第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル(とよたはくぶつかん くらしっくかー・ふぇすてぃばる)
開催日 : 2025年04月20日
クラシックカー好きにはたまらない!クラシックカー大集合♪
「クラシックカー・フェスティバル」は、今回で35回目を迎え、1990年以来クラシックカーを通した自動車文化の醸成と継承を目的に、毎年開催されているイベントです。今年は愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」を盛り上げるため、4月開催となります。トヨタ博物館から愛・地球博記念公園(モリコロパーク)までの約14kmの道のりを、個人の自慢のクラシックカーで走る「公道パレード」や車両展示、お子さまにも楽しんでいただけるイベントゾーンなどクルマと触れ合える楽しい催し物がいっぱいです♪
またイベントの様子は、後日トヨタ博物館公式YouTubeチャンネルで配信されます。
プログラム詳細
クラシックカーパレード
1995年以前の日米欧の個人オーナー車両約120台が長久手市内の公道約14kmをパレードします!
【開催時間】8:30~10:45
【ルート】トヨタ博物館 ⇒ 脇交差点 ⇒ 市が洞交差点 ⇒ 岩崎竹の山北交差点 ⇒ 消防署北交差点 ⇒ 熊張真行田交差点 ⇒ 長久手温泉ござらっせ ⇒ 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
車両展示
パレードを終えたばかりの一般参加車両約120台を一堂展示!
【開催時間】9:00~16:00
館長のお散歩トーク
一般参加車両オーナー様との交流、車両のご紹介
【開催時間】13:30~14:00
サンデー ふれあいアフタヌーン
オーナー様と学芸スタッフとの交流
【開催時間】13:30~14:30
企画展示ゾーン「日本のクルマ文化の発展」走行披露・展示車紹介&記念撮影会
当館だけでなく国内自動車メーカーと連携し、車両展示や走行披露を行います。
【開催時間】走行披露・展示車紹介 11:30~12:30 / 記念撮影会 9:30~11:00、13:00~14:30
【展示車両】トヨタ AB型フェートン(1938年)、パブリカ コンバーチブル UP10S(1965年)、トヨタ 2000GT ロードスター(1967年)、レクサス LFA スパイダー(2012年)、ホンダ プレリュード(1978年)、ニッサン スカイライン2000GT(1970年)、マツダ ロードペーサーAP(1975年)、三菱 パジェロ(1982年)、三菱 ランサーエボリューション(1992年)、三菱 ディアマンテ(1990年)、ダイハツ シャレード デトマソ(1984年)、ダイハツ ハイゼット バン(1961年)、スズキ アルト(1979年)
クルマ情報ゾーン
【開催時間】9:00~16:00
【内容】レストア全般に関する相談をはじめ、GRヘリテージパーツ、KINTOのブースなどクラシックカー必見。
お子様にも楽しんでいただける交通安全体験、富士モータースポーツミュージアムやトヨタすまいるライフの紹介も!
地域情報ゾーン
【開催時間】9:00~16:00
【内容】地域出展者による各種情報提供(愛・地球博20祭 モリゾー・キッコロ来場、日本介助犬協会によるチャリティーグッズ販売、愛知県都市整備協会、長久手市観光交流協会、リニモ春風ウォーキングのゴール)
トヨタ博物館ミュージアムショップ出店
グルメゾーン
長久手市商工会のご協力で飲食ブース・キッチンカーの出店
【開催時間】9:00~16:00
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年4月20日(日)
※ 雨天決行ですが、雨天時は内容を一部変更・中止する場合があります - 開催時間
- 9:00~16:00(パレード出発式 8:30~)
- 開催場所
- 【メイン会場】愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
【パレード出発式】トヨタ博物館 - 所在地
- 〒480-1342
長久手市茨ケ廻間乙1533-1
※ アクセスマップは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)を指しています - 料金
- 入場無料
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0561-63-5151(トヨタ博物館)
- 駐車場
- 【パークアンドライド】
臨時駐車場有り(300台)/無料
※ トヨタ博物館南側(リニモ芸大通駅へ徒歩5分) - 参加車両
- 一般参加車両 約120台
イベント用車両 約13台 他
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
【愛・地球博記念公園】
地下鉄東山線「名古屋」駅から「藤が丘」駅でリニモに乗り換え「愛・地球博記念公園」駅下車。徒歩約10分
※ リニモ1DAYフリーきっぷ利用でトヨタ博物館入場無料、ショップ割引他特典付 -
車でのアクセス
名古屋瀬戸道路「長久手IC」より約5分
※ 東名高速道路「日進JCT」経由