東海コンファレンス2025 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

半田市

東海コンファレンス2025(とうかいこんふぁれんす)

開催日 : 2025年08月23日


  • 東海コンファレンス

Path to the future~繋がる力は未来への道~

知ることは、未来を守ること
持続可能な未来のために「私たちがデキルコト」一緒に考えてみませんか


東海コンファレンスとは、公益社団法人日本青年会議所 東海地区協議会が毎年主催する大規模なイベントです。
このコンファレンスには、愛知、岐阜、三重、静岡の青年会議所会員が一堂に会し、地域社会の課題解決に向けた運動の推進、会員の資質向上を目指します。
多くのプログラムは一般にも公開されており、地域住民の方々が社会課題について学び、青年会議所の活動をより身近に感じられる機会を提供することで、地域活性化への貢献を目指しています。

開催内容

◎まなぶ
・防災フォーラム~備えるチカラ、つなぐミライ~ ※ 参加には事前登録がおすすめです
南海トラフ地震を想定し、専門家とタレントが「もしもの判断」を問いかける参加型防災フォーラム。その判断が未来を変える。「その時、あなたはどうする?」
【開催時間】10:30~11:45
【スペシャルゲスト】タレント 足立 梨花 氏、タレント 廣岡 まりあ 氏、香川大学 竹之内 健介 氏、滋賀大学 松原 悠 氏
・脱炭素フォーラム~エコが地球を救う!?あなたの一歩が未来を変える~ ※ 参加には事前登録がおすすめです
【開催時間】12:45~14:00
【スペシャルゲスト】俳優・モデル 篠田 麻里子 氏、愛知工業大学教授 羽田 裕 氏
・体験ブース
防災関係や、ワークショップなどの体験型ブースが多数出展。地域の取り組みや、各団体の活動を知ることができます。

◎たべる
・キッチンカー大集合
グルメやスイーツの計15店舗のキッチンカーが集結!ここでしか食べられないグルメを楽しんで、味わってください♪

◎あそぶ
・ものまねスペシャルショー
キンタローさんをはじめとした7組の爆笑そっくりSHOWをお楽しみいただけます。
・リアル謎解きゲーム
謎解きをしながら様々なテーマのブースをまわります。親子で楽しく学ぶ事ができますよ!

東海コンファレンス2025 チラシ (PDFファイル:3.1MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • 駐車場
開催日
2025年8月23日(土)
開催時間
10:00~15:00
開催場所
アイプラザ半田
所在地
〒475-0817
半田市東洋町1丁目8番地
料金
入場無料
トイレ
有り
お問い合わせ
0569-21-7105
(公益社団法人日本青年会議所 東海地区協議会 事務局)
駐車場
有り/下記駐車場をご利用ください
◎蔵のまち東駐車場(半田市東洋町1丁目)
◎さくら小学校臨時駐車場(半田市東洋町1丁目12−1)
◎半田市役所駐車場(半田市東洋町2丁目1番地)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎JR東海道本線(豊橋行)「名古屋」駅から「大府」駅で武豊線(武豊行)に乗り換え、「半田」駅下車。徒歩10分
    ◎名鉄常滑線 急行(河和行)「名古屋」駅から「知多半田」駅下車。徒歩15分

  • 車

    車でのアクセス

    知多半島道路「半田中央IC」より約20分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    大府市 他

    武豊線 今昔物語 - JR武豊線で巡るぶらり旅

    愛知県内で最も早く開通した鉄道は意外にも武豊線であり、東海道線を建設するための資材を運ぶ用…

  • 半六庭園

    半田市

    半六庭園

    半六とは、江戸時代に海運業・醸造業でさかえた名家・中埜半六のこと。半六が愛した中埜家の庭園…

  • 半田運河 蔵の街

    半田市

    半田運河 蔵のまち

    愛知県半田市では、酒や酢などの醸造業が盛んで、その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河…

    駐車場
  • 中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    半田市

    中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    “知多の半田は蔵のまち”と古くからの唄にも歌われるように、300余年の歴史を誇る醸造文化の地で…

    お土産・売店 駐車場
  • MIZKAN MUSEUM・半田運河 蔵の街

    半田市

    MIZKAN MUSEUM

    お酢のミツカンが創業の地に設立した体験型博物館。昔ながらの情緒が残る運河沿いの黒塀の景観と…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 授乳コーナー Wi-Fi
  • 小栗家住宅

    半田市

    小栗家住宅

    明治初期の建築と推定される、醸造業などを営んでいた半田屈指の豪商・小栗家の店舗兼邸宅。 主…

  • 紺屋海道

    半田市

    紺屋海道

    江戸時代には、多くの人が行き交い、にぎやかだった通りで、染物屋が多くあったと伝えられていま…

  • 旧中埜家住宅

    半田市

    旧中埜家住宅

    明治44(1911)年に地元の財産家である第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅です。 複雑な…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ