ノリタケミュージアム 企画展「知られざるノリタケ 共創が生んだ世界」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

名古屋市

ノリタケミュージアム 企画展「知られざるノリタケ 共創が生んだ世界」(のりたけみゅーじあむ きかくてん しられざるのりたけ きょうそうがうんだせかい)

開催日 : 2025年01月04日 ~ 2025年12月25日


  • ノリタケミュージアム

ノリタケは、輸出用ディナーセットの製造を目的に、1904(明治37)年に創立しました。ディナーセットとは、サイズや用途が決まった食器が人数分のセットになったものです。1914(大正3)年にその製造に成功して以降、市場のニーズに対応し、形や画柄を開発・販売してきました。
その中で時には、時流に沿った商品を提供するため、食器本来の機能やデザイン以外の付加価値を追究することもありました。

このような動きが加速したのは、高度経済成長期以降です。消費者にインテリアなどに費やす経済的余裕が生まれると、ノリタケは、画家や書家、イラストレーターの作品を陶板製の複製画にして販売しました。白黒テレビの普及率が90%を超えた60年代の半ばには、アニメや人形劇のキャラクターが描かれたメラミン製の子ども用食器も手がけるようになります。
70年代に入ると、生活用品のファッション化・多様化の時代を迎えます。生活に彩りを添える付加価値の高い商品開発に重点を置いたノリタケは、77年に著名なファッションデザイナーと提携して食器を製造・販売しました。これは、陶磁器業界におけるデザイナー・キャラクター商品ブームのさきがけとなりました。これらを契機に、アーティストや他社とのデザイン提携や共同開発が増えていきました。
近年、マンガやアニメなどのコンテンツビジネスの成長に伴い、キャラクター商品のニーズやターゲット層は拡大しています。オンラインなどの普及に伴う販売網の拡大は、消費者の選択肢を増やし、商品には機能以外の価値やストーリー性がより求められるようになってきました。そうした時流を背景に、企業の相互の利点を活かすコラボレーションは珍しくありません。
ノリタケは長い歴史の中で、高い造形性と確かな品質、豊かな色彩や繊細な画柄を商品化できる技術を培ってきました。これを活かし、皆さまの心に響く商品を届けたいとの思いを分かち合い創り上げた、共創の世界をお楽しみください。

企画展「知られざるノリタケ 共創が生んだ世界」 チラシ (PDFファイル:1.77MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
開催日
2025年1月4日(土)~12月25日(木) 
開催時間
10:00~17:00
開催場所
ノリタケの森 クラフトセンター3階 ノリタケミュージアム
所在地
〒451-8501
名古屋市西区則武新町3-1-36
料金
大人500円/65歳以上300円/高校生以下・障がい者手帳をお持ちのかた無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
052-561-7114(ノリタケの森)
定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
駐車場
無し
※ 隣接するイオンモールの駐車場をご利用ください(有料)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎地下鉄「名古屋」駅から地下鉄「亀島」駅下車。徒歩5分
    ◎JR「名古屋」駅より徒歩15分
    ◎名鉄「名古屋」駅から、名鉄「栄生」駅下車。徒歩15分

  • 車

    車でのアクセス

    名古屋高速道路都心環状線「錦橋出口」より10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • ノリタケの森

    名古屋市

    ノリタケの森

    1904(明治37)年、ノリタケは、現在の「ノリタケの森」がある場所に「日本陶器合名会社」を創立しまし…

    お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA

    名古屋市

    コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA

    イオンモール Nagoya Noritake Garden内にオープンの、日本初のLEDドームシステム「DYNAVISION

    お土産・売店 駐車場
  • トヨタ産業技術記念館

    名古屋市

    トヨタ産業技術記念館

    繊維機械産業から自動車産業へとめざましい進化を遂げ、現在では世界の自動車産業を牽引するトヨ…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 円頓寺(商店街)

    名古屋市

    円頓寺商店街

    名古屋駅と名古屋城の中間地点、長久山圓頓寺の門前町として始まったのが円頓寺商店街。名古屋駅…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • ミッドランドスクエア スカイプロムナード

    名古屋市

    ミッドランドスクエア スカイプロムナード

    「ミッドランド」、その名も中部地方という意味を持つミッドランドスクエア。JR名古屋駅の目の前…

    多目的トイレ 駐車場
  • 四間道の町並み

    名古屋市

    四間道の町並み

    名古屋駅から歩いてすぐの場所に広がる円頓寺商店街。ここからほど近い堀川沿いに「四間道」と呼…

    飲食店
  • 柳橋中央市場

    名古屋市

    柳橋中央市場

    東京の築地市場といえば、世界中から集まる海産物で活況を呈し、海外からの観光ツアーも盛んな場…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 和紙の店かみぞの

    名古屋市

    和紙の店かみぞの

    はり絵、折り紙、和紙人形のための各地の和紙が豊富に取り揃えられており、作品を飾る為の色紙掛…

    お土産・売店 駐車場



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ