Model Course
オススメコース
ものづくりのダイナミズム 職人の魂に触れる旅
反対意見に屈せず、幾度の失敗にもくじけない職人たちのスピリット。
ものづくり王国・愛知には、そんな職人たちのストーリーに触れられる場所がいっぱい!
コース内容
ジブリパーク→東名高速道路ほかで28分→豊田市内泊→一般道で35分→三州足助屋敷→東名高速道路ほかで74分→IMASEN犬山からくりミュージアム(玉屋庄兵衛工房)/犬山市泊→名古屋高速で60分→トヨタ産業技術記念館→名古屋高速ほかで30分→鈴木バイオリン製造

ジブリパーク
01国内外で多くの人に親しまれてきたスタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設が、2022年11月1日「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に誕生しました。
ジブリパークは5つのエリアから構成され、2022年11月1日の第1期開園では「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が、2023年度11月1日に「もののけの里」が、2024年3月に「魔女の谷」が第2期開園しました。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、スタジオジブリ作品の世界観を体感できます。
また、ジブリパーク開園に向けて、スタジオジブリが初めて手掛けた観光動画「風になって、遊ぼう。」が制作されました。「ジブリパークのある愛知」の魅力を描き出しています。

三州足助屋敷
02この地域に伝わる農家の暮らしを再現した施設。明治から昭和時代初期の屋敷や職人小屋などが並び、手仕事の見学や体験などができる。
【ポイント】
・人気の鍛冶屋体験のほかには、機織り、藍染めなどの体験もある
・傘、桶、木地、竹籠など、職人たちが生み出す製品も販売されている

IMASEN犬山からくりミュージアム(犬山市文化史料館)
03からくり文化にまつわる資料を展示。施設内では毎日からくり人形の操作実演を行っているので、動くからくりを見られる。
【ポイント】
・「茶運び人形」は、庶民にも愛された座敷からくりの代表格
・九代玉屋庄兵衛が、からくり制作の様子を公開している日もある

トヨタ産業技術記念館
04繊維機械と自動車技術の変遷をわかりやすく紹介したトヨタグループの博物館。本物の織機の動態展示と多彩な実演は見応え満点。
【ポイント】
・A1型試作乗用車のボデー作りを再現
・G型自動織機の集団運転
・歴代のトヨタ車を展示
・実際に機械が動く動態展示やスタッフによる実演が人気

鈴木バイオリン製造
05世界的に知られる日本初の国産バイオリン製作者、鈴木政吉が創業。本社工房では試奏やグッズの販売、バイオリン教室も実施されている。
【ポイント】
・製造工房の見学も随時受付
・職人が手作業で削り、丁寧に加工して作り上げる
