月のカレンダー 2024年1月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2024年1月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
1/1(月)

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

1月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

犬山市

犬山着物Instagram写真投稿キャンペーン
季節に合わせた色や柄の着物を取りそろえた6店舗で着物レンタルすることができます。歴史情緒あふれる犬山城下町の散策で思い出に残る写...

1月1日~2月29日まで
犬山市内
犬山市松本町4-21 ※ アクセスマップは犬山市観光協会を指しています。

名古屋市

アカリバ久屋 2023
Hisaya-odori Park ZONE4 ミズベヒロバにて、水盤を光で彩るインスタレーション「人々の想いが重なる光のプラットフォーム“アカリバ久屋...

1月1日~2月29日まで
Hisaya-odori Park ZONE4 ミズベヒロバ
名古屋市中区丸の内3丁目、錦3丁目 他

犬山市

笑うアジアに福来たる 旅するフォーチュンミュージアム~4つのときめき~
今回のイベントは「フォーチュン(幸運)」をテーマに、アジア各国の文化が体験できます。 実はアジアは私たちが思っているよりとても...

2024年1月1日~2月25日 ※ 休館日を除く
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48

半田市

ARC道路カード
愛知県の有料道路のことをより楽しく身近に知っていただこうと、愛知道路コンセッション株式会社(通称ARC:エーアールシー)が運営する...

1月1日~11月29日まで
半田市彦洲町3丁目100番地 ※ アクセスマップは愛知道路コンセッション本社を指しています

蟹江町

蟹江町 ウィンターイルミネーション
足湯かにえの郷周辺にて冬季イルミネーションを行います。 足湯に浸かりながらご家族・ご友人といつもと違う蟹江町の風景をお楽しみく...

1月1日~1月31日まで
足湯かにえの郷周辺
海部郡蟹江町大字西之森字長瀬下地内(足湯かにえの郷)

豊根村

雪を楽しもう!雪の日サービス
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」にて雪の日に来店したお客様にあたたかいサービスをご用意いたします♪内容は行ってからのお楽しみ。合...

1月1日~2月29日まで
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」レストランふるさと
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3

豊山町

あいち航空ミュージアム エアレース・パイロット室屋義秀氏とのコラボレーション
あいち航空ミュージアムにて、エアレース・パイロット室屋義秀氏とのコラボレーション企画を実施いたします! 3次元モータースポーツシ...

1月1日~3月31日まで
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

長久手市

トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾
トヨタ博物館では、歴史文化を末長く後世に伝える博物館にとってこそ”Sustainability”は大きなテーマであり、継続して考えていくことが...

1月1日~1月14日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER「開業70周年記念 新春特別企画」
中部電力 MIRAI TOWERは、2024年6月20日に開業70周年を迎えます。 そこでまずは、中部電力 MIRAI TOWERへご来場いただくお客様に感謝の...

2024年1月1日~3日、6日~8日、13日、14日
中部電力MIRAI TOWER
名古屋市中区錦3-6-15先

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

一宮市

一宮デジタルスタンプラリー「尾州の和菓子巡り」
一宮と言えば「モーニング」や「尾州毛織物」が有名ですが、それよりずっと以前から、尾張の茶の湯文化が広く浸透していることをご存知...

1月1日~1月31日まで
一宮市内参加店10店舗+BISHU FES.「尾州の和菓子」特設ブース
一宮市新生1丁目1 ※ アクセスマップは「一宮」駅を示しています。

豊田市

冬は湯ったり♨あったか温泉スタンプラリー
愛知県屈指の人気日帰り温泉として知られる「どんぐりの湯」をはじめ、豊田市内には有名温泉&秘湯がいくつも点在しています。自慢の湯...

1月1日~3月31日まで
豊田市武節町針原22-1(稲武温泉 どんぐりの湯) 〒470-0364 豊田市加納町馬道通21(猿投温泉 日帰り温泉 金泉の湯) 〒441-2522 豊田市武節町田ノ洞213-2(夏焼温泉 ホテル岡田屋) 〒470-0523 豊田市平畑町東田722(平畑温泉 寿楽荘) 〒470-0471 豊田市石畳町池ノ平318-1(石畳足湯(石畳ふれあい広場)) ※ アクセスマップは稲武温泉 どんぐりの湯を指しています。

安城市

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

2023年4月1日~2025年2月28日
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています
1/4(木)

豊田市

リアル謎解きイベント「来間さん家の大騒動」
今回の謎解きは、クルマが大好きな来間(くるま)さん一家が繰り広げる「家族とクルマにまつわる心温まるストーリー」です。 6種類のコ...

1月4日~5月31日まで
トヨタ博物館 屋内展示場
長久手市横道41番地100
1/26(金)

長久手市

トヨタ博物館「お蔵出し展」
トヨタ博物館では、クルマ館の常設展示車両140台のほかに400台あまりの歴史的に貴重な車両を収蔵しています。今回は「お蔵出し展」と銘...

1月26日~6月30日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100
1/27(土)

名古屋市

[要事前予約]春の発見☆体験ミュージアム
小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『春の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。親子でぜひご参加ください!

1月27日、1月28日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「レアリスムの視線―戦後具象美術と抽象美術」
美術用語としての「レアリスム」という言葉は、日本語では「写実主義」と訳されてきました。しかし、レアリスムは必ずしも具象表現だけ...

1月27日~3月17日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内
1/28(日)

名古屋市

[要事前予約]春の発見☆体験ミュージアム
小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『春の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。親子でぜひご参加ください!

1月27日、1月28日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

蒲郡市

ガマロケ映画祭2024
蒲郡でロケが行われた蒲郡にゆかりのある作品の上映を行います。上映後には映画関係者とのオンラインインタビューや舞台挨拶を行い、こ...

1月28日
蒲郡市民会館 大ホール
蒲郡市栄町3-30
上旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。-5℃以下...

12月中旬以降~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。大井平公園付近(六郎木)にある山肌に柱を建てて毎日、山水をかけているため日々...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。-5℃以下...

12月中旬以降~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。大井平公園付近(六郎木)にある山肌に柱を建てて毎日、山水をかけているため日々...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13
下旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

蒲郡市

いちご狩り 蒲郡オレンジパーク
蒲郡オレンジパークでは、1月上旬~5月上旬に「いちご狩り」が楽しめます。 果皮や果肉が美しい紅色で、強い甘味と程よい酸味のさっぱ...

1月上旬~5月上旬
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市清田町小栗見1-93

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。-5℃以下...

12月中旬以降~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。大井平公園付近(六郎木)にある山肌に柱を建てて毎日、山水をかけているため日々...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

ページトップへ