春日井市道風記念館 館蔵品展「小さきものはみな愛(うつく)し」ー懐紙・短冊・扇面・小品ー | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

春日井市

春日井市道風記念館 館蔵品展「小さきものはみな愛(うつく)し」ー懐紙・短冊・扇面・小品ー(かすがいしとうふうきねんかん かんぞうひんてん ちいさきものはみなうつくし かいし たんざく せんめん しょうひん)

開催日 : 2025年02月21日 ~ 2025年04月20日


  • 春日井市道風記念館

「何も何も、小さきものは、みな愛し。」――清少納言『枕草子』より
古来小さいものは美しく、愛らしいものとして珍重されてきました。本展では館蔵品のなかでも、懐紙、短冊、扇面、小品といった様々な形の小さな、愛らしい書を紹介します。書は、余白の取り方や墨色の工夫次第で、表現は自在です。美しい装飾料紙に書かれたり、気取らない書きぶりで書かれたりと、小さい作品ならではの工夫や見どころがあります。
和歌が書きつけられた懐紙や短冊など、伝統的な美しさの書から、思わずくすっと笑ってしまうような小品の書画、「かわいい!」と感じるような書まで、魅力たっぷりの小さな書の世界をご堪能ください。

展示品解説
学芸員が初心者向けに展示品の解説をします。事前予約は不要です。お気軽にお越しください。
【日時】3月2日(日)、4月12日(土) 各日 10:30~11:00、14:00~14:30
【場所】道風記念館1階展示室

春日井市道風記念館 館蔵品展「小さきものはみな愛(うつく)し」ー懐紙・短冊・扇面・小品ー チラシ (PDFファイル:1.08MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • バスのりば
開催日
2025年2月21日(金)~4月20日(土)
開催時間
9:00~16:30
開催場所
春日井市道風記念館
所在地
〒486-0932
春日井市松河戸町5-9-3
料金
一般100円、高校・大学生50円、中学生以下無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0568-82-6110
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12月29日~1月3日
駐車場
無料・44台

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    JR「名古屋」駅から、JR中央本線「勝川」駅下車。かすがいシティバス南部線「道風記念館」下車すぐ)

  • 車

    車でのアクセス

    名二環上り線「松河戸IC」から3分、下り線「小幡IC」から5分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 春日井市道風記念館

    春日井市

    春日井市道風記念館

    平安時代の能書で三跡の一人、小野道風の誕生伝説がある地に建つ書専門の美術館です。古筆から現…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば
  • 龍泉寺(仁王門)

    名古屋市

    龍泉寺(仁王門)

    庄内川と濃尾平野を望む守山にある龍泉寺。天台宗に属するお寺で、その歴史は古く延暦年間にまで…

    駐車場
  • 小幡緑地

    名古屋市

    小幡緑地

    小幡緑地は本園、西園、東園、中央園の4園からなる一体型緑地であり水辺の植物や生物、野鳥を観…

    多目的トイレ 駐車場 Wi-Fi
  • 白山神社・白山神社古墳

    春日井市

    白山神社・白山神社古墳

    白山神社は平成31年にご遷座360年を迎える歴史深い神社です。二子山公園となりにあり、5世紀末~…

    駐車場
  • 尾張旭市

    どうだん亭

     趣深い庭園のある古民家で、国登録有形文化財。母屋は、もとは、享保8年(1723年)に岐阜県吉…

  • 名古屋市

    ゆとりーとライン

    日本で唯一、1台の車両が鉄道にもバスにもなるデュアル・モード・ビークル。大曽根~小幡緑地間…

  • バンテリンドーム ナゴヤ

    名古屋市

    バンテリンドーム ナゴヤ

    バンテリンドーム ナゴヤは愛知を本拠地とする中日ドラゴンズのホームグラウンド。地上6階建ての…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 別小江神社

    名古屋市

    別小江神社

    別小江神社は、平安時代、当時の官社に指定された全国の神社一覧をまとめた「延喜式神名帳」に記…

    駐車場



観光・スポット・イベント検索




ページトップへ