やきものの町での小さな食器作りと 優雅なティータイムを楽しむ | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Model Course

オススメコース
b39e58309dfd1e69b09d05e22c1a75b6.jpg

やきものの町での小さな食器作りと 優雅なティータイムを楽しむ

世界各国の民話や童話に登場する、小人たちが使うような、かわいいミニチュア食器作りに挑戦。
とっておきの作品を完成させたら、日本一の紅茶の町で極上の一杯を堪能しよう♪

コース内容

ジブリパーク→一般道で40分→名古屋市内泊→名古屋高速ほかで36分→瀬戸蔵ミュージアム→一般道で4分→ノベルティ・こども創造館→一般道で30分→「おいしい紅茶 日本一のまち」尾張旭

START!!
1 日目
長久手市

ジブリパーク

01

国内外で多くの人に親しまれてきたスタジオジブリ作品の世界観を表現した公園施設が、2022年11月1日「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に誕生しました。
ジブリパークは5つのエリアから構成され、2022年11月1日の第1期開園では「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が、2023年度11月1日に「もののけの里」が、2024年3月に「魔女の谷」が第2期開園しました。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、スタジオジブリ作品の世界観を体感できます。

また、ジブリパーク開園に向けて、スタジオジブリが初めて手掛けた観光動画「風になって、遊ぼう。」が制作されました。「ジブリパークのある愛知」の魅力を描き出しています。

2 日目
懐かしい町並みを歩きながら瀬戸のやきものの歴史に触れる
瀬戸市

瀬戸蔵ミュージアム

02

観光拠点施設「瀬戸蔵」内にある、やきものの博物館。「瀬戸の20世紀」をテーマに、1,000年以上の歴史を持つ瀬戸焼の伝統と文化を紹介。
【ポイント】
・昭和30~40年代の瀬戸の町並みを再現した館内で、やきものの歴史を体感!
・2001年に解体された名鉄・瀬戸線尾張瀬戸駅の再現駅舎や、瀬戸電車両の展示も人気

ノベルティの技を職人から学べる!
瀬戸市

ノベルティ・こども創造館

03

瀬戸ノベルティ(陶磁器製の置物や装飾品の総称)の技術や歴史を伝える施設。その多くが輸出されてきた、瀬戸の名品の数々を展示。
【ポイント】
・ジブリパークオープンに合わせた、プログラムも登場!
・アクリル絵付けコース(¥300)は、当日に作品を持ち帰ることができる
・絵付け後に窯で焼成してもらう、上絵付けコース(¥500)。作品は後日受け渡し
※ 絵付けコースは共に土日のみ開催

日本紅茶協会お墨付きの一杯を!
尾張旭市

「おいしい紅茶 日本一のまち」尾張旭

04

尾張旭市は、日本紅茶協会が認定した「おいしい紅茶の店」の数が日本一(人口1人当たり)。市内各店で、こだわりの紅茶が味わえる。 ※ 2024年9月時点
【ポイント】
・日本紅茶協会の覆面審査員が一軒ずつ審査。厳しい条件をクリアし、合格した店だけが「おいしい紅茶の店」に認定される

GOAL!!


ページトップへ