半田市立博物館 生誕150年記念 半田生まれの文士「小栗風葉展」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

半田市

半田市立博物館
生誕150年記念 半田生まれの文士「小栗風葉展」(はんだしりつはくぶつかん
せいたん150ねんきねん はんだうまれのぶんし「おぐりふうようてん」)

開催日 : 2025年09月20日 ~ 2025年11月03日


  • 半田市立博物館

小栗風葉の直筆原稿や書簡、単行本や文芸雑誌などを展示し、風葉の生涯や作品、周辺人物などを紹介します。
これを機に、半田生まれの文士「小栗風葉」の文壇での活躍、作風、その人柄を知っていただけますと幸いです。

関連イベント

●ギャラリートーク
小栗風葉について当時の文壇の様子などもあわせてわかりやすくご紹介します。風葉について初めて知る方や、明治文壇についてちょっと興味がある方など大歓迎です。お気軽にお越しください。
【日時】2025年9月28日(日) 14:00~14:30 【場所】博物館2階 第2展示室

●企画展関連講座「ブックケースを作ろう」
明治期から流通した洋装本の歴史を学びながら文庫本のブックケース(外箱)を作ります。お気に入りの文庫本にケースを作ってみませんか。
【日時】2025年10月19日(日) 13:30~15:30 【場所】博物館2階 第1会議室 【対象】小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】15名(先着順) 【料金】300円/1セット 【持ち物】筆記用具、はさみ、カッターナイフ、定規、文庫本
【申込】9月7日(日)10:00から、9月30日(火)までに申込フォームにてお申込ください。

イベントの概要 outline

  • お土産・売店
  • 駐車場
開催日
2025年9月20日(土)~11月3日(月祝)
開催時間
10:00~18:00
開催場所
半田市立博物館 2階特別展示室
所在地
〒475-0928
半田市桐ケ丘4-209-1
料金
観覧無料(博物館への入館も無料)
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0569-23-7173
定休日
9月22日(月)・29日(月)、10月6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)
駐車場
有り

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄河和線「知多半田」駅下車、徒歩20分
    ◎名鉄河和線「成岩」駅下車、徒歩15分
    ◎JR武豊線「半田」駅下車、徒歩30分
    ◎名鉄河和線「知多半田」駅、「成岩」駅、「青山」駅、「住吉町」駅から、半田市地区路線バス「ごんくる」に乗車し、「半田図書館・博物館」バス停で下車

  • 車

    車でのアクセス

    ◎知多半島道路「半田IC」より5分
    ◎知多半島道路「半田中央IC」より10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    大府市 他

    武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    愛知県内で最も早く開通した鉄道は意外にも武豊線であり、東海道線を建設するための資材を運ぶ用…

  • 半田運河 蔵の街

    半田市

    半田運河 蔵のまち

    愛知県半田市では、酒や酢などの醸造業が盛んで、その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河…

    駐車場
  • MIZKAN MUSEUM・半田運河 蔵の街

    半田市

    MIZKAN MUSEUM

    お酢のミツカンが創業の地に設立した体験型博物館。昔ながらの情緒が残る運河沿いの黒壁の景観と…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 授乳コーナー Wi-Fi
  • 小栗家住宅

    半田市

    小栗家住宅

    明治初期の建築と推定される、醸造業などを営んでいた半田屈指の豪商・小栗家の店舗兼邸宅。 主…

  • 半六庭園

    半田市

    半六庭園

    半六とは、江戸時代に海運業・醸造業でさかえた名家・中埜半六のこと。半六が愛した中埜家の庭園…

  • 中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    半田市

    中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    “知多の半田は蔵のまち”と古くからの唄にも歌われるように、300余年の歴史を誇る醸造文化の地で…

    お土産・売店 駐車場
  • 紺屋海道

    半田市

    紺屋海道

    江戸時代には、多くの人が行き交い、にぎやかだった通りで、染物屋が多くあったと伝えられていま…

  • 旧中埜家住宅

    半田市

    旧中埜家住宅

    明治44(1911)年に地元の財産家である第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅です。 複雑な…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ