秋へ移りつつある1年で1番過ごしやすい季節に毎年催されています。心地よい秋風に揺れる...

10月1日~10月19日まで
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

豊川市

大名行列 終了
明治時代のはじめ頃、宮道天神社の余興から杉森八幡社の余興になったと言われている祭礼「大名行列」。 歴史ある宿場町の街道を武士や...

10月12日
杉森八幡社、旧東海道赤坂宿一帯
豊川市赤坂町西縄手15 ※ アクセスマップは杉森八幡社を指しています

東海市

大田まつり 終了
「大田まつり」は、毎年10月の第1日曜日とその前日に大宮神社の例祭として行われるお祭りです。かつて大田町が大里村と呼ばれていた頃、...

10月5日、10月4日
大宮神社境内、大田町内
東海市大田町上浜田138(大宮神社)

一宮市

びさいまつり 終了
十二単衣を着た織姫・童女(どうじょ)が2台の輦台(れんだい)に担がれて登場する「織姫パレード」や、「踊る仮装パレード」のほか、野外ス...

10月26日、10月25日
一宮市尾西市民会館周辺
一宮市東五城字大平裏43-1(一宮市尾西市民会館)

知多市

知多市制施行55周年記念 第53回 知多市産業まつり 終了
市の産業を紹介する商工業展や各種商品などの展示・販売等、さまざまなイベントが開催されるほか、伝統芸能の上演も行います。また「か...

10月26日、10月25日
市役所周辺、勤労文化会館、メディアス体育館ちた(市民体育館)
知多市緑町1

知多市

大智院 めがね弘法大祭(めがね供養) 終了
当日は健眼長寿の祈祷が行われ、境内では使用済みのめがねやコンタクトのお焚き上げ供養が行われます。名物「先見粥」やメグスリノキ茶...

10月26日
めがね弘法 大智院
知多市南粕谷本町1-196

名古屋市

熱田神宮「新嘗祭 並 神嘗奉祝祭」 終了
熱田神宮で行われる「新嘗祭 並 神嘗奉祝祭」は、秋の新穀を神様に捧げ、豊作に感謝し、あわせて伊勢の神宮で斎行される神嘗祭を奉祝す...

10月17日
熱田神宮 本宮・別宮・摂末社
名古屋市熱田区神宮1丁目1番1号

名古屋市

ワールド・コラボ・フェスタ2025 終了
「ワールド・コラボ・フェスタ」は、中部地域の国際交流・国際協力・多文化共生・SDGsへの取り組みや活動を広げ、市民、NGO・NPO、企業...

10月26日、10月25日
オアシス21 銀河の広場
名古屋市東区東桜1-11-1

一宮市

第21回 素人チンドン祭り 終了
「素人チンドン祭り」は、全国でもあまり例を見ないチンドン祭りで一宮市萩原町串作の萩原商店街で開催されるイベントです。全国からア...

10月19日
萩原商店街
一宮市萩原町串作 ※ アクセスマップは、萩原商店街を指しています

豊根村

親子で楽しむ森の教室 終了
「親子で楽しむ森の教室」は、愛知県内最高峰・茶臼山のふもとにある自然体験施設「グリーンステージ花の木」にて開催される、親子で体...

10月11日
グリーンステージ花の木
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

東浦町

藤江のだんつく獅子舞 終了
だんつくは、県無形民俗文化財に指定されていて、毎年藤江神社の秋の祭礼で奉納される1人立ちの獅子舞です。 恋歌仙・膝折・隠獅子の3...

10月12日
藤江神社
知多郡東浦町大字藤江字須賀66

西尾市

天竹神社「棉祖祭」 終了
天竹神社の"棉祖祭"は、綿を伝えた新波陀神(にいはたがみ)を祭る祭礼です。全国で唯一、棉神様を祭る神社で、古式の道具を用い「綿打ち...

10月26日
天竹町 天竹神社
西尾市天竹町池田53

長久手市

岩作のオマント 終了
馬の背に標具(ダシ)を乗せ、鉄砲隊や棒隊などが警固し、岩作地区内を練り歩きながら、火縄銃を発砲し、氏神である岩作神社へ奉納する勇...

10月12日
岩作地区
長久手市岩作宮後(岩作神社)周辺 岩作地区

安城市

安城市民ギャラリー  企画展「旅人のレンズ ー風景画の世界ー」 終了
これまで本市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。収蔵品と市内小中学生作品を併せての企画展示は、平成17年から開催...

10月3日~10月13日まで
安城市民ギャラリー展示室 D・E
安城市安城町城堀30番地

岡崎市

岩津天満宮「筆まつり」 終了
「筆まつり」は、書道の神様・菅原道真公にちなみ、岩津天満宮の秋の御祭事として行われます。勉強や仕事に活躍してくれた筆(筆記具)の...

【筆まつり】令和7年10月26日(日)
【献書展】令和7年10月25日(土)・26日(日)

岩津天満宮境内
岡崎市岩津町字東山53

大府市

藤井神社祭礼「子供三番叟」 終了
市民俗文化財に指定された、子供三番叟・山車祭礼などが行われます。古式ゆかしい3台の山車が繰り出し、晴れの衣装をまとった子供たちが...

10月12日
藤井神社
大府市横根町惣作20

知多市

CHITA MOMENT 2025 終了
知多市岡田地区のまちを丸ごと会場にする散策型イベント。 江戸時代から続く知多木綿産業の中心地に、知多木綿を用いた作品を手がける...

10月1日~10月18日まで
知多市岡田地区
知多市岡田 ※ アクセスマップはSoNDININGを指しています

西尾市

高倉神社 天狗祭 終了
西尾市平口町 高倉神社の「天狗祭」は昭和59年に高さ1.65mの大天狗が納まる三河大天狗堂の完成により始まりました。赤装束に赤面の厄男...

10月19日
平口町 高倉神社
西尾市平口町奥川50

西尾市

御櫃割 終了
江戸時代の末期から始まったお祭りで、赤飯を食べて1年間の無病息災を祈願する農業祭です。神前から譲り受けた赤飯入りの御櫃を厄男が奪...

10月19日
室町 室神明社
西尾市室町上屋敷97

西尾市

瀬門神社 馬駈神事 終了
吉良町の駮馬、寺嶋、瀬戸の3地区で祀る瀬門神社の祭礼。裃姿に花笠をかぶった若者を乗せた飾り馬を、瀬門神社に奉納します。その後、馬...

10月19日
吉良町 瀬門神社
西尾市吉良町瀬戸字宮西1

愛西市

あいさいさん祭り 終了
愛西市の魅力を創出し愛着や親しみを感じてもらうための「あいさいさん祭り」は、市民が主体となって企画・運営を行うイベントです。 ...

10月26日
市役所南館・市役所交流スクエア・市役所東側駐車場・佐屋保健センター・文化会館・垣見鉄工アリーナ(親水公園総合体育館)
愛西市稲葉町米野308番地(愛西市役所)

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」 終了
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした...

10月1日~10月19日まで
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

半田市

みんなの南吉展2025 終了
半田市内の児童発達支援施設とともに、新美南吉童話の一場面を表現した作品をクラシティと半田赤レンガ建物の空間いっぱいに展示します...

10月1日~10月13日まで
クラシティ、半田赤レンガ建物
半田市広小路町155-3 〒475-0867 半田市榎下町8 ※ アクセスマップは、クラシティを指しています

春日井市

春日井市道風記念館 特別展「刻された古代日本の書」 終了
ふるくから人は、後の世まで永く残したいことを、石に刻したり金属に鋳込んだりして記録してきました。石に刻した文字を石文、金属に鋳...

10月1日~10月19日まで
春日井市道風記念館
春日井市松河戸町5-9-3

東海市

太田川駅前リアル謎解きゲーム ~サイコメトリーと開かずの扉~ 終了
直感やヒラメキで謎を解き進める体験型ゲームイベントが今年も太田川駅前にて行われます。謎が解けた時の快感や、非日常的な体験をお楽...

10月1日~10月19日まで
名鉄太田川駅周辺 【受付】東海市観光物産プラザ
大田町後田1148番地

豊山町

あいち航空ミュージアム「暮らしを守る航空機たち2025」 終了
「暮らしを守る航空機たち2025」では、消防・ 防災ヘリコプター、医療用航空機、警察ヘリコプターなど、私たちの暮らしを守る航空機の実...

2025年9月13日、14日、20日、27日、10月4日、11日
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

レゴランド® ・ジャパン「ハロウィン・ナイト」 終了
日本一のキッズリゾートを目指すレゴランド® ・ジャパン・リゾートでは、「夜のレゴランド® ・ジャパン」が楽しめる人気のナイト...

10月26日、10月25日
レゴランド<sup class="font_sup">&reg;</sup> ・ジャパン
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

知多市

知多市歴史民俗博物館 企画展「知多市制施行55周年記念 知多市55年の歩み」同時開催「GO!GO!アトム展」 終了
市制施行55周年を迎えた知多市のこれまでの歩みを、市制施行当時の写真や広報記事などから振り返る展示会です。また、個人コレクターが...

10月1日~10月5日まで
知多市歴史民俗博物館
知多市緑町12-2

名古屋市

有松ミチアカリ2025 終了
2016年から毎年開催している「有松ミチアカリ」 今年で10周年を迎えます。その歳月を振り返るデザインを取り入れた竹あかりが、日本遺...

10月26日、10月25日
有松西町 東海道沿い(しぼりの宿MADO付近)
名古屋市緑区有松924 ※ アクセスマップは、しぼりの宿MADOを指しています

名古屋市

あいち花マルシェ2025 終了
県産の素晴らしい花を「見て・触れて・購入できる」県民参加型イベント「あいち花マルシェ」が、今年はIGアリーナの開業を記念する名古...

10月5日、10月4日
[名古屋ステージ] 名城公園北園 [三 河ステージ] 安城産業文化公園デンパーク
名古屋市北区名城1丁目2-25(名城公園北園) 〒446-0046 安城市赤松町梶1(安城産業文化公園デンパーク) ※ アクセスマップは名城公園北園を指しています

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館  コレクション展「形を見つめる」 終了
今回のコレクション展「形を見つめる」では、作品に登場するモチーフの形に焦点を当てます。 自分なりの表現を追い求めていた節子は、モ...

10月1日~10月5日まで
一宮市三岸節子記念美術館1階 常設展示室
一宮市小信中島字郷南3147-1

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 所蔵品展―春から秋へ― 終了
ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、シャルダンらロココ美術の巨匠たち、そして、クールベ、モネ、モディリアーニ、ピカソ、シャガール…...

10月1日~10月19日まで
ヤマザキマザック美術館 4階・5階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

名古屋市

八事山興正寺 千燈供養会「稚児行列」 終了
秋の風物詩、興正寺最大行事で「名古屋の火まつり」とも言われる「千燈供養会」に参列するお稚児さんは、古式ゆかしい華やかな装束を纏...

10月25日
八事山興正寺境内
名古屋市昭和区八事本町78

豊川市

第41回 こざかい葵まつり 終了
今年で41回目を迎え、地元のお店やキッチンカーによる「こざかいマルシェ」、東三河商工会特産品の販売、ステージ演奏・演舞などが行わ...

10月12日
こざかい葵風館周辺
豊川市小坂井町大堀10番地

豊根村

秋を満喫!芋掘り&ピザ作り体験 終了
さつまいも・さといもなどの収穫を体験して、お昼は農園で育った野菜を使ったピザ作りができます。新鮮な旬の野菜を収穫して味わいまし...

10月19日
あさがね農園
北設楽郡豊根村三沢字浅金16-4

名古屋市

白鳥庭園の名古屋まつり「エシカル・デー・なごや2025」 終了
白鳥庭園では名古屋まつりの開催と同時に、秋の涼風を感じられる茶会や、環境・人・社会に優しい製品を取り扱うエシカルなお店が集合し...

10月19日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

長久手市

JAZZ DAY vol.12 モリコロパークジャズデー 終了
尾張北部の地域で最大級の野外ジャズビッグバンドフェスです。迫力ある演奏を楽しんでみませんか? 16:30から始まるGrand Finaleでは、...

10月19日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場 野外ステージ ※ 雨天時:地球市民交流センター屋内広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

豊田市

三河湖花火 終了
2022年から始まった三河湖花火。三河湖畔『香恋岬』の対岸から打ち上げられ、周りに民家が少ないこともあり、街灯などもなく真っ暗な夜...

10月4日
三河湖テラス こりん・羽布ダム
豊田市羽布町鬼ノ平1-233

一宮市

美濃路×木曽川ミュージアム 一宮市尾西歴史民俗資料館 旧林家住宅美術展「時とアートの交差展‐結(ゆ)ひ‐」 終了
旧林家住宅は、起宿脇本陣跡地に江戸時代の伝統的な町屋建築の様式を取り入れて大正2年に再建された建物です。旧林氏庭園は枯池を配置し...

10月4日~10月26日まで
旧林家住宅
一宮市起字下町211番地

半田市

はんだオープンファクトリー2025 終了
「はんだオープンファクトリー」は、半田市内の多種多様な"ものづくり"の現場を見学・体感できるイベントです。期間中には、参加企業が...

10月18日、10月17日
半田市内 参加各事業所、半田赤レンガ建物
半田市榎下町8(半田赤レンガ建物) ※ アクセスマップは、半田赤レンガ建物を指しています

日進市

米野木お馬頭祭り 終了
「お馬頭」とは、尾張や西三河を中心とした地域で盛んに行われてきた、標具(だし)と呼ばれる飾りを乗せた飾り馬を主体とした献馬儀礼...

10月12日
日進市米野木区内
日進市米野木町仲田72番地 ※ アクセスマップは、回祝のスタート地点である薬師寺を指しています

蒲郡市

八百富神社例大祭 終了
八百富神社の年に1度の例祭で、各地区より全17基の山車が出ます。 1日目は地区内を山車が巡り、2日目には遙拝所への練り込みが行われま...

10月19日、10月18日
八百富神社・竹島
蒲郡市竹島町3-15

名古屋市

愛知・名古屋2026 1年前イベント 終了
2026年に愛知・名古屋で開催される「第20回アジア競技大会」及び、「第5回アジアパラ競技大会」。 開催1年前を迎え、記念セレモニーを...

2025年9月20日(土)、10月5日(日)、10月18日(土)、10月26日(日)
名古屋テレビ塔エリア、エントリオ、JRゲートタワーイベントスペース、岡崎中央総合公園総合体育館

常滑市

常滑の食の魅力に出会う!地産地消グルメツアー 終了
大ナゴヤツアーズは東海エリアのまちの魅力を「体験」「学び」「見学」「まち歩き」などを通して楽しめる体験プログラムツアー。そんな...

10月13日、10月11日、10月7日
常滑市北条3丁目26(いちじくツアー) 〒479-0807 常滑市小鈴谷細谷32−1(フィンガーライムツアー) ※ 「林工業」を指しているため、詳細は<b><a href="https://dai-nagoyatours.jp/article/39350.html" target=_blank>公式サイト>></a></b>をご確認ください 〒479-0003 常滑市金山東山100(さつまいもツアー) ※ 「小倉上池」を指しているため、詳細は<b><a href="https://dai-nagoyatours.jp/article/39273.html" target=_blank>公式サイト>></a></b>をご確認ください ※ アクセスマップは「やまへいはなれ」を指しています

豊橋市

豊橋市美術博物館  企画展「吉田藩誕生! 竹谷松平と深溝松平」 終了
関ヶ原の戦い後、吉田城には3万石で竹谷松平家の松平家清が入り、同家の断絶後は深溝松平家の松平忠利が治めました。 本展では、江戸幕...

10月1日~10月26日まで
豊橋市美術博物館2階 展示室7~9、展示コーナー
豊橋市今橋町3‒1(豊橋公園内)

ページトップへ