古川美術館・分館爲三郎記念館 企画所蔵品展 古川美術館&アート倶楽部カルチェ・ラタン コラボレーション企画 「猫のち犬、ときどき鳥」展 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

名古屋市

古川美術館・分館爲三郎記念館 企画所蔵品展
古川美術館&アート倶楽部カルチェ・ラタン
コラボレーション企画 「猫のち犬、ときどき鳥」展(ふるかわびじゅつかん・ぶんかんためさぶろうきねんかん きかくしょぞうひんてん
ふるかわびじゅつかんあんどあーとくらぶかるちぇ らたん
こらぼれーしょんきかく ねこのち ときどきとり てん)

開催日 : 2025年04月26日 ~ 2025年06月01日


  • 古川美術館

近年、日本では「ネコノミクス」と呼ばれるほど類をみない猫ブームに沸いています。一方で、昔から人間の生活に寄り添い、良きパートナーである犬も根強い人気を誇ります。そんな猫派犬派に負けず劣らず、鳥を愛する鳥派も忘れてはなりません。
本展では、古川美術館の所蔵品から、私たちを魅了してやまない「猫」「犬」「鳥」を中心に取り上げ、それぞれの表現を紹介します。また特別企画として、名古屋市千種区で、美術や芸術を楽しむ理想を追求する芸術複合施設のアート倶楽部カルチェ・ラタンとコラボレーションします。現代画壇で活躍する画家たちが描き出す、思わず触りたくなるような猫犬鳥をはじめ、様々な動物たち、個性あふれるいきものたちの姿を特別に展示いたします。
芸術の創造と出逢いの街・IKESHITAで、古川美術館の名品とアート倶楽部カルチェ・ラタンで活動する現代の新進作家たちの作品をご堪能ください。
ところで、猫派、犬派、鳥派 それとも・・・? あなたは何派ですか?

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • Wi-Fi
開催日
2025年4月26日(土)~6月1日(日)
開催時間
10:00~17:00(入場は16:30まで)
開催場所
古川美術館
所在地
〒464-0066
名古屋市千種区池下町2-50
料金
[古川美術館・分館爲三郎記念館共通入館券]
大人1,200円/高・大学生500円/中学生以下無料
[美術館単館券]900円
[爲三郎記念館単館券]600円
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
お問い合わせ
052-763-1991
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は、翌平日に休館)
駐車場
無料・普通自動車10台
◎美術館前駐車場(6台)
◎記念館第1駐車場(4台)
◎特約のコインパーキング1時間無料
(1時間以上の場合20分につき100円)
※ 大型バス対応できる駐車場はございません

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎地下鉄「池下」駅下車、徒歩約3分
    ◎地下鉄「覚王山」駅下車、徒歩約5分

  • 車

    車でのアクセス

    名古屋高速道路「春岡IC」より約8分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 古川美術館(分館 爲三郎記念館)

    名古屋市

    古川美術館(分館 爲三郎記念館)

    古川美術館は、初代館長故・古川爲三郎が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵す…

    お土産・売店 駐車場 Wi-Fi
  • 日泰寺(覚王山)

    名古屋市

    日泰寺(覚王山)

    いずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院である日泰寺。いわゆる超宗派と呼ばれる日…

    多目的トイレ 駐車場
  • 揚輝荘

    名古屋市

    《歴史と文化の館》揚輝荘

    名古屋で創業したデパート、松坂屋。大正から昭和にかけて、その初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民…

    お土産・売店 Wi-Fi
  • 名古屋大仏 / 桃巌寺(とうがんじ)

    名古屋市

    名古屋大仏 / 桃巌寺

    名古屋市にある曹洞宗の寺院・桃巌寺。開基は天文年間で、末森城主であった織田信行が父・信秀の…

    バスのりば
  • バンテリンドーム ナゴヤ

    名古屋市

    バンテリンドーム ナゴヤ

    バンテリンドーム ナゴヤは愛知を本拠地とする中日ドラゴンズのホームグラウンド。地上6階建ての…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • ホーユーヘアカラーミュージアム

    名古屋市

    ホーユーヘアカラーミュージアム

    ホーユーヘアカラーミュージアムは、ヘアカラーの「ホーユー」が創立100周年の記念事業の一環と…

    多目的トイレ お土産・売店 授乳コーナー
  • 徳川美術館

    名古屋市

    徳川美術館

    開館は昭和10年(1935)。徳川家康の遺品を中心として、九男で尾張徳川家初代藩主の義直から代々伝…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi クレジットカード
  • 名古屋市蓬左文庫

    名古屋市

    名古屋市蓬左文庫

    蓬左とは、江戸時代に使用されていた名古屋の別称のこと。大正初年(1912)に尾張徳川家の蔵書を…

    多目的トイレ 駐車場 バスのりば



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ