西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(前期)
「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~日本出版物語~」(にしおしいわせぶんこ きかくてん100かいきねんとくべつてん ぜんき
えどのしゅっぱんぶんかとつたやじゅうざぶろう ひのもとしゅっぱんものがたり)
開催日 : 2025年05月24日 ~ 2025年08月24日
商業出版がはじまり、かつてない大量の本が生み出され、庶民の様々な文化が花開いた江戸時代。江戸の出版プロデューサー・蔦重こと蔦屋重三郎は、その立役者のひとりでした。「古典籍の博物館」である岩瀬文庫は、蔦重が出版した書物をはじめ、江戸の出版に関する書物を豊富に所蔵しています。
記念すべき100回目の展示となる本展では、岩瀬文庫の蔵書を通して、江戸時代の出版が発展していく様子を追うとともに、蔦重の活躍を紹介します。蔦重をはじめ江戸時代の人々が紡いできた出版の“物語”をご覧ください。
関連行事
展示解説 ※ 予約不要
【日時】5月31日(土)、7月12日(土) 各日13:30~ ※ どちらも同じ内容です
【会場】岩瀬文庫2階企画展示室
【参加費】無料
講演会「蔦屋重三郎の足取り」
【日時】6月28日(土) 14:00~15:30
【講師】鈴木 俊幸氏(中央大学教授・NHK大河ドラマ「べらぼう」版元考証)
【会場】にししん文化会館 茶々っとホール(西尾市山下町泡原30)
【定員】300人(申込先着順)
【参加費】無料
【申込】5月10日(土)から6月8日(日)まで予約サイト(外部リンク)>>から
体験講座「和装本をつくってみよう!」
日本の伝統的な本のつくりを学びながら、オリジナルの和装本をつくってみませんか?
【日時】7月26日(土) 14:00~16:00
【会場】岩瀬文庫地階研修ホール
【定員】20人(要予約)
【材料費】200円
【申込】6月21日(土)9:00から電話または直接岩瀬文庫へ
古文書講座「蔦重が出版した本を読んでみよう!」
【日時】8月23日(土) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00 ※ どちらも同じ内容です
【会場】岩瀬文庫地階研修ホール
【定員】各回30人(要予約)
【資料代】100円
【申込方法】8月9日(土)9:00から電話または直接岩瀬文庫へ
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年5月24日(土)~8月24日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00
- 開催場所
- 西尾市岩瀬文庫2階企画展示室
- 所在地
- 〒445-0847
西尾市亀沢町480 - 料金
- 無料
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0563-56-2459
- 定休日
- 月曜日(祝日は開館)、6月19日(木)
- 駐車場
- 80台(市立図書館と共用)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「西尾」駅より、六万石くるりんバスに乗り換え、「図書館・岩瀬文庫西」下車、すぐ
-
車でのアクセス
国道23号「小島・江原IC」より約10分