知立市
秋葉まつり(あきばまつり)
開催日 : 2025年09月21日
知立の秋の風物詩
江戸時代の知立(池鯉鮒)は記録に残る大火が数度あり、ある年の火事で秋葉神社の御札を祀っていた家が類焼を免れたという伝承があります。宝暦4年(1745年)に遠州の秋葉神社より勧請されました。
ここがおすすめポイント!
「秋葉まつり」は毎年9月下旬の日曜日に行われます。昼間は市内6町(本町・西町・宝町・山町・山屋敷町・中新町)の若衆が玉箱をかつぎ、長持唄を歌いながら威勢よく各町内を練り歩きます。夕方になると知立神社に宮入りし勇壮な手筒花火が披露されます。炎の高さ7メートルを超える手筒花火を両手に持って囲んで打ち上げる様子は圧巻です。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年9月21日(日)
- 開催時間
- 19:00~手筒花火奉納
- 開催場所
- 知立神社および市内6町(本町・西町・宝町・山町・山屋敷町・中新町)
- 所在地
- 〒472-0023
知立市西町神田12
- お問い合わせ
- ◎0566-81-0055(知立神社)
◎0566-83-1111(知立市観光協会) - 駐車場
- 駐車台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用下さい
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から「知立」駅下車。徒歩約12分