砥鹿神社奥宮 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

豊川市

砥鹿神社奥宮(とがじんじゃおくみや)

  • 砥鹿神社奥宮

海抜789m、連なる峰々を越え東三河の平野に聳え立つ本宮山。神代より砥鹿の大神様が鎮まります霊山です。里宮近くを流れる豊川の岸辺に立って、北方これを望めば山頂笠を伏せた如く一際秀でた山が本宮山で、東三河平野の何処からも拝することができます。今も昔もこの砥鹿の大神の御神徳を慕って、山頂の奥宮へ登拝する人々は年中絶えません。

スポットの概要outline

  • 多目的トイレ
  • 駐車場
所在地
〒441-1202
豊川市上長山町本宮下4
駐車場
有り
トイレ
有り
定休日
無休

アクセス方法access

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「豊川IC」より約50分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード





アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 本宮の湯

    豊川市

    天然温泉 本宮の湯

    たくさんの自然に包まれて、身も心もゆったりとくつろぎながら炭酸泉の露天風呂や薬湯、全身のリ…

    お土産・売店 飲食店 バスのりば
  • 牛の滝

    豊川市

    牛の滝

    古くから三河の名勝のひとつとして知られる牛の滝。高さ10m、幅2mあまりの雄滝と、高さ4m、幅4m…

  • NO IMAGE

    新城市

    鬼久保ふれあい広場

    鬼久保ふれあい広場には、体育館、プール、テニスコート(10面)、多目的広場、イベント広場、リフ…

    多目的トイレ 駐車場
  • 大和の大いちょう

    豊川市

    大和の大いちょう

    高さは約25mで、枝は水平方向に10m以上あります。毎年12月初旬には鮮やかな黄色に色づき、遠くか…

  • 道の駅 つくで手作り村

    新城市

    道の駅「つくで手作り村」

    新城市内からくねくねした坂を登ると、標高550メートルの作手高原にたどり着きます。 市内で採…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 亀山城跡

    新城市

    亀山城跡

    応永31年(1424)に奥平貞利が築城したもので、奥平氏5代が居城し、慶長7年(1602)から同15年 …

  • 砥鹿神社里宮

    豊川市

    砥鹿神社里宮

    四囲を欅、楠の大樹に囲まれて、荘厳な檜造りの社殿が建つ。大己貴命をお祀りする三河国一之宮砥…

    多目的トイレ 駐車場
  • 挑戦・体験・発見!フォトロゲイニングin新城(常設コース)

    新城市

    挑戦・体験・発見!フォトロゲイニングin新城(常設コース)

    こちらのコースは常設型コースのため大会開催時だけでなく、いつでもフォトロゲイニングを行って…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ