月のカレンダー 2024年4月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2024年4月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
4/1(月)

豊田市

稲武 どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。どんぐり工房にて「福よせ雛」の展示によ...

4月1日~4月3日まで
どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

半田市

ARC道路カード
愛知県の有料道路のことをより楽しく身近に知っていただこうと、愛知道路コンセッション株式会社(通称ARC:エーアールシー)が運営する...

4月1日~11月29日まで
半田市彦洲町3丁目100番地 ※ アクセスマップは愛知道路コンセッション本社を指しています

刈谷市

刈谷満喫ナゾめぐり
周遊型謎解きイベントが刈谷市で開催されます! 市内を巡って謎を解き、街歩きを楽しみながら、刈谷の魅力を発見できる周遊型の謎解き...

4月1日~6月30日まで
[無料版]刈谷市内全域 [有料版]刈谷駅周辺 ※ 無料版は車や公共交通機関の利用が必要です

豊根村

道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」ひなまつり
土雛は、粘土を焼いて作った人形に色や模様をつけたもの。江戸時代、高価な人形を買えない庶民の間で流行しました。 道の駅豊根グリー...

4月1日~4月2日まで
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3

犬山市

「世界ふしぎ発見!展」in リトルワールド
1986年から約1700回続く、大人気テレビ番組「日立世界ふしぎ発見!」(TBSテレビ)が初めて展覧会に! 世界の秘境を体感するシアターや、...

4月1日~6月30日まで
野外民族博物館 リトルワールド 本館1階 特設会場
犬山市今井成沢90-48

長久手市

トヨタ博物館「お蔵出し展」
トヨタ博物館では、クルマ館の常設展示車両140台のほかに400台あまりの歴史的に貴重な車両を収蔵しています。今回は「お蔵出し展」と銘...

4月1日~6月30日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

豊田市

リアル謎解きイベント「来間さん家の大騒動」
今回の謎解きは、クルマが大好きな来間(くるま)さん一家が繰り広げる「家族とクルマにまつわる心温まるストーリー」です。 6種類のコ...

4月1日~5月31日まで
トヨタ博物館 屋内展示場
長久手市横道41番地100

豊田市

春と待ち合わせ。お花スタンプラリー
ちょっと遅れたり、早すぎたり、春との待ち合わせはいつもやきもき。梅から始まり、桜、カタクリ、桃、ツツジ…今年もピンクや白などカラ...

4月1日~5月12日まで
豊田各地
場所によって異なります ※ アクセスマップは「ガーデニングミュージアム 花遊庭」を指しています

碧南市

碧南と#チーズだらけスタンプラリー
対象店舗でチーズグルメを食べてスタンプゲット!紙版は異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選に応募できます。お手持ち...

4月1日~6月9日まで
市内23店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

稲沢市

華麗(カレー)なるまち稲沢デジタルスタンプラリー
市内28店舗の飲食店が提供する稲沢のご当地カレーを食べて、スタンプを集めよう♪3つ以上スタンプを集めて応募すると豪華賞品が抽選で当...

4月1日~5月31日まで
稲沢市内28店舗
稲沢市朝府町15-12(稲沢市産業会館内) ※ アクセスマップは稲沢市観光協会を示しています

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

名古屋市

レゴランド®・ジャパン・リゾート 「ブリック・パーティ」
レゴランド®・ジャパン・リゾートにて、レゴ®ブロックの魅力に触れ、夢中になって遊ぶことをテーマとした「ブリック・パーティ...

4月1日~5月6日まで
レゴランド®・ジャパン
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

犬山市

リトルワールド 世界のパン祭り
期間中、アメリカ、イタリア、フランスや韓国等、様々な国から計15種類のパンがリトルワールドに集まります。馴染みのあるパンから普段...

4月1日~7月15日まで
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48

安城市

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

2023年4月1日~2025年2月28日
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています
4/7(日)

刈谷市

フローラルガーデンよさみ 春のガーデンフェア
フローラルガーデンよさみにて春のガーデンフェアが開催されます。花と緑だけでなく、食や音楽、運動のイベント等も開催されます。ぜひ...

4月7日~4月21日まで
フローラルガーデンよさみ
刈谷市高須町石山2-1
4/13(土)

豊根村

道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」春まつり
奥三河の北の玄関口・道の駅グリーンポート宮嶋で春まつりを開催いたします。「おったまげ市場」では春野菜をはじめ山菜その他おもしろ...

4月13日、4月14日
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」
およそ千年の歴史を持つ六古窯の街、愛知県常滑市で設立した伊奈製陶(後のINAX※1)は2024年、100周年を迎えます。 そのルーツは1766...

4月13日~3月25日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

一宮市

138タワーパーク スプリングフェスタ
園内のお花畑では白いネモフィラやシャーレーポピーなど春から初夏にかけて咲くお花のリレーが楽しめます。自然いっぱいの公園でマルシ...

4月13日~5月6日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21-3

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「ひらいて、むすんで」
当館は開館した1996年当初より「心を語るミュージアム」として、心を伝え、心の作用がつくり出した作品資料の収集や展示活動を行ってき...

4月13日~6月16日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内

清須市

清洲城 甲冑打掛試着体験
清洲城では、清洲甲冑工房の会員さんが丹精込めて製作した「桶川胴」の甲冑が試着できます。甲冑には子ども用もあり、また女性には打掛(...

2024年04月13日 ~ 2025年03月31日
※ 期間中の土日祝

【甲冑・打掛試着】清洲城芸能の間(無料エリア) 【紙芝居実演】清洲城芸能の間(無料エリア)
清須市朝日城屋敷1番地1
4/14(日)

豊根村

道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」春まつり
奥三河の北の玄関口・道の駅グリーンポート宮嶋で春まつりを開催いたします。「おったまげ市場」では春野菜をはじめ山菜その他おもしろ...

4月13日、4月14日
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3
4/20(土)

大口町

大口町歴史民俗資料館 春の企画展「端午の節句」
町内外の皆様からお寄せいただいた三段飾りの五月人形などの端午の節句関連資料を展示する当館恒例の企画展です。特に、壁面を滝に見立...

4月20日~6月2日まで
大口町歴史民俗資料館 (大口町健康文化センター ほほえみプラザ3階)
丹羽郡大口町伝右一丁目35

知多市

知多市歴史民俗博物館 収蔵品展 端午の節句「五月人形展」
男の子の健やかな成長を願って飾られた、大正時代から平成時代までの五月人形などを紹介します。また、5月3日(金)、4日(土)、5日(日)13:...

4月20日~5月12日まで
知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
知多市緑町12-2

瀬戸市

せとものフェスタ2024 瀬戸市美術館特別展「春岱―稀代の名工―」
稀代の名工として名高い春岱は、幕末に尾張藩お抱えの御窯屋として活躍し、多彩な釉薬、技法を駆使し、数々の名品を遺しています。春岱...

4月20日~6月2日まで
瀬戸市美術館
瀬戸市西茨町113-3
4/22(月)

名古屋市

ミッドランドスクエア 天空のイタリアンBBQ 「CARVINO」
地上220mと名古屋随一の高さを誇るミッドランドスクエアの展望フロア、『スカイプロムナード』。都会のど真ん中で手ぶらで本格的なバー...

4月22日~10月31日まで
ミッドランドスクエア44階(スカイプロムナード内)
名古屋市中村区名駅4-7-1
4/25(木)

名古屋市

名鉄百貨店本店[本館]屋上ビアガーデン
名古屋駅前の百貨店屋上というアクセスのよさで、遠方の人でも利用しやすいビアガーデン。高層ビル群に囲まれる都会的な場所ながら、ウ...

4月25日~10月6日まで
名鉄百貨店本店本館屋上 ※ 雨天でもご利用いただける屋内席がございます
名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店[本館]屋上 ※ 雨天でもご利用いただける屋内席がございます
4/26(金)

名古屋市

名古屋ビール園 浩養園ビヤガーデン
現存する国内のビアガーデンでは屈指の歴史を誇る老舗中の老舗がココ。 もとは、サッポロビール名古屋工場が昭和6年に開いた接待所で、...

4月26日~9月29日まで
浩養園 屋外 ビヤガーデン会場
名古屋市千種区千種2-24-10
4/27(土)

豊田市

香嵐渓のゴールデンウイーク
4月27日(土)~5月6日(月・祝)に、毎年恒例の『香嵐渓のゴールデンウイーク』が開催されます! 香嵐渓広場では、毎年大人気の「巴川のア...

4月27日~5月6日まで
香嵐渓広場・三州足助屋敷
豊田市足助町飯盛 ※ アクセスマップは「三州足助屋敷」を指しています。

豊川市

東三河ふるさと公園 ふるさと春まつり
広大な敷地で自然や郷土に親しむことのできる東三河ふるさと公園は、ツツジの名所としても知られています。展望ツツジ園では、三河湾を...

4月27日~5月6日まで
東三河ふるさと公園
豊川市御油町滝ケ入11-2

豊根村

春の茶臼山高原まつり
「ふれあい動物園」や「カヌー体験」など、豊かな自然の中で楽しめるイベントが盛りだくさん。春の山を感じながらのびのびと楽しめます...

4月27日~6月2日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

南知多町

日間賀島 GW版キッズアドベンチャー
今年も、日間賀島西浜サンセットビーチに「キッズアドベンチャー」が登場します! 海を走るシーカヤックなど、子供たちの夢や冒険心を...

2024年4月27日~29日、5月3日~6日
西浜サンセットビーチ冒険基地
知多郡南知多町日間賀島西浜15

岡崎市

おかざきかき氷街道
岡崎市東部に位置する旧額田町地域周辺で”ぬかたの恵み”をふんだんに活用したかき氷が食べられます♪ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき...

4月27日~9月29日まで
おかざきかき氷街道参加店舗 (CAFE KURAGARI・カフェ柚子木・宮ザキ園 一匙・いづみ・かしやま・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド・山中別邸・林音@日近の里)
岡崎市樫山町山ノ神10−5 ※ アクセスマップはおかざきかき氷街道事務局を指しています
4/28(日)

蒲郡市

誠お兄さんのげんきアドベンチャー!in ラグナシア
誠お兄さんがラグナシアにやってくる!親子で一緒にからだを動かして楽しめるイベントとなっています。どんな歌で遊ぶのかは当日のお楽...

4月28日
ラグーナテンボス・ラグナシア ジョイアマーレの浜辺
蒲郡市海陽町2-3
4/29(月)

阿久比町

第27回 春だ!れんげだ!農業まつり
恒例の「田植え体験」や「力自慢米俵運び大会」、「トラクターvs人 綱引き大会」、れんげ畑の中で行われる「宝さがしゲーム」など楽し...

4月29日
阿久比町立草木グランド
知多郡阿久比町大字草木字蓮池130
上旬

大府市

大府のさくら
今年も大府市が春色に染まります♪石ヶ瀬川や鞍流瀬川緑道、二ツ池公園、白魦池、桃山公園、大府みどり公園など、市内の様々なスポットで...

2月下旬~4月上旬
桃山公園、二ツ池公園、石ヶ瀬川・鞍流瀬川緑道、 大府みどり公園
大府市桃山町4丁目202 ※ アクセスマップは桃山公園を指しています

田原市

【休止中】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 ※潮干狩りは状況により中止になる可能性がござ...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

豊田市

大安寺しだれ桜
豊田市指定の天然記念物にも指定された樹齢約180年のしだれ桜。 ライトアップされたしだれ桜はまさに幻想的です。根羽川沿いに咲く桜並...


大安寺
豊田市大野瀬町13

豊田市

瑞龍寺のしだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中...


瑞龍寺
豊田市稲武町寺山3

蒲郡市

桜ゆきやなぎ祭【一部中止】
あじさいの名所として知られる形原温泉ですが、この時期にはゆきやなぎが見頃になり、同時に咲き始めの山桜も見られます。 約1万本のゆ...


形原温泉 あじさいの里 野外ステージ
蒲郡市金平町一ノ沢28-1

犬山市

桃太郎さくら祭り
毎年3月下旬から4月上旬に開催されます。装飾やのぼり旗、夜間照明などを設け、思い思いに桜を楽しむことができます。


桃太郎公園
犬山市栗栖460

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

岡崎市

奥山田のしだれ桜
1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように...


奥山田町公民館前
岡崎市奥山田町屋下28

みよし市

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三...


三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原

設楽町

神田のエドヒガンザクラ
国道473号沿い「愛知東農協神田こんにゃく村」を過ぎ、400m程進むと橋があります。その橋を渡り、すぐ右折し、100m程進んだ民家の裏山に...


設楽町神田字大申方3

豊明市

三崎水辺公園の桜
豊明市民の憩いの場「三崎水辺公園」に約170本の桜が咲き誇ります。全長870mのジョギングコースに、遊具や健康器具もあり、またベンチ...


三崎水辺公園
豊明市三崎町三崎1-1

豊田市

愛知県緑化センター サクラとユキヤナギ
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 桜とユキヤナギのコラボは必見です。


愛知県緑化センター
豊田市西中山町猿田21-1

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

田原市

【休止中】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 ※潮干狩りは状況により中止になる可能性がござ...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

豊田市

大安寺しだれ桜
豊田市指定の天然記念物にも指定された樹齢約180年のしだれ桜。 ライトアップされたしだれ桜はまさに幻想的です。根羽川沿いに咲く桜並...


大安寺
豊田市大野瀬町13

豊田市

瑞龍寺のしだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中...


瑞龍寺
豊田市稲武町寺山3

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

岡崎市

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を曳く様が、蟻が群がって大きな...

春/4月第2日曜日、秋/10月第2日曜日
須賀神社
岡崎市樫山町字宮前

弥富市

弥富の芝桜
市民ボランティアにより植えられた、芝桜約4.5万株が4月中旬から一斉に咲き始めます。ピンクの花のじゅうたんを是非ご覧ください。


三ツ又池公園
弥富市鳥ケ地1丁目709-5

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

豊橋市

【2024年中止】二川宿本陣資料館「五月人形展 端午の節句」
五節句の一つ、5月5日の「端午の節句」は古代中国から伝わり、菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)によって邪気や疫病を払う行事でした。江戸時...

4月中旬~5月中旬
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65番地(豊橋市二川宿本陣資料館)
下旬

田原市

【休止中】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 ※潮干狩りは状況により中止になる可能性がござ...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

弥富市

弥富の芝桜
市民ボランティアにより植えられた、芝桜約4.5万株が4月中旬から一斉に咲き始めます。ピンクの花のじゅうたんを是非ご覧ください。


三ツ又池公園
弥富市鳥ケ地1丁目709-5

岡崎市

岡崎城公園のつつじ
東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園は、樹々の緑が広がり、春になれば桜、藤、つつじなどが園内を彩ります。

4月下旬~5月上旬
岡崎城公園
岡崎市康生町561−1

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、夜の高原で野生の鹿を観察する「ナイトサファリ」を実施しています。...

通年 ※ 悪天候時・降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

豊橋市

【2024年中止】二川宿本陣資料館「五月人形展 端午の節句」
五節句の一つ、5月5日の「端午の節句」は古代中国から伝わり、菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)によって邪気や疫病を払う行事でした。江戸時...

4月中旬~5月中旬
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65番地(豊橋市二川宿本陣資料館)

豊根村

山奥でひっそりワラビ狩りはいかがですか?
愛知県最高峰茶臼山高原の麓、豊根村川宇連で創業140年を迎える御宿清水館でワラビ狩り体験を楽しもう!体験の後には清水館自慢の"ジン...

2025年4月末~5月末 ※ 天候や山菜の発育状況により変更の場合あり
御宿清水館の持山(山奥の日当たりのよい斜面)
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平45-1

ページトップへ