愛・地球博20祭「サステナブル芸術祭」(あい・ちきゅうはく20さい さすてなぶるげいじゅつさい)
開催日 : 2025年09月13日 ~ 2025年09月25日
地球の“あした”に、何を伝える?!
みんなの地球への想いを詰め込んだ“アートフェスティバル"
「地球を楽しむ」をテーマにした映像・ダンス・アートの複合型芸術祭を開催♪
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期(3/25(火)~9/25(木))を通じて様々なイベントを実施しています!
2005年の愛知万博で掲げられたテーマ「自然の叡智」。その想いを未来につなげるべく、映画監督・堤幸彦さんの協力のもと、芸術を通じて“持続可能性”を考えるイベント「サステナブル芸術祭」を開催しています。 キーワードは「地球を楽しむ」。
これまでに、地球の楽しみ方を表現した映像を募集・公開する【地球を楽しむ映像祭】(第1弾)、 アート作品の制作に挑戦するオンライン講座【地球を楽しむアカデミア】(第2弾)を実施してきました!!!
そして今回、第3弾となる【地球を楽しむアートフェス】を開催します!これまでの企画で制作したものをはじめとした 映像やアート作品の展示はもちろん、パフォーマンスやサステナブルな商品の販売など、五感で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
約半年間にわたって続いてきた「愛・地球博20祭」のフィナーレを飾るこのイベント。ここでしか見られない、ここでしか感じられない“地球の楽しみ方”を、ぜひ体験してください。
1.ビジュアルアートの森
【開催期間】9月13日(土)~23日(火・祝) ※ 16日(火)を除く
【開催時間】10:00~17:00
地球の声に耳をすませて、アートの森を歩こう。空・海・森など、地球の魅力を感じる映像やアートが集まります。映像作品の上映、ドラマの公開、そしてスペシャルなパフォーマンス&トークまで、五感で楽しむラインナップが勢ぞろい。
9月20日(土)は、スペシャルパフォーマンス&トークショーを実施。
「地球を楽しむアカデミア」身体表現コース(講師:生島翔さん)のチームによるパフォーマンスや、堤幸彦さん、歌舞伎役者の中村勘九郎さん、生島翔さんによるスペシャルトークショーを開催します!
堤幸彦さんによる、映像コースで制作したオリジナルドラマの解説付きプレミアム上映も!
2.パフォーミングアース
【開催期間】9月13日(土)~9月15日(月・祝)、9月21日(日)
【開催時間】各実施日で異なりますので、公式ホームページをご確認ください。
音と動きで、地球とつながる。ダンス・音楽・ものづくりなど、身体と感性を使って地球を楽しむパフォーマンスが集まります。
子どもたちのダンスから、即興音楽、ライブコンサート、廃材で作った楽器の演奏まで、ステージはまさに“動く地球”そのもの。
見て、聴いて、感じて、参加して。あなたの五感で、地球の声をキャッチしてみませんか?
3.再生と輝きのアートたち
【作品展示期間】9月13日(土)~25日(木) ※ 16日(火)、24日(水)を除く
アートマーケット開催期間:9月13日(土)~15日(月・祝)、20日(土)~21日(日)、23日(火・祝)
いのちがめぐり、光が生まれる。「再生と輝きのアートたち」では、廃材や段ボール、障がいのあるアーティストの感性、そして地域の創造力から生まれた、多様であたたかなアートが集まります。
“サステナブル”という言葉の先にある、やさしさや希望を感じられる展示やマーケット、音楽パフォーマンスをお楽しみください。
音楽の力で、すべての人がつながる2日間。9月14日(日)、15日(月・祝)は、インクルーシブ音楽祭を開催!
車いすダンス名古屋「ビバーチェ」、盲目のピアニスト・シンガー 小椋加那子さん、ろう者のギタリスト 木村正明さんなど、障がいのあるアーティストたちによるライブパフォーマンスをお届けします。
4.「地球の樹」の日
3月25日から始まった「地球の樹」の前での交流も、いよいよフィナーレへ。
この約半年間、さまざまな人が集い、語り合い、地球への想いを育んできました。その集大成として、「地球の樹」に手作りのペーパーフラワーを咲かせるワークショップを開催します。
ひとつひとつの花に込められた想いが、「地球の樹」を彩り、未来へとつながっていきます。あなたの手で、地球に花を咲かせてみませんか?
「愛・地球博20チュウ年記念ハイチュウ」プレゼント企画
「地球の樹」の前に設置されたメッセージボードに、感想や想いを書いたペーパーカードを貼ってくださった方に、森永製菓株式会社のハイチュウ(グレープ味)をプレゼント!特別なパッケージで包まれた、愛・地球博20祭だけの記念ハイチュウです。地球へのメッセージを届けて、“ハイチュウ”を受け取ろう!
【配布期間】9月13日(土)~23日(火・祝)10:00~17:00(※ なくなり次第終了) ※ 16日(火)を除く
【配布場所】愛・地球博記念公園地球市民交流センター内「地球を楽しむアートフェス」特設インフォメーション
【配布数量】各日300個(先着順・1人1個限り)
詳しくは、公式ホームページサステナブル芸術祭イベントページ>>&特設サイト>>をチェックしてください!
サステナブル芸術祭 チラシ (PDFファイル:9.32MB)
イベントの概要 outline
- 開催日
- 2025年9月13日(土)~25日(木) ※ 16日(火)、24日(水)を除く
- 開催時間
- 10:00~17:00
- 開催場所
- 愛・地球博記念公園(地球市民交流センター、西口広場)
- 所在地
- 〒480-1342
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局(0561-61-2260)
- 定休日
- 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は次の平日)
※ 春・夏休み期間中は火曜日も利用できます - 駐車場
- 有り/有料(入場~出場まで1時間30分以内は無料)
【普通車】500円(約2,400台)
※ 混雑期(土日祝日・GW・お盆)は1,000円
【大型車】1,700円(70台)
※ 混雑期(土日祝日・GW・お盆)は3,400円
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
【地下鉄東山線利用の場合】
地下鉄東山線「藤が丘」駅で東部丘陵線(リニモ)に乗り換え、「愛・地球博記念公園」駅下車。すぐ
【愛知環状鉄道利用の場合】
愛知環状鉄道「八草」駅で東部丘陵線(リニモ)に乗り換え、「愛・地球博記念公園」駅下車。すぐ