豊田市
小原歌舞伎発足50周年記念 五月公演(おばらかぶきほっそく50しゅうねんきねん さつきこうえん)
開催日 : 2025年05月25日
江戸時代中期、神社に奉納する地芝居として始まった小原歌舞伎は、農村の数少ない娯楽、地域芸能として各地域に広まり、現在も小原歌舞伎保存会の人たちにより受け継がれています。小原交流館の歌舞伎舞台「ザ・小原座」で5月、10月の年2回の公演を行っています。
小原歌舞伎が発足して50周年の節目である今年の五月公演では、開演前に記念式典も開催されます。
演目(予定)
一幕目 三番叟[藤岡歌舞伎・友情出演]
-休憩-
二幕目 白浪五人男 稲瀬川勢揃いの場[子ども歌舞伎]
三幕目 奥州安達ケ原 三段目 袖萩祭文の場[小原歌舞伎保存会]
イベントの概要outline
- 開催日
- 2025年5月25日(日)
- 開催時間
- 【開場】10:00 【記念式典】10:30~【開演】11:30~
- 開催場所
- 豊田市小原交流館「ザ・小原座」
- 所在地
- 〒470-0562
豊田市永太郎町落681-1 - 料金
- 入場無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0565-65-3711(豊田市小原交流館)
- 駐車場
- 有り
【第1駐車場】普通車89台、大型車2台、身障者用2台
【第2駐車場】普通車119台
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で鶴舞線(豊田市行)に乗り換え「豊田市」駅で
おいでんバス(上仁木行)に乗り換え「永太郎」バス停下車。徒歩約2分 -
車でのアクセス
◎東名高速道路「豊田IC」より約45分
◎東海環状自動車道「豊田藤岡IC」より約25分