Q&A
            教育旅行Q&A
            
                
                            
                                        観光情報
                                        
                                                - 愛知の見所はどこですか?
 
                        - 名古屋城をはじめとする歴史的建造物や、熱田神宮、大須観音などが有名です。
工業の盛んな地域としての地位も築いておりで、トヨタミュージアムやリニア・鉄道館などもお勧めです。
また、名古屋から足を延ばせば、豊かな自然や地方の風景にも触れられ都会と自然の混ざり合った感覚が
面白いでしょう。
                                                 - 愛知にはどんな食べものがありますか?
 
                        - 味噌カツ、名古屋コーチン、味噌煮込みうどん、手羽先など東とも西ともつかないこの地方独特の料理があります、
是非挑戦してみてください。
                                                 - 少ししか愛知に滞在できないのですが、短い時間で観光するなら何を見るべきでしょうか?
 
                        - 愛知が初めての方であれば、名古屋城をお勧めします。
名古屋城から地下鉄やバスを利用して、名古屋駅、伏見、栄、大須エリアでの
食事やショッピングを楽しむのもいいでしょう。
名古屋の見所をバスで周遊する「メーグル」というサービスもあります。
【外部サイト】
 メーグルWebサイト: http://www.nagoya-info.jp/ 
                                                - 愛知県内にドンキホーテはありますか? ※ドンキホーテは外国人に人気のディスカウントショップです。
 
                        - 名古屋市内をはじめ、県内に多数あります。
ドンキホーテのサイトにてご確認ください。
【外部サイト】
 ドンキホーテ: http://www.donki.com/ 
                                                - どんなお土産が人気ですか?
 
                        
それぞれの観光地ではオリジナルのお土産も売られており、探して回るのも楽しいでしょう。
中部国際空港や名古屋駅などの主要な駅で購入することができます。
また、ドンキホーテや百円ショップなどには、日本ならではのアイデア商品がたくさんあり人気です。
                                            
                
                            
                            
                            
                            
                                        お金
                                        
                                                - クレジットカードで日本円をキャッシング出来るATMはありますか?
 
                        - 下記ATMの利用が便利です。
【外部サイト】
 ■セブン銀行ATM http://www.sevenbank.co.jp/intlcard/
 セブンイレブンに設置されており、コンビニならではの24時間対応をしています。
 さらにATM画面、利用明細票、音声は、英語・韓国語・中国語・ポルトガル語の4カ国語に対応しています。
 対象カードも幅広く、VISA、PLUS、MasterCard、Maestro、Cirrus、China Unionpay、American Express、JCB、DISCOVER、Diners Clubで日本円が引き出せます。
 ■ゆうちょ銀行ATM
 ・ゆうちょ銀行(日本の郵便局が運営している銀行)のATMでも利用可能です。
 http://www.jp-bank.japanpost.jp/
 VISA、VISAELECTRON、PLUS、MasterCard、Maestro、Cirrus、American Express、Diners Club、JCB、China Unionpay、DISCOVERのいずれかのブランドマークが付いたカードに対応しています。
 なお、一部カードは対応不可の場合もあり、ATMの営業時間も限られているのでご注意ください。 
                                                - クレジットカードは利用できますか?
 
                        - 大きいお店やチェーン店、コンビニでは利用できるところが多いですが、個人商店や、一部観光スポットでは利用できないところもあるので注意ください。
また、飲食店でも、一定の額以上でないとクレジットカードが利用できなかったり、ランチタイムの利用が不可のところもあるため、入店時の確認をおすすめします。 
                                                - 両替はどこでできますか?
 
                        - 空港の両替所の他、銀行、名古屋市内ですとトラベレックスが利用できます。
【外部サイト】
 トラベレックス http://www.travelex.co.jp/JP/Stores-By-Region/ 
                                            
                
                            
                                        その他
                                        
                                                - Wi-Fiはどこで使用できますか?
 
                        - 様々な場所で利用できるようになっています。
詳細は下記ページをご覧下さい。
【外部サイト】
 Aichi Free Wi-Fi: http://profile.maps.pref.aichi.jp/lib/map.php?mid=1000582&cid=2
その他、様々な施設(宿泊施設、観光施設、飲食店など)で利用できる場合がございますのでご確認ください。 
                                                - コインロッカーは利用できますか? また利用方法を教えてください。
 
                        - 駅構内や観光施設などに設置されおり、使用することが可能です。
一般的なコインロッカーは
①荷物を入れる
②コインを入れる
③鍵を閉めるです。
利用料金や使用可能コインがそれぞれ違うことがありますので、両替を前もってすること(100円硬貨を用意)を
おすすめします。
ロッカーの場所がわからなくなる旅行者の方も多いため、場所を再確認ください。
また、ホテルなどでも預かってくれることが多いので、宿泊される場合はそちらもおすすめです。