「秋に咲く桜」と「月」 摩訶不思議な「竹取物語」の世界へ | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Model Course

オススメコース
b280843940be6dd1c61ff84940775f05.jpg

「秋に咲く桜」と「月」 摩訶不思議な「竹取物語」の世界へ

春を象徴する桜と、秋を象徴する紅葉の共演。そして美しい月や星を眺める幻想的な一日。
普通なら有り得ない風景の共演を目にした時、物語の世界へと迷い込んだ気分になれるに違いない。

コース内容

ジブリパーク→一般道で20分→猿投温泉泊→一般道で32分→川見四季桜の里(小原四季桜)→茶臼山高原/茶臼山高原泊→一般道で50分→のき山学校

START!!
1 日目
長久手市

ジブリパーク

01

国内外で多くの人に親しまれてきたスタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設が、2022年11月1日「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に誕生しました。
ジブリパークは5つのエリアから構成され、2022年11月1日の第1期開園では「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が、2023年度11月1日に「もののけの里」が、2024年3月に「魔女の谷」が第2期開園しました。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、スタジオジブリ作品の世界観を体感できます。

また、ジブリパーク開園に向けて、スタジオジブリが初めて手掛けた観光動画「風になって、遊ぼう。」が制作されました。「ジブリパークのある愛知」の魅力を描き出しています。

2 日目
風にそよぐ桜と紅葉のさざ波は、この世のものとは思えない美しさ
豊田市

川見四季桜の里(小原四季桜)

02

春と秋に花を咲かせる四季桜が山肌をおおい、秋には桜と紅葉の共演が見もの。川の両岸に四季桜と紅葉が続く遊歩道も整備している。
【ポイント】
・11月ごろから四季桜が咲き始め、紅葉も色付き始める。見ごろは11月中旬から
・田代川の両岸に広がる四季桜と紅葉のコラボを眺めながら散策を楽しめる柿ヶ入遊歩道

静寂に包まれた高原で天体観測
豊根村

茶臼山高原

03

標高1,415mを誇る、県下最高峰の茶臼山に広がる高原。愛知県で最も空に近い場所という、絶好の天体観測スポットとしても知られる。
【ポイント】
・観測は24時間入れる第4駐車場へ。第2駐車場では月1回イベントも!
・春は芝桜、秋は紅葉に彩られる。
・見ごろの期間中はライトアップなどのイベントを開催
・冬はスキー場として営業

3 日目
新しく生まれ変わった里山の学校
東栄町

のき山学校

04

2010年に閉校した旧東栄町立東部小学校の校舎が、図書室やカフェを備える施設に変身!さまざまな体験イベントも実施している。
【ポイント】
・木造2階建て校舎内の教室と講堂、校庭、裏山を活用している
・1年生の教室には、チェーンソーで作られた木製遊具を設置

GOAL!!


ページトップへ