古川美術館・分館爲三郎記念館 第4回公募展
「古川美術館Fアワード~次世代につなぐ」入選作品展(ふるかわびじゅつかん・ぶんかんためさぶろうきねんかん だい4かいこうぼてん
ふるかわびじゅつかんえふあわーど じせだいにつなぐ にゅうせんさくひんてん)
【このイベントは終了しました。】
開催日 : | 【授賞式/批評会/学生交流会】2025年8月1日 【入選展覧会】2025年8月2日~10日 |
2021年に設立し、次代の表現を模索する高校生/大学生・大学院生(30歳以下)の芸術を志す若い世代への支援を目的として開催したFアワードの入選作品展を開催します。
古川美術館では公益財団法人古川知足会の財団設立35周年を記念として発足し、第1回展は東海三県(愛知、岐阜、三重)を対象に実施しました。そして第2、3回展は東海四県(静岡を加える)に在住、在学、または出身の高校生、大学生・大学院生(30歳以下)の若者を対象とした絵画公募展として実施しています。
第4回展は新しい審査員を迎え、引き続き東海四県の高校生・大学・大学院生を対象として公募を実施いたします。本公募展を通じて古川美術館が財団設立時より実施してきた、文化・芸術振興、および教育普及事業の一環とします。またコロナ禍で創作、発表の場を失った若い世代が、芸術活動に対して希望を取り戻し、新しい芸術表現の扉を開くきっかけとなることを期します。高校部門、大学部門と審査を分けて実施し、優秀な作品には賞を授与して奨励します。また同時に、来館者にとって新らしい作家との邂逅の場となり、若者たちの芸術活動を楽しんでいただく展覧会とします。また入選作品展の前に授賞式、作品講評会、入選者同士の交流会も設営し、審査員世代からの批評に加えて、同世代同士の意見交換を通じて、若い世代の芸術活動の場を広げることも目的としています。
若者たちが現代を見つめ、己の内面と向き合い、新しい芸術表現を求めて描き出した多様な個性あふれる作品を是非ご覧ください。
授賞式のお知らせ
【開催日時】8月1日(金) 13:30~16:00
【会場】古川美術館 1階展示室
※ 授賞式後、審査員と当日来館の受賞者による作品講評会を予定しています
イベントの概要outline
- 開催日
- 【授賞式/批評会/学生交流会】2025年8月1日(金)
【入選展覧会】2025年8月2日(土)~10日(日) - 開催時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
【授賞式/批評会/学生交流会】は13:30~16:00 - 開催場所
- 古川美術館
- 所在地
- 〒464-0066
名古屋市千種区池下町2-50 - 料金
- 観覧料無料
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 052-763-1991
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合は、翌平日に休館)
- 駐車場
- 無料・普通自動車10台
◎美術館前駐車場(6台)
◎記念館第1駐車場(4台)
◎特約のコインパーキング1時間無料
(1時間以上の場合20分につき100円)
※ 大型バス対応できる駐車場はございません
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎地下鉄「池下」駅下車、徒歩約3分
◎地下鉄「覚王山」駅下車、徒歩約5分 -
車でのアクセス
名古屋高速道路「春岡IC」より約8分