豊田,三河広瀬駅,廃線,広瀬やな,小渡夢かけ風鈴,御菓子処ひだや,豊田市博物館,豊田市美術館,旭高原元気村,天空のブランコ | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Model Course

オススメコース
e175081f7c23a79fab1fdd8c15cdff81.jpg

豊田のフォトジェニックスポットを巡る旅

カメラと一緒におでかけしよう♪ 豊田の夏を満喫できる魅力的なモデルコースをご紹介!

**1日目: 自然の魅力をカメラに収めて**
まずは名鉄三河線廃線路、旧三河広瀬駅をお散歩しましょう。ここでしか撮れないノスタルジックな雰囲気の写真が撮れること間違いなし!その後は、広瀬やなの大自然の中で、清流に足をつけながら鮎のつかみ取りを体験。お昼は鮎を使った絶品料理をいただいて、心もお腹も大満足♪ 小渡の夢かけ風鈴では浴衣に着替えて、街に響く涼やかな音色に癒されましょう。最後は旭高原元気村で、天空のブランコに乗って空へと漕ぎ出す爽快なひとときを楽しんでください。

**2日目: アートと歴史に触れる癒しの時間**
2日目は豊田市の美術館と博物館を巡りながら、静かで心落ち着く時間を過ごしましょう。アートに囲まれて、自分自身にリフレッシュのひとときをプレゼントして。

カメラ女子必見の豊田の夏、ぜひ体験してみてくださいね!

 合計時間:【1日目】約8時間 【2日目】約4時間

コース内容

【1日目】
旧三河線広瀬駅→(車で約3分)→広瀬やな→(車で約25分)→旭女性の会 貸衣装(旭支所2階)→(徒歩5分)→御菓子処ひだや→小渡夢かけ風鈴→(車で約25分)→旭高原元気村→(豊田市内で一泊)

【2日目】
豊田市美術館→(徒歩5分)→豊田市博物館

START!!
1日目
豊田市

名鉄三河線廃線路 三河広瀬駅

1

三河広瀬駅は、平成16年3月31日に廃線となった名古屋鉄道三河線(猿投駅~西中金駅)の駅で、国の有形文化財に登録されています。ノスタルジックなホームは、四季折々の美しい自然に囲まれており、特に初夏は青紅葉、秋は鮮やかな紅葉を眺めながら散策を楽しむことができます。
さらに毎週土曜日と日曜日には、駅舎や駅前広場で、地元ならではの魅力を満喫できます。手作りの五平餅やみたらし団子、新鮮な地元野菜が販売され、地域の温かいおもてなしを感じることができますよ。
三河広瀬駅に訪れ、特別な時間をお過ごしください。

【産直広場】
営業日:毎週土・日曜日
※ 12月は土曜日のみ
※ 1~4月はお休み
営業時間:8:30~11:30まで
【カフェ】
営業日:毎週土・日曜日
※ お盆・お正月期間はお休み
営業時間:8:30~12:00(L.O.11:30)

1日目
豊田市

広瀬やな

2

豊田市の夏から秋にかけての大人気観光スポット「広瀬やな」。ここでは、竹を使った昔ながらの工法で作られた「やな場」で、清流に足をつけながら鮎のつかみ取りを楽しむことができます。活きのいい鮎を両手でつかむ体験は、家族連れや友人同士で訪れても大いに盛り上がること間違いなし!
また、やな場の隣にはお食事処があり、自然を感じながら贅沢な川魚料理に舌鼓を打つことができます。炭火で焼いたホクホクの鮎の塩焼きや、新鮮な鮎のお刺身は、一度食べたら忘れられない美味しさ!大自然の中の特別な体験とともに、心に残る思い出を作りましょう♪

1日目
豊田市

ゆかた着付(旭女性の会 貸衣裳)

3

小渡の夢かけ風鈴開催期間中は、旭支所2階の「旭女性の会 貸衣裳」にて、浴衣のレンタル・着付け体験をすることができます。風鈴の音色が響き渡るどこか懐かしい山里を、浴衣で巡ってみませんか?きっと忘れられない思い出になりますよ。

【ゆかた着付】※ 予約優先。
開催時間:10:00~16:00(レンタル受付14:00まで) ※ 随時・先着順(予約優先)
開催場所:旭女性の会 貸衣裳(旭支所2階)
予約受付:0565-68-2153(旭女性の会 貸衣裳(旭支所2階))
料金:◎浴衣レンタル+着付 大人 3,000円 / こども 1,800円
   ◎着付のみ(浴衣持込) 大人 1,500円 / こども 800円
持ち物:浴衣用スリップ(タンクトップ)、腰ひも(3本)、前板、ハンカチタオル、フェイスタオル(2枚)、下駄、手提げ

1日目
豊田市

小渡の夢かけ風鈴

4

自然豊かな豊田市の旭地区小渡町は、「水の郷百選」にも選ばれる美しい清流の里です。ここでは、毎年7月中旬から8月いっぱいまで、風鈴が町中に吊るされ、川のせせらぎとともに心地よい涼しげな音色が町を包み込みます。
「風鈴寺」として親しまれている増福寺では、風鈴の短冊に願い事を書く「奉納風鈴」や、「写経体験」「坐禅体験」など心を癒される体験が充実。小渡商店街では「風鈴絵付け」や「夏休み工作教室」などの楽しいイベントも開催され、ファミリーで来られる方にも大人気です。さらに、旭支所では旭女性の会の皆さんによる浴衣の着付け体験も実施されています。
美しい山里で、お友達と一緒に特別で忘れられない夏の思い出を作りませんか?

開催日:2024年7月14日(日)~8月31日(土)
開催場所:風鈴通り(旭郵便局前の通り)
開催時間:各店舗・体験により開催時間が異なります。事前にご確認ください。
その他情報は詳細ページをご覧ください。

1日目
豊田市

御菓子処ひだや

5

大正元年に、豊田市小渡で創業した老舗の和菓子店。奥矢作の山々の恵みを活かし、「真心込めた菓子作り」と「心からのおもてなし」をモットーに掲げ、四季折々の自然、季節の旬な素材、そして伝統的な製法にこだわった味わい深い和菓子を提供しています。

夏季限定の「ゆめ風鈴」は、見た目も美しく、風鈴の音色が響く中で楽しむ映える一品です。また、人気のくずもちバー「涼しん棒」は、プルプルとした食感が特徴のひんやりスイーツ。町を散策しながら手軽に楽しめるこのスイーツは、夏の疲れを癒してくれること間違いなし♪

1日目
豊田市

旭高原元気村(宿泊)

6

標高650mの高原にある旭高原元気村。ここには、ファミリーロッジやバンガロー、テントサイト、つつじ屋敷など多彩な宿泊施設が揃っており、お客様の希望に応じた快適な滞在が楽しめます。
また、キャンプやバーベキューといったアウトドア活動はもちろん、お子様連れにも大人気のヤギや馬に触れ合える動物園、乗馬体験、アスレチック遊具がある公園なども完備。さらに、ソーセージや豆腐作り体験、星空観察会など、豊富なアクティビティが1日では足りないほど充実しています。
高台に位置する木製の「あさひ天空のブランコ」からは、御嶽山をはじめとする雄大な山々を眺めながら、大空へ漕ぎ出す爽快感を味わえます。自然の中で、心に残るひとときをお過ごしください。

2日目
豊田市

豊田市美術館

7

かつて「七州城」と呼ばれた旧挙母藩の城跡に建つ美術館。シンプルなフォルムに乳白色のガラスと深い緑のスレートを纏ったその外観は、まるで一つの美術作品のような洗練された雰囲気を醸し出しており、建築家・谷口吉生の最高傑作とも称されています。
館内は白を基調とし、自然光をふんだんに取り入れた心地よい空間が広がっており、ゆったりとした気持ちで美術作品に向き合うことができます。収蔵品は20世紀美術とデザインを中心に、国内外から幅広く集められており、ユニークで新しい視点の企画展も多数開催されています。
アートと建築の融合が生み出す特別な時間を過ごすことができる豊田市美術館へぜひお越し下さい。

2日目
豊田市

豊田市博物館

8

豊田市の歴史や人々の暮らし、そしてそれらを取り巻く豊かな自然について学べる総合博物館。ここは、豊田市民の方々と共に考え、創り、そして成長し続ける「みんなでつくりつづける博物館」というコンセプトを持っています。
館内では多彩な展示が行われ、訪れるたびに新しい発見があります。さらに、建築家・坂茂氏が手掛けた、豊田市産の杉を使用したサステナブルな建築は、この博物館の大きな特徴です。また、アメリカの著名なランドスケープデザイナー、ピーター・ウォーカーによって設計された美しい庭園も訪れる人々の心を癒します。
過去から現在、そして未来へと繋がる豊田市の物語を体感できる博物館で、新たな知識と感動をお楽しみください。

GOAL!!


ページトップへ