愛・地球博20祭「地球を愛する学園祭」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

長久手市

愛・地球博20祭「地球を愛する学園祭」(あい・ちきゅうはく20さい ちきゅうをあいするがくえんさい)

開催日 : 2025年8月1日~8月31日の金土日 ※ 8月15日~8月17日を除く


  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭
  • 地球を愛する学園祭

この夏、モリコロパークを若いエネルギーあふれる県内大学生が盛り上げる!

学生たちの自由な発想によりお届けする今年限りの特別な祭典「地球を愛する学園祭」を開催します!!
愛知万博20周年を記念する「愛・地球博20祭」では、会期(3月25日(火)~9月25日(木))を通じて様々なイベントを実施しています!
8月は若い世代が主役!お盆期間(第3週)を除く毎週末(金・土・日)に、愛知県内22大学・39チームの学生たちが、“自然の叡智”をテーマに企画した展示やワークショップを展開する、大学混成型の学園祭を開催!!!みんなで未来を考える学園祭へ行こう!
2005年の愛知万博で掲げられたテーマ「自然の叡智」。その理念は今、未来を担う若者たちによって新たな形で受け継がれようとしています。今回参加する学生たちは、「自然の叡智」がどのように継承され、また、未来へ持続可能な社会を残すために、これから何ができるか学び、考え、話し合いを続けてきました。

地球を愛する学園祭は、その成果が各ブースで披露されます!

地球を愛する学園祭

内容は週ごとで入れ替わり、会場には学生たちが考えたユニークなブースがずらりと並びます。
たとえば、生物多様性を学生考案のオリジナルカードゲームで学べたり、廃材のゴムを使ったおもちゃ作りを体験できたり、食品ロスをなくすため地元食材を利用した地産地消メニューが食べれたり、デジタルコンテンツで楽しく環境を学べたり…世界の文化や暮らしが学べる展示など、内容は本当にさまざま!
展示やワークショップ、学生制作の雑貨や食べ物の販売など、楽しく学べて新しい発見がいっぱいのコンテンツが盛りだくさんです。
子どもから大人まで、どなたでも楽しく参加できます!

また、会場内には「未来につながる樹」コーナーも登場。
ブースでの体験を通して感じたことや学んだことを「10年後の自分」へメッセージとして書いていただいた方には、オリジナルミニタオルをプレゼント!(各日先着300名様限定)
限定の“イベントモリコロ”デザインミニタオルは、ここでしか手に入りません!同世代の若者はもちろん、お子さま連れのご家族、幅広い世代におすすめです。
未来を考えるきっかけが、きっとここにあります。ぜひお気軽にご来場ください!

詳しくは、公式ホームページ地球を愛する学園祭イベントページをチェックしてください!

さらに!
8月2日(土)~17日(日)の土日祝には、朝から夜まで楽しめる「エンジョイサマー&ナイトファンタジー~納涼夏まつり~」を開催!
8月23日(土)~31日(日)の土日は、県内企業などと連携した自然・環境の学びイベント「エンジョイサマー ~夏の特別講習~」も開催されます!
モリコロパークで、この夏しか味わえない特別な体験を、どうぞお楽しみください♪
▶ エンジョイサマー・ナイトファンタジーの詳細はこちら

※ 画像はイメージです

愛・地球博20祭期間中(※ 公園休館日を除く)は、「地球の樹」「コミュニティガーデン 風の丘」「彩の回廊」「手のひらタイムトラベル」「愛・地球博記念館特別展示」の常設イベントがいつでも楽しめます。
このほか、愛・地球博20祭では、週末や夏休み期間に、歴史、文化、食、産業など、愛知の多彩な魅力を詰め込み、子どもから大人まで楽しんでいただけるさまざまなイベントを展開していきますので、ぜひ、愛・地球博20祭公式ホームページをご確認ください!

イベントの概要outline

  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
  • 授乳コーナー
  • Wi-Fi
開催日
2025年8月1日(金)~3日(日)、8日(金)~10日(日)、22日(金)~24日(日)、29日(土)~31日(日)
開催時間
10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
開催場所
愛・地球博記念公園(地球市民交流センター体験学習室)
所在地
〒480-1342
長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園内)
トイレ
有り
お問い合わせ
愛知万博20周年記念事業実行委員会
学園祭製作委員会 事務局
愛知県名古屋市東区泉1-20-2mm-21ビル5階
(株)メガシンク内 EXPO20 学園祭窓口
gakusai@aichiexpo20th.aichi.jp
駐車場
有り/有料(入場~出場まで1時間30分以内は無料)
【普通車】500円(約2,400台)
※ 混雑期(土日祝日・GW・お盆)は1,000円
【大型車】1,700円(70台)
※ 混雑期(土日祝日・GW・お盆)は3,400円

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    【地下鉄東山線利用の場合】
    地下鉄東山線「藤が丘」駅で東部丘陵線(リニモ)に乗り換え、「愛・地球博記念公園」駅下車。すぐ
    【愛知環状鉄道利用の場合】
    愛知環状鉄道「八草」駅で東部丘陵線(リニモ)に乗り換え、「愛・地球博記念公園」駅下車。すぐ

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード





アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • ジブリパーク

    長久手市

    ジブリパーク

    国内外で多くの人に親しまれてきたスタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設が、2022年11月…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 愛・地球博記念公園

    長久手市

    愛・地球博記念公園

    愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)長久手会場の…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 愛知県児童総合センター

    長久手市

    愛知県児童総合センター

    愛知県長久手市にある愛知県児童総合センターは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にある屋…

    多目的トイレ 駐車場 飲食店 授乳コーナー
  • 愛知県陶磁美術館

    瀬戸市

    愛知県陶磁美術館

    日本最大級の窯業地・瀬戸市に位置し、やきものファンには「愛陶」の愛称で親しまれる陶磁専門ミ…

    多目的トイレ 駐車場 バスのりば Wi-Fi
  • あいち海上の森センター

    瀬戸市

    あいち海上の森センター

    海上の森の保全と活用の取組、森林や里山に関する学習と交流の拠点となる施設で、展示スペース、…

    駐車場
  • 五色園

    日進市

    五色園

    20万坪もの敷地をもつ、日本で唯一の宗教公園で、園内にはいたるところに親鸞聖人のご旧跡をあら…

    駐車場
  • トヨタ博物館

    長久手市

    トヨタ博物館

    1989年4月16日、トヨタ自動車株式会社創立50周年を記念してオープンした自動車の博物館です。 …

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば 授乳コーナー
  • 長久手温泉ござらっせ

    長久手市

    長久手温泉ござらっせ

    名古屋から近い癒しスポットとして注目を集めているのがココ。地下1800mから湧き出る天然温泉は…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ