田原市
田原凧まつり(たはらたこまつり)
開催日 : 2025年05月24日, 2025年05月25日
田原凧まつりは毎年5月の第4土曜日・日曜日に行われます。
「初凧」と「けんか凧」は、どちらも田原市の無形民俗文化財に指定されており、田原凧は江戸時代から伝承されている田原市の習俗です。熟練の凧絵師によって描かれた勇壮な武者絵や華やかな歌舞伎絵はとても鮮やかで、田原独特の横長な凧が大空を舞い上がります。
初日の土曜日に行われるのは「初凧祈願祭」。
端午の節句に子どもの立身出世を願い、初凧をあげたのが始まりとされています。
見どころは日曜日に行われる「けんか凧合戦」。
凧糸に南京(ナンキン)と呼ばれるガラスの粉を付けて、相手の凧糸に絡めて凧糸を切り合います。真上から突然襲い掛かる「急降下」や、猛スピードで左右に移動する「つばめ返し」など様々な技が繰り広げられ、「うなり」と呼ばれる激しい音を響かせながら空中戦が繰り広げられます。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年5月24日(土)、25日(日)
※ 5月25日(日)が雨の場合、6月1日(日)に順延 - 開催場所
- 【初凧祈願祭】田原市総合体育館・中央公園
【けんか凧合戦】はなのき広場(本部)・イオン裏水田地帯(戦場) - 所在地
- 〒441-3421
田原市田原町汐見(田原市総合体育館周辺)
- お問い合わせ
- 0531-22-7337(田原まつり会館)
0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
豊橋鉄道渥美線「三河田原」駅下車。徒歩約15分
-
車でのアクセス
東名高速道路「音羽蒲郡IC」より約50分