とよたの魅力発見ツアー「季の豊田 春秋を歩き癒しの湯に出会う」(とよたのみりょくはっけんつあー「ときのとよた しゅんじゅうをあるきいやしのゆにであう」)
開催日 : 2025年12月05日
足助高校観光ビジネスコースの生徒が「高校生トラベル®」として企画・運営するこのツアー。
川見四季桜、小原和紙体験、猿投温泉を巡る秋にぴったりの日帰りバスツアーです。是非ご参加ください。
ツアー行程
(1)9:00 藤が丘駅出発
(2)10:00~11:10 和紙工芸体験館・小原和紙美術館
(3)11:20~12:20 川見四季桜の里
(4)12:30~13:30 品野屋
(5)14:00~16:00 猿投温泉
(6)16:30 藤が丘駅解散
●申込について
【申込期間】2025年11月5日(水)正午~11月19日(水)
下記の申込フォームまたは、チラシ裏面の二次元コードよりお申込みください。
【定員】40人(定員に達し次第受付終了)
お申し込みフォームはこちら>>
足助高校観光ビジネスコースの生徒より
●今回なぜこのようなツアー内容にしたのか
都市部に住んでいる方々をターゲットとし、私たちにとって一番身近であり、都市部に住む方々には身近ではないであろう、中山間地域の自然や体験、温泉を楽しむツアーを企画しました。
豊田市の7割は森林が占めています。そこで私たちは、都市部と森林をつなぐ中山間地域にある、とても魅力的な観光地を回ってもらおうと、ツアー先を川見四季桜の里、和紙工芸体験館、小原和紙美術館、猿投温泉にしました。
●ツアーのポイントは
40、50、60代以上の方々をターゲットにしました。
ツアーは、いつもとは違う“非日常”、日々のちょっとした疲れを吹き飛ばすような“癒し”を味わえるような内容です。
桜と紅葉が共存し、舞い散る小原の川見四季桜の見学、和紙工芸館での紙すき体験、小原の歴史と伝統工芸を語る美術館の見学、旬の食材をふんだんに使った料亭料理を味わえるお食事処品野屋、東海3県で唯一「医者がすすめる奇跡の温泉」と謡われる猿投温泉を1日のうちに堪能できるところが、今回のツアーの魅力です。
「高校生トラベル®」について
足助高校の生徒が地域の課題や地域資源をもとに、校外学習や修学旅行など教育旅行の企画や案内を行う事業で、令和4年度に商標登録を行っています。足助高校は「高校生トラベル®」などの取組が評価され、第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて応募総数213件の中から観光庁長官賞を受賞しました。
ジャパン・ツーリズム・アワード公式サイト
受賞取組紹介
とよたの魅力発見ツアー「季の豊田 春秋を歩き癒しの湯に出会う」 チラシ (PDFファイル:446.26KB)
イベントの概要 outline
- 開催日
- 2025年12月5日(金)
- 開催時間
- 9:00~16:30
※ 時間は前後する可能性があります - 開催場所
- 和紙工芸体験館、小原和紙美術館、川見四季桜の里、品野屋、猿投温泉
- 所在地
- 〒465-0032
名古屋市名東区藤が丘
※ アクセスマップは藤が丘駅を指しています - 料金
- ◎品野屋会席料理:2,000円
◎和紙工芸体験館 葉すき体験料:1,000円
◎小原和紙美術館 入館料:150円
◎猿投温泉 入館料:大人(中学生以上)1,580円、小人(3歳~小学生)380円、幼児(0歳~3歳未満)無料
※ 入館料の減免や割引、入浴に関する注意事項等は各施設公式サイトをご確認ください
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- お問い合わせ
- 0565-62-1661(愛知県立足助高等学校 担当:熊﨑)
【受付時間】月~金(祝日除く) 9:00~16:30 - 集合・解散場所
- 藤が丘駅(名古屋市名東区藤が丘)











