せともののふるさと 瀬戸市特集
やきもの体験から、雰囲気ある街並みの散策など、見どころいっぱい。
瀬戸焼の祭典「せともの祭」が開催される瀬戸市。招き猫や瀬戸焼の里として、雰囲気ある街並み散策や、瀬戸焼・招き猫の絵付け体験ができます。楽しい体験施設から、やきものの歴史を感じるスポットまで幅広く、お子様連れのファミリーから、しっとり大人旅にもおすすめ。名古屋の中心・栄から名鉄瀬戸線でのんびり揺られて、瀬戸のまちへお出かけしてみませんか?
道の駅「瀬戸しなの」
「せともの」という言葉が広く一般に知られているように、瀬戸市は1300年の歴史と伝統を有する陶磁器産業のまちとして、やきものの職人文化が今に息づいています。その瀬戸の町にある道の駅「瀬戸しなの」では、産直市場や「せとめし」が食べられる食堂があります。「せとめし食堂」では、職人文化のなかから生まれた「せとめし」がたっぷり味わえる食堂です。「せともの」の器に盛られたお食事を目で見て、味わって、器の手触りを感じて五感で楽しんでください。お気に入りの器は品野陶磁器センターで購入できます。「産直とれたて市場」では、地元で取れた新鮮野菜や「瀬戸豚」、オリジナル加工食品、人気のスイーツなど、ここに来れば瀬戸の「おいしい!」が揃っています。
不定期で、クッキングや手作りクラフトなどのイベントも開催。公式サイトのイベント情報をチェックしてください。